世界が崩壊しない前に 28: 貧困と格差 3 2020年06月07日 | 連載 晩秋の北関東 前回、貧困と格差は国によって作られていることを見ました。 貧困と格差は人権の問題に留まらず、危機をもたらすとしたら? . . . 本文を読む
中国の外縁を一周して 38: 万古楼と大石橋付近のレストラン 2020年05月17日 | 連載 晩秋の北関東 今回は、万古楼と大石橋付近を紹介します。 麗江で、私が最も目を奪われたのは、 大石橋付近の菊に囲まれた清流の美しい街並みでした。 この近くで昼食をとりました。 . . . 本文を読む
中国の外縁を一周して 35: 麗江のホテルから木府まで 2020年05月06日 | 連載 晩秋の北関東 今回は、麗江古陳の朝の風景を紹介します。 ホテルから見た玉龍雪山や古陳の甍の波、ホテルの中庭と、 ホテルから木府までの道を紹介します。 . . . 本文を読む
晩秋の北関東をドライブしました 12: 予科練平和祈念館 2020年01月31日 | 連載 晩秋の北関東 今回は最後の訪問地、予科練平和祈念館を紹介します。 ここで太平洋戦争で散った若人達の生きざまを知ることが出来ます。 霞ヶ浦の淵、自衛隊駐屯地の脇に記念館はあります。 . . . 本文を読む
晩秋の北関東をドライブしました 11: 水戸の弘道館 2020年01月25日 | 連載 晩秋の北関東 今回は、明治維新の立役者、水戸徳川家の弘道館を紹介します。 その建物の大きさと気概に感銘しました。 . . . 本文を読む
晩秋の北関東をドライブしました 10: 日光東照宮 2020年01月16日 | 連載 晩秋の北関東 今回紹介するのは日光東照宮です。 今回の旅行のハイライトの一つがこの陽明門です。 . . . 本文を読む
晩秋の北関東をドライブしました 9: 日光山輪王寺 2020年01月11日 | 連載 晩秋の北関東 今回と次回で、日光山を紹介します。 素晴らしい天気と鮮やか紅葉に恵まれました。 訪れたのは2019年11月19日、9:00~11:00です。 . . . 本文を読む
人はなぜ愚行を繰り返すのか? 34: 最後に 2020年01月08日 | 連載 晩秋の北関東 ここまで読まれた方は、既に理解している。 日本の何が問題で、どうすれば良いかを。 簡単にまとめます。 . . . 本文を読む
晩秋の北関東をドライブしました 8: 中禅寺湖から鬼怒川温泉へ 2019年12月26日 | 連載 晩秋の北関東 今回は、中禅寺湖と華厳の滝、 一泊してからの鬼怒川温泉の朝と日光への途中の景色を紹介します。 . . . 本文を読む
晩秋の北関東をドライブしました 7: 戦場ヶ原まで 2019年12月17日 | 連載 晩秋の北関東 今回は、吹割の滝から戦場ヶ原までを紹介します。 高度が上がるに連れ、紅葉は散り、枯れ山になって行きました。 雪がわずかに残る道を走り、峠を越えた時はホットしました。 . . . 本文を読む
晩秋の北関東をドライブしました 6: 吹割の滝 2019年12月14日 | 連載 晩秋の北関東 今回は、吹割の滝を紹介します。 渓谷、滝、紅葉が別世界を造り出していました。 訪れたのは2019年11月18日12時でした。 . . . 本文を読む
晩秋の北関東をドライブしました 4: 草津温泉の夜と朝 2019年12月06日 | 連載 晩秋の北関東 今回は、草津温泉のロマンチックな景観を紹介します。 ライトアップされた湯畑と朝陽に輝く森が素晴らしかった。 . . . 本文を読む
晩秋の北関東をドライブしました 3: 富岡から草津温泉まで 2019年12月03日 | 連載 晩秋の北関東 今回は、富岡製糸場のある富岡と草津までの道のりを紹介します。 写真は2019年10月17日14:30~16:30に撮ったものです。 偶然、富岡で秋祭りに出会いました。 . . . 本文を読む
晩秋の北関東をドライブしました 2: 史跡足利学校 2019年11月28日 | 連載 晩秋の北関東 今回は、旅行の最初に訪れた史跡足利学校を紹介します。 当初、期待していなかったのですが、見応えのあるものでした。 さらに素晴らしい秋晴れと紅葉が迎えてくれました。 また北関東の歴史を少し知ることが出来ました。 . . . 本文を読む