goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるMama’s Diary

家族とワンちゃん 飲食 健康 そして趣味の事…
その場その時に感じる色々を書き記す

PARIS・・・観光1日目(3月3日)

2012年03月17日 | パリ旅行

 昨日までの陽気が嘘のような曇り空 がっかり。。
 
 時差ボケが残りつつも 観光初日 ウキウキ気分で出発です。
 そういえば うっかりです!! 今回のホテルの写真が ほとんどないかもです。。

 ホテルは 『オペラ・カデ』 メトロ・カデ駅から 徒歩2分程
 周辺環境も良く 内装も良く 朝食は毎日同じもだけど味に問題なし サラダは無く代わりにフルーツ

 毎日ボリューム満点の朝食で一日はスタートしました!!

 
 ◎ モンマルトルの丘 サクレクール寺院






 ◎ テルトル広場




 ◎ モンマルトル地区の街並み ~ カフェ・デ・ドゥエ・ムーラン ~ ムーラン・ルージュ













アメリと同じ? 無意識に“クレームブリュレ”のパリパリをスプーンでつついてた長男








 <撮り鉄>

 


 ◎ シャイヨイ宮 ~ エッフェル塔



             


 ◎ エッフェル塔~日本文化会館までの街並み





右側の男性は 映画『PARIS』にも出ていた俳優さん ホテルでTVを付けると 料理番組にも出ていて きっと売れっ子。。







 ◎ 日本文化会館内ショップで同級生に会う(彼は ロンドン在住だけど パリのショップに毎週出張とのこと)




 ◎ ショップを後にして・・・ ホテル近くのパサージュ界隈へ



   
   お腹ペコペコで まず食事。ボリューム満点 1200円位。 たっぷりのポタージュは冷えた身体を温めてくれました~







   食事が終わったのが17時・・・ 
   お腹いっぱいで少々眠気が襲ってきた私たち?

   ホテルは徒歩圏内ということで パサージュをぶらぶらした後 一回ホテルで休憩して出直すことに

   赤いテントのカフェの路地を進むとホテルです。。

  

   
結局 18時頃にホテルに到着 3人ともいい時間まで寝て 誰も外出しなかったと言う記憶が・・・ 続く



PARIS・・・移動日(3月2日)

2012年03月16日 | パリ旅行

トップの写真は・・・ 今回の旅 一番お気にの写真。


3月2日(金) JAL405便(11:05 成田発) にて パリへ~

まずは 機内食・・・

1食目、私は 和食に。。




夫と長男は 洋食に・・・




途中に 二色の蒸しパンが出ましたが 私は食べてないので味が分からず。。


ラストは 現地時間に合わせた昼食のような軽食 でも しっかり beerを注文。。




到着は予定通り 

入国審査は フランス人らしい対応で・・・・ 完璧 無視。。 スタンプ押すだけ → この人 日本人のこと嫌いなんだろうな~ って 思いました。

イタリアの時は 入国審査の時から WELLCOMEモード漂い 歓迎されてる感がありましたから 今回は いきなり無視でがっかりでした。
長男に至っては 担当者が隣の人としゃべりながらで 俺の顔すら見ていないと・・・


預け荷物の回収をして 出口で待つJTBの担当者のところへ~

PARIS市内までの同乗者は 私たちを含め3組でそれぞれ違うホテル ひと組の女3人の親子の方々と話しましたら 彼女たちは
11日間の滞在で 長女さんは リピーター。 今回は 地方都市を回られるとか~

