「俺じゃ ダメなのか?!」

あすなろ抱き
なるものが流行った?
バックハグ。
1993年 フジの月9ドラマ。
あすなろ白書
あすなろ抱き
壁ドン
