アブチロン 葵(あおい)科 アブチロン属 別名 「浮釣木(うきつりぼく)」 「チロリアンランプ」 アブチロンは"家畜の下痢止めに効果がある”ということばに由来しているらしい。
. . . 本文を読む
トウワタ(唐綿) ガガイモ科 別名:アスクレピアス 花期:夏 種子の毛を利用するらしい。人形のようでかわいい形です。蟻が花に群がります。糖分でも放出するのでしょうか。多くのブログで紹介されており私もアップできればいいなと思っておりました。
. . . 本文を読む
ダリア キク科 別名 テンジクボタン 花期 5~11月 花色が多彩 大きさ咲き方も多彩 アナトールと言う作品。フランスの作家にちなんだのだろうか。色別では多色とした。赤と白どちらも映える。2メートルはあった。
. . . 本文を読む
ヒャクニチソウ(百日草)キク科 別名:ジニア 花期:夏 100日持つ 名前の付けられかたが似ているものとして,ニチニチソウ(日々草),サルスベリ(百日紅),センニチコウ(千日紅).
. . . 本文を読む
ランタナ クマツヅラ科 自分ではランタナと思っていますが この色のランタナについての資料がない。
いまいち自信がないのです。 花期は長い。夏から秋。 別の色のものは後日アップします。 . . . 本文を読む