goo blog サービス終了のお知らせ 

旬菜リビング kyo-ya since1970

旬の野菜と音楽で・・。美味しいひとときを。http://www1.m.jcnnet.jp/kyoya1970/

十和田のアイちゃんから、赤い漬け物届きました!

2012-11-27 19:46:18 | Weblog
初冬の一番の楽しみです!丹精込めて自分の畑で育てた赤カブの採りたてを愛情込めて漬け込んだ逸品です!これがまた~白いご飯にも人肌の日本酒にもぴったり~正月過ぎまでの分をアイちゃんはドッサリ漬け込んでいるのです!

初冬のみごとな晴天の1日でした。

2012-11-26 16:46:40 | Weblog
久しぶりにのんびり出来る日曜日~沢山の洗濯をして~あっという間に夕方になりました~洗濯物を取り込みながら空を見上げると左手には富士山~右手にはスカイツリーが肉眼では見渡す事が出来ました。年末まで後1ヶ月あまり今年はどんなお正月を迎えるのでしょうか~健康で一年過ごせた事に感謝ですね~。

金沢の料亭「つる幸」で金沢料理の懐石をいただきました!

2012-11-04 22:41:49 | Weblog

女将さんは私の友達と中学校時代の同級生で金沢に連れて行ってもらうのが十年来の夢でした。昼間は「福わ家」で牡蛎饂飩を食べました。美味しい北陸の牡蛎がどっさり入ったおうどんは絶品でした。趣のあるしつらえの中お食事の前に横笛の演奏を聞かせてもらいました。気分は加賀のお姫様~最高の夜が更けていきました~。

日本橋高島屋に「草月いけばな展」を見に行きました。写真は家元の勅使河原茜さんの作品です。

2012-11-03 18:24:36 | Weblog
さすがに圧巻でした!日本の秋の美しさが強さが逞しく表現されていました!久しぶりに生け花にふれて昔を思い出しました。四十年以上前の事~池坊お茶の水学園の師範科で花道の勉強をしていました。研究生になって新しく出来たニューヨークのお茶の水学園の講師になるのが夢でした。「靜光庵佐藤恭陽」という名前を貰っていました。家庭の事情で夢やぶれ~でも美しく表現したいという気持は今でも失いたくないと思っています。お客様にお出ししているお料理のお皿に旬の食材の美しさを表現でしたら幸せに思います。