地球のホコリとなりて!

地球をうろつきその感じを点描する。歩きながら考えたことを。

370年の伝統! 鯛網に見参

2008-05-14 | つぶやき
夢か うつつか 幻か?
弁財天の使いの乙姫がいた・・・



時江戸時代の初期にしばり網の応用として鯛網が考案されたという・・・
1923年第一回観光鯛網が開催  






ここから幕の始まりでっせ


乙姫様の登場


弁天竜宮の舞


餅投げ(撒き)写真を撮っていたがつい熱くなって 3個も




弁天島の弁財天に大漁祈願に参ります


出漁


網入れ→網しぼり


大漁




あれも夢 これも夢 みんな夢?
勇壮 海上絵巻の一巻のおわり
おお・・・・





おお 怖い!!浦島草

2008-05-13 | つぶやき
仲間がもってきた 浦島草なのです

蛇が鎌首をもたげて長い舌を出しいるイメージからか
蛇草、蛇の腰掛との呼び方がある

仏炎包という頭巾のような花から長く伸びた細い紐のようなものを
浦島太郎の釣竿の糸に見立てつけた名前
木陰にかたまって咲いている
四国遍路ではじめてあった
実も美しい
糸のない よく似た蝮草もある

夕暮れ散歩

2008-05-11 | つぶやき
翌日の朝


肌寒い一日の暮
少し そぞろ歩き
薔薇越しに天を仰ぐ


芍薬の白い花
蕾はピンクであるが

畑に出たのか
これはエンドウ?

トマトの花

山躑躅
昔裏山でよく見た

麦か








暗くなってきた
そうだ 今日は母の日 であった

母の日の代わりに妻に山躑躅

菅茶山を知りたい 菅茶山と福山藩

2008-05-09 | つぶやき
菅茶山顕彰会の総会で
『菅茶山と福山藩』の演題あり
これのみ聞かせていただいた


講師は福山市教育委員会学芸員 園尾 裕先生







菅茶山の年表と福山藩の藩主との係わりや背景と茶山の交遊について学んだ
阿部③代 正倫(まさとも)④正精(まさきよ)⑤正寧(まさやす)の時代での
老中、藩主との絡み 出世 百姓一揆など波乱万丈の一生だったのだ じゃあーん