goo blog サービス終了のお知らせ 

デジカメ練習日記

色別花図鑑風+α
 

アメリカボウフウ

2007年08月07日 | 花色別 黄色
アメリカボウフウ  別名 パースニップ  セリ科パスティナカ属 Umbelliferae Pastinaca sativa L.

原産 ヨーロッパ 

ギリシャ時代から栽培された。明治初期に渡来



草丈 40~50㎝

葉 奇数羽状複葉 60㎝



花期 夏

用途 薬用



薬用としての利用部分 根

甘味があり、スープや煮物に調理される。

東京都薬用植物園

今日は予約投稿の実験をしてみます。gooブログは本来出来ないのですが。
コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アメリカハンゲショウ | トップ | 2007 第3回せいせき多... »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Yu)
2007-08-07 07:48:37
arazaranさん
お早うございます。お暑い中で撮影にいらしたのですね。
オメリカボウフウもアメリカハンゲショウも初めてみました。
薬用植物館は珍しいものがたくさんあるのですね。
予約投稿ができるのですか。知りませんでした。面白そうですね。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2007-08-07 09:28:38
予約投稿が出来ないのに出来る?、どういうことか分かりませんが、出来るのは良いですよね。
面白い1つの花の形、全体はセリ科の他のと形は一緒ですね。ギリシャ時代から有用だったのですね。
返信する
初めてです (花ぐるま)
2007-08-07 10:58:24
明治初期に日本に来たんですね~
その割りに初めてお目にかかりました。
バースニップとはスープや煮物になるハーブなんですね。
昨日八ヶ岳から帰りました。
余り知られていない山。
熊生息地と書いてありました
返信する
アメリカボウフウ (granma)
2007-08-07 20:24:42
「ボウフウ」って色々種類があるのですね。
やはり、先日行った畳平で「ハクサンボウフウ」
という白い花を見ました。アメリカボウフウは
食用になるのですね。ちょっと見た感じでは
黄色い花がオミナエシに似ています。
返信する
こんにちは (自転車親父)
2007-08-07 22:20:25
こんばんは。
これは見たことありますよ。

予約投稿ですか?
それはどんなものですか?
何時何分にアップと言う予約ですか。
返信する
アメリカボウフウ (kikuri-n)
2007-08-07 23:34:31
今晩は、arazaranさん。
珍しい咲き方の花ですね~。
甘味があって調理に使われるとは・・チョッと食してみたいですね~。(笑)

予約投稿が出来るのですか?
それが出来たら時間の空いた時に沢山編集出来るのにと思いますよね。
返信する
Unknown (ryonouske)
2007-08-08 00:45:26
予約投稿ってタイマーみたいなものですか?
成功を祈ります(*^_^*)
返信する
Unknown (auntie_oc)
2007-08-08 12:03:07
オミナエシかと思ったら、ちがいましたね。
なんだか、食べてみたいですね。

予約投稿、みなさんのコメントでどんなものか、わかってきました。
便利ですね。でも、毎日やることに意義があったりして、、、、。
返信する
Unknown (hana)
2007-08-08 14:37:44
arazaranさん
予約投稿・・はベンリですか?
都合でPC開けられない時などベンリなのですか?
何も知らないのですよ・
アメリカボウフウ・・花が小さくて可愛いのですね
良く見たことがありません。
高校野球始まりましたね。駒大は強豪と対戦ですね
返信する
こんばんは (arazaran)
2007-08-08 19:10:33
Yuさんコメントありがとうございます。

予約投稿失敗しました。原因はわかりません。
返信する

花色別 黄色」カテゴリの最新記事