前回、一握りの富裕層に世界の富が集中し始めている状況を見ました。
今日は、これが引き起こす問題を検討します。 . . . 本文を読む
今まで、交通事故、銃殺人、戦争勃発、原発事故の脅威について概観しました。
今日は、さらに深刻で避けがたい脅威について考察します。
前者は現実にある脅威なのですが、後者は地球上初めて起こるであろう脅威です。 . . . 本文を読む
前回、日本は自ら交通事故や銃犯罪を減らし安全を手に入れていることを見ました。
しかし、私たちの世界にはまだまだ脅威が溢れています。
身近なものに天災、原発事故、戦争があり、将来的には資源や食料の枯渇、難民、地球温暖化などが懸念されます。
少し問題点を整理しましょう。 . . . 本文を読む
私は技術者として、日々、新しい事や困難な事、また職場改善を行って来ました。
成功するには的確な分析と予測が不可欠でした。
そこで今日は、平和を求める意見の違いについて考察し、その対立がなぜ起きるかを見ます。
. . . 本文を読む
今の政権運営は実に巧みで、実行力もあります。
安定感があり頼りがいがありそうです。
安部首相の手腕には、さすが政治家の家系だと感心させられます。
一方で長いスパンで見ると気になることがあります
. . . 本文を読む
現在、14日投票の選挙が迫っているが、選択の余地はないように思える。
現状を追認する形で、与党圧勝になるだろう。
ここで基本的な問題を振り返り、将来を少しうらなってみましょう。
. . . 本文を読む