平成イソップ物語 13: 熊と狐 2017年03月30日 | 連載中 平成イソップ物語 ある所に、秋になると鮭がたくさん遡上してくる川がありました。 そこでは熊と狐と多くの動物が仲良く暮らしていました。 しかし鮭の量が減り始めていました。 . . . 本文を読む
海外旅行のすすめ 2: 初めてのヨーロッパ 1 2017年03月29日 | 連載中 海外旅行のすすめ 私は33年前に初めてヨーロッパを訪れました。 この時、私はヨーロッパの街並みに感動し、異文化と接することに興奮しました。 当時の感動と興奮を紹介します。 . . . 本文を読む
何か変ですよ! 55: 何が欠けているのか 2017年03月26日 | 連載中 何か変ですよ 今、籠池氏の発言(森友学園への格安国有地払下げ問題)で野党は色めき立っている。 一方、与党は毅然と構え、国民は蚊帳の外に置かれている。 ここには何かが欠けている。 . . . 本文を読む
中東に平和を! 73: なぜ疲弊したのか 11: 何が岐路になったのか? 2 2017年03月23日 | 連載完 中東に平和を 前回、国が疲弊しているかしていないかは植民地化の程度でほぼ決まることを見ました。 今回は、歴史が国の疲弊の差を決定付けた明確な例を幾つか見ます。 . . . 本文を読む
何か変ですよ! 54: 捨てることが出来るか 2017年03月19日 | 連載中 何か変ですよ 誰しも既存のものに固執していると、発展のチャンスを失うことがある。 しかし、なかなか馴れ親しんでいるものをキッパリと捨て去ることは難しい。 今の社会について、少し考えてみましょう。 . . . 本文を読む
海外旅行のすすめ 1: はじめに 2017年03月14日 | 連載中 海外旅行のすすめ 私は約30年で海外30ヵ国以上を訪れました。 そして様々な感動を得て、多くの事を学びました。 これから皆さんに海外旅行の素晴らしさをお伝えしたいと思います。 . . . 本文を読む
中東に平和を! 72: なぜ疲弊したのか 10: 何が岐路になったのか? 1 2017年03月11日 | 連載完 中東に平和を 今、世界には繁栄と平和を享受している国がある一方で貧困と紛争に喘ぐ国がある。 この落差は何に起因しているのだろうか? そこには我々が学ぶべきものがある。 . . . 本文を読む
中東に平和を! 71: なぜ疲弊したのか 9: 帝国主義の心性 2 2017年03月06日 | 連載完 中東に平和を 前回に続いて事例を数点記し、まとめます。 帝国主義に走った人々の心に迫ります。 . . . 本文を読む
ロシアとバルト3国、ポーランドを巡る旅 35: ワルシャワ5 2017年03月02日 | 連載完 ロシアとバル... 今日は、ワジェンキ公園の残りを紹介します。 今日で、この旅行の紹介を終わります。 長らくのお付き合い有難うございました。 . . . 本文を読む