「お互い 良い旅行で~~」


ホテルで オリエンテーション。

JTB担当者の営業もあるのでしょう~ おすすめレストランを紹介されました。

一人 €80 予約もしてくれるというので 2つのレストランの予約をしました。

現金での支払とのことで その場で €480の支出 大目に現金持って行ってて良かったです。


レストラン情報は 後日 写真付きでアップします。

ホテルのお部屋に着いたのは 18時半過ぎ。

まだまだ 元気のある 夫と長男は それぞれ 夜のPARISの街を散策・・・

私は 飛行機で寝れなかったので ホテルで留守番

倒れこむように寝た後は 入浴ですっきりさせ 夫が買ってきたパンとサラダをつまみ

翌日からのハードスケジュールに備えるべく “マイスリー”を飲んで寝ました。。


これで 朝まで寝れればよかったのですが・・・ 4時間後 夫が バタンバタンと音を立て その後 鼾はかくし・・・

で 目が覚めてしまいました~

マイスリー飲んでても 一回目が覚めると もう効き目がなくなるんですね~~ 


やっと寝た。 と思っても 夫の鼾の鼻音が鳴り 目が覚めて 最悪な予感のするPARISの初日でした。



メトホ・・・。。

2012年02月19日 | パリ旅行

写真は 19年前のパリ観光で使ったカルネの残り。

記念品として 取ってたものですが 今回 持って行くつもりです。

カルネは数年前に 新しくなったそうなんですが (日本と違い)有効期限がなく しかも 古いものを出せば 新しいものと交換してくれる。 というのです。

といったような情報を ネットなんかで得ていて 着々とPARIS観光スケジュールの計画作業が進んでいるapapaさんです。

パリに4泊しますが 活動できるのは 夕方にホテルに到着後 1泊して 翌日から移動日までの 3日半 と短いものです。


昨年のイタリア旅行が 私にとってのフランスを完全に食ってしまって 今回のパリ旅行への情熱がどこまでなのか? と少々疑問符?付きでしたが

やっぱり PARIS です 

カッコよ~ です。。

19年ぶりなんですが 意外と覚えててびっくり・・・

あの頃(20代後半)の私は 若かったので吸収力も良かったのでしょうか~~?

地図を眺めてると こまごまとした通りを思い出すし 懐かしくて懐かしくて~

ガイドの説明で思わず感涙したルーブルやベルサイユに・・・ 

自由行動で歩き回ったところに・・・

カフェで店員さんに優しくしてもらったことや

その店員さんにお客の“おっちゃん”2人 も一緒に表に出て 道案内してくれたこと 等々

完全に PARIS観光モードにシフトできてきました。。
 

フランス語と言えば “r”の発音・・・

その“r”の発音に挫折した一人の私

しかし 最近 観光計画を立てる中で その“r”の発音に対する 可能性を見つけた気がするのです。。


かなり 単純なきっかけですが~


mero の carnet(回数券) について書かれてる記事の中で 

フランス人の店員と話す際のアドバイスが書かれたブログが あったのですが それが 最高にわかり易いかたのです。。


《どこでも 開口一番》

 「ぼんじゅー、(ぼんそわー:夜) むっすぃゆー( or まだーん:女性 )」と挨拶すること

《終わったら》

 「めるすぃー、おーぼわ!」を忘れずに。。


それで carnet(カルネ:回数券)は 自販機で買えるのですが (上の写真も 19年前に 自販機で買いました~♪)

もしかして 自販機が壊れてた場合もあるので タバッキーで購入することもあるかも?とのこと

タバッキーの店員は 英語が通じないので 覚えておくと良いとのことで・・・


「アン キャルネ スィル ヴ プレ~♪」 (にかっ!と笑う)

と言うと 「店員が 何の(乗り物の)?」 と聞いてくるので

「メトホ!!」 と言えばOK


と言うことなんです~

METRO は メトホ なんです~  


ねっ なんとなく 理解できてきたと 言ってる意味が分かったでしょ~

といっても フランス語の勉強は イタリア語が完成しても しなくてもすることはないと思います。。

PARIS..

2012年01月30日 | パリ旅行

今日は 久しぶりに『PARIS』を観ました。

このDVDの情報は 過去にも投稿しています

見てくださいね~~

2008年12月24日:PARIS(パリ)。。

2009年12月4日:『PARIS パリ』

2009年12月9日:J.S. Bach 『Partita NO.1 in B flat major BWV 825』


ストーリーはわかってるので DVDを流しながら まっぷる(別冊)パリの地図をコピーしてました。

私と夫用に 20ページ分を B5 → A4 に拡大しました。

原本は 文字が小さく見づらいので 長男用ですね~ 


先にも投稿してましたが 長男と私の三人で(→次男は 忙しいのと海外に興味がないとの理由で今回も不参加残念)3月にPARIS旅行するので そのスケジュールを立てなければなりません。

6日間の旅を より充実させるために スケジュール計画頑張ります


からの 余計なひと言ふた言で 何回もくじけそうになりますが・・・ 自分が楽しむために~~ の精神です

のムカつく話は 次回書きます