青森(十和田)の中野さんの畑は雪に埋もれているそうです。でも美味しいお野菜は沢山あるんですねぇ~。赤かぶ、白菜、大根、きゅうりの漬け物、手作り納豆、長いも、短形じねんじょ、ハウスニップ、セロリアック、人参、ごぼう、むかご、雪の中のお野菜は甘くてとても美味しいのです。
「ブイヤベースコース」魚介類たっぷり、サフランの香りを楽しみながら体がほっかほかになるコースです。旬菜三種盛り、豆腐と根菜の炊き合わせ、冬野菜のサラダ、ガーリックトースト、ジェノバトースト、もずく雑炊、フルーツのサバィヨンソース、コーヒー又は紅茶が付いて、三千円です。
私が四十年前に奄美大島に旅行に行った時にかった大島紬です。四十年着続けた着物は体にまとわりつくように着心地のよいもです。もうめったに着物を着る機会もなくなって~あと何回着られるかしら人生って短いですねぇ~。今年も三人でお店頑張りまぁす~。
7日だから七草がゆなのか~なんて思いながら七草がゆを作りました。七種類の野草と言ってもお店にある青菜をいれました。大根の葉、せり、黒キャベツ、小松菜、ルッコラ、わさび菜、縮れほうれん草、などをちょっと塩もみしたり、さっと茹でたりしてお米から炊いたお粥に混ぜ合わせました。体が芯から暖まりますよ~。
十和田の中野畑から法典のケンちゃんの畑から大多喜のゆば喜から初荷が沢山届いて小さなお店は所狭しとお野菜が置かれています。みんなが真心込めて育ててくれたお野菜のパワーを貰って今年も愛情たっぷりのお料理をお作りいたします。お引き立て宜しくお願いします。
今年も伊豆高原の別荘でお正月を迎えました。太郎夫婦と赤ちゃん、妹とそのお店の女の子達と、子供達と、犬三匹と大所帯ですがみんなでのんびりしています。赤沢神社にお参りに行ってつきたてのお餅を振る舞って貰ってみんなは大室山に出かけました。私は又温泉に入ろうかなぁと思っています。