日本の現状を見ていると不安がよぎる。
社会や経済は徐々に蝕まれているが、多くの国民はその日暮らしに追われている。
この悪化の構造は世界に蔓延しており、放置すれば危険です。
この事について見て行きましょう。 . . . 本文を読む
世界がまた一つ後退し始めた、トルコが高校で進化論を教えなくなるからだ。
これでキリスト教圏だけでなくイスラム教圏でも進化論が遠ざけられる。
進化論を教えない事の弊害について考えます。 . . . 本文を読む
今日は、今、世界を席巻しつつある衆愚政治についてみます。
これは大衆迎合、ポピュリズム、右傾化、全体主義とも重なります。
世間ではこれを肯定する人々がまだ多数おり、危険な状態が続いている。 . . . 本文を読む
今回は、フランスの東北部、ストラスブールからランスまでの車窓風景を紹介します。
そこには、なめらかな起伏をもつ広大な緑の大地が広がっていました。
私達はフランスの誕生や幾多の戦いと関わりがある地を走り抜けていきました。 . . . 本文を読む
世の中が保守的になってくると、人々は益々既成概念に囚われることになる。
必ずしも革新が良いわけではないが、発展が阻害されることになる。
今回は、既成概念を疑い打破することをお薦めします。
世の中を良くするヒントが見つかるかもしれません。 . . . 本文を読む
今回は、アルザスワインの産地の中央に位置するコルマールを訪れ、木骨組み家屋の街並みを楽しみます。
ここはストラスブールから南に70kmの所にあり、ヴォージュ山脈の麓にあります。
訪問したのは、旅行6日目、5月22日(月)、11:30~13:40です。
この日も快晴に恵まれました。 . . . 本文を読む