goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるMama’s Diary

家族とワンちゃん 飲食 健康 そして趣味の事…
その場その時に感じる色々を書き記す

少しずつ大人に。。

2010年04月20日 | お子様・次男
今月は 
前半に次男の入学式→オリエンテーション/ガイダンス  銀行口座作成 生協加入 とあり

私も勤務があってもなくてもの細々としたことに時間を取られた感じ・・・・
書類を読んだり 印鑑を出したり仕舞ったり 

私がネットバンキングでお金を動かすのに使い慣れた銀行を指定したもんで では何処の窓口で作るか? と考えてあげたり地図で探したり・・・

口座を作る際に 色々説明されても分からないだろうからと

「ネットバンキングができる様に 作りたい」 
と言ったら 銀行に人は分かるからと 説明したり 

暗証番号も 二回書かされるので いつものをと指示したり・・・・
お陰で 銀行の方は 私の完璧な指示のお陰で 一回で終ったな~ 
(普通は一回で終るけど。。)


生協の加入  
コレが 大変だった~~~ 持って行っては NGといわれ・・・
横で見ていて『まあ まあ~ 社会勉強だな コレが・・・』と思ってしまった。。
 
本人も未熟なのは仕方ないが  生協の窓口の人が 素人を相手に説明が的確でないため 
もって行っても  
クレジット機能を付けるなら この用紙
iDを付加する分は その場のチェックで済んだようだが
ココにも印鑑がいるとか・・・

ココに親の同意がいるとか・・・・

ようするに こういう機能を付加したいと最初にが言った時に
窓口になった人は 相手が素人なんだからと思い 
ただ単に 「こちらの用紙です」と用紙を渡すだけでなく

記載や押印の必要なところを 鉛筆で丸印をつけ 
親の同意に関しても どうして必要なのか? を言ってあげるべきだと思うのだ・・・

銀行やクレジット会社なんかだと それが仕事なので 研修も受け 完璧に書類を書かせるけどな~~~~ 


まあ 仕方ない。。
大学に行ったついでの出来事なので もそれほど面倒に思ってないみたいだし・・・

みな そうやって大人になっていくのかな~~






大学生になりました。。

2010年04月11日 | お子様・次男
  入学おめでとうございます 

4月の某日 我が家の次男が 無事に大学生になりました

無事に 大学生になることができ 心から一安心でホッとした日々を送っております

余計な事は書かずに 当日撮った写真をUPしたいと思います


まずは 入学式の様子

           

入学式後に 無料の写真撮影会(購入するときはお金いる)に参加した私達

           

ロビーでは 管弦楽団の方々が 歓迎の演奏をしてくださってました~

           
因みに は 翌日こちらの管弦弦楽団の部室を訪問し(とても感じよく ココならやっていける と) 早速 仮入部しました パートは Tr  

宜しくお願いします


入学式も 無事終了 帰途へ  最後の一枚をに撮ってもらった私

           

帰りに と2人で買い物して帰り 家飲みしました~
           

 &  久しぶりの ツーショット

           


          

完結。。

2010年02月23日 | お子様・次男
結論から申しますと 我が家のお子様・次男君 春から晴れて大学生になります。。
行く大学は 先日投稿の合格Get した大学です。

そこで 国語科の教師を目指すことになります
一芸とは こういうことでしょうか??
これで 本当に国語科の教師に成れれば 一芸とは羨むべきものと誰からも思われることでしょう~

現役の時に 心理学だとか 編集の仕事だとかなんだとか 色々言ってましたが
結局は 自分の能力に合った大学・学部であり 自分の得意とするものを活かした進路というところに気が付いた という意味では 本人にとって意味のあった 浪人生活だったと思います

大学生活についても 教職の資格→採用 となると 本当に大変なことになりそうですが

は“大器晩成”型で 今のところ 何にも大成してないのだから まぁ ボチボチがんばってよ~ ねっ って感じです


このように書くと なんだか スッキリとした日常の1ページのようですが
ココに至るまで 実はひと騒動ありました~ さすがapapa家です


さて 何?


「俺 やっぱ無理だから 明日の教育(W大の教育学部)(と社学)行かなくて(受験しなくて)良い

「行かなくて良い~? って 明日 そこ受験するために 今日MOSで勉強してきたんじゃないの??」

「英語の勉強してて やっぱり 俺にはWの英語は無理だと思ったから・・・」


「そんな簡単に諦めないで~ (ダメとは分かっていても)最後まで受験すると決めた以上は責任もって受験して欲しい (→ 私は そういう中途半端な人間が嫌いだし)

この世の中には 受験したくても浪人したくても 経済的に家庭的に無理な人は沢山いる中で
浪人もできて しかも行きたい大学だからと4っつの学部に願書出して・・・
そんな簡単に・・・」

そんな感じで 実際には もっとしっかりと意見を言い合う 長時間に亘る話し合いでした

我が子ながら・・・   久々の...orz でした

私や長男には 思いつかない考えです

も 「それは ダメだ!! ダメかもしれないけど行って来い」と諭してましたが

本人の意思は しっかり頑固に固まっていて (国語科の)教師に成るのならそこで良いし
ダメもとで受験して 結局ダメだったっていう終わり方は 絶対必要ない
ともいってました。。

お互いの意見を理解しあい そして 本人の考えを尊重するに至り 解散したのは 午前4時でした


もう一つ 腑に落ちなかったので 聞いたことがあります

「受験する大学を決めるとき 願書を書く時 そのホンの何週間か前には Wの英語は無理だとは思わなかったの? 
お母さんはじゃないからの頭は分からないけど 自分なら OKかどうかくらい分かるでしょ~~~?」

と聞いてみると
「Wの(特に文学部に)行きたいという思いが強く もしかしたら 伸びるかも知れないと そのときは思ったの~」

まぁ~ お坊ちゃんです。。

そうは言っても 経済的にはお坊ちゃんではないので 浪人費用等は が バイトして返してくれるというので 当たり前のごとく返金してもらうことになりました~


本人としては 自分に合った大学に合格でき もうすぐ大学生と 超→ルンルンです

大学に行ってからの目標設定も出来ています
 
もし仮に Wに入っていたとしたら きっと入ったことに満足してしまい 教職は愚か目標すらもたない学生生活だったのではないかと考えると 今回の本人の選択は間違いの無いものと思われ
そこを出るなら国語科の教諭しかない というプレーシャーは 今後に繋がると信じています

また 今となっては 能力や性格 また受験に対するガッツキ方とか Wを合格する人たちとは 根本が違うんだということを 再確認できた私がいて

フェードアウトすること・したことは 今後のの人生に大きな意味はないのではないかと思ってます

しっかりと家族会議できたことの方が 意義があるような気がしています

我が家のように 自分の考えや意見を家族に理解を得てもらおうと しっかり話す家庭が
減ってる中で 貴重なことだと

何処までも前向きに考えるapapaさんでした。。


今回 可愛い・可愛い・孫であるの大学受験の成功を心より祈願してくれ
相談にものってもらった実家の両親に心から感謝しております

GWに 乾杯をしに横浜に遊びにくるとのこと 皆で首を長くして待っております

いよいよ・・・。。

2010年02月02日 | お子様・次男
本日 昨夜からの雪で積雪が心配されましたが 道路に殆ど雪は残らずの 
かろうじてナイスなコンディションの中 今年の初受験に挑みました~(次男が)

朝は 良い感じで起床して シッカリお弁当を作って持たせました
 
 おかずは 唐揚・卵焼き・インゲンのゴマドレかけ・レタス 
 ご飯には 食べるゴマとゆかりをふり シバ漬けとかつお梅 を添えた
 至ってシンプルなお弁当~

 それに 朝食はココアしか飲まなかったので 
 朝食用のおにぎりと 飲物は2種類 HOTミルクティー& HOTほうじ茶 を持たせました

愛情たっぷりです

そのお弁当のおかずの残りを 朝食にした 長男

「ウメ~ ウメ~」と叫びながら シッカリ食べて行ってくれました~


弁当の話が長くなりましたが


これで最後の大学受験生の母・・・ の予定。。

あくまでも予定です・・・  突っ込まないで下さい

その先は 結果が出た後に 書くことになるかもしれませんが

今は ただ ただ を信じるだけです


初日を終え 帰宅した

「どうだった~?」と声を掛けると

「いやー 難しかった~ 正直わかんない。 英語は読めた!」

「国語は?国語はどうだった?」

「予想はしてたけど 国語が相当難しかった

とのこと 国語を得意としているが 難しかったのだから 多分多分 皆も難しくて 撃沈する事はないのではないかな~~~???
と前向きに・・・

取りあえず 初日を反省して明日に 繋GO   

可愛い~~~。。

2009年12月05日 | お子様・次男
先日 夫が 出張で帰省した時の話。。


「○日の夜に 出張でさんが 帰省してくるから~」 というと

「え~~~ マジかよ~~~」と口を揃えて 鬱陶しそうな発言


で その当日 まず さんが 帰宅

長男は その日 翌日の試験の為に 友人の家に泊まって勉強するので帰ってこない
また 次男は 珍しく予備校に行って勉強してる 

旨伝える。。


の帰りが 遅いのは 分かっていたので 先にさんが 飲みながら夕食に入る

海外旅行→フランス→パリ 行きたいね~ だの お金がかかるだの 結局 最終的な2人の会話は の受験勉強の話へ


私に任せてはいるが も気になるようで 「どうなの??」っと

「どうなのって~? に似て 勉強できなくて ホント同情してるよ!! どうしても合格したいという意思が伝わるような勉強してないし 勉強の仕方分からないんじゃなかって 思うよ・・・」

と の不出来を にアタル私

言い返せないのが ホント残念な



浪人生なのにあのノンビリ度 ありえないくらい焦燥感もなく
憧れの第一希望大学は 程遠いようなので に 進路変更を誘導中であると報告

英語が伸び悩んでいるので それを踏まえて 合格する大学選びってこと~~~


等々 話してる時に

「ただいま~~」とが帰宅した様子

洗面所で手洗い うがい
その次に トイレに入って・・・

私達は会話を止めて 不自然に黙ってる

っと そこへ・リビングの扉を大きくゆっくり そして のいるのを確認するかの様に 開け

『あっ おかえりなさ~~い』

と頭を下げる


私もも 顔の筋肉が緩み ニッコリ

思わず 「可愛い~~~。。」 と声を上げずにはいられなかった

流石よね~~~