アクアコンパス 3   世界の歴史、社会、文化、心、読書、旅行など。

カテゴリー「案内」に人気記事と連載の目次があります。Twitter に yamada manabuで参加中。

掘り出しもの観光地 :南九州旅行

2012年04月30日 | 旅行
 2012年4月24日~27日、南九州の熊本から鹿児島、そして宮崎へと旅行しました。有名では無い観光地だが景色の良い所を紹介します。 曽木の滝 : 鹿児島県の滝、滝巾210m、高さ12m。大きな岩石群が崩れて滝を形成。 都井岬 : 宮崎県の日向灘に着き出した岬の丘の上に数百頭の野生馬が生息している。270度の水平線の視界を持つ灯台。 . . . 本文を読む

「プロメテウスの罠」を読んで

2012年04月29日 | 時事問題
    1. 摘要 ; 朝日新聞連載記事「プロメテウスの罠」>「観測中止令1~15」を読んだ感想。これは原発事故に纏わる目立たない事件をレポートしたもので、このシリーズは原子力行政の内実を暴露している。 2. 事件の概要 ;「観測中止令1~15」の記事要約  発端は3月31日に気象庁気象研に放射能観測中止の命令だった。気象庁は1954年から放射能観測を継続していた。これは地球化学と環境・応用気象 . . . 本文を読む

図解 社会性の誕生  

2012年04月23日 | 
紹介 : ここでは利他行動が進化を通してどのように育まれ、私達に受け継がれて来たかを非常に簡単に示しています。 説明 : 右上のクマノミと女王蜂の行動などが基本的なものです。やがて知能が発達してくると、未来や他者の心を読んだ上で協働や駆け引きが行われるようになります。それらの行動が生存に有利に働くので、その者は多くの子孫を残す事になります。知能と集団社会が発達すると文化に依って行動が継承されてい . . . 本文を読む

心の起源

2012年04月21日 | 
紹介 : 私達に備わっている友愛、社会性、文化などはどのようにして生まれ育ったのだろうか? 科学的な知見を集め、心の誕生と成長の過程を要約しました。     ***************************  人には動物には見られない素晴らしい精神や感情を有している反面、激烈な暴力や差別などを持ち合わせています。なかなか染みついた価値観を捨て、科学的事実に立脚して冷静に見立てる . . . 本文を読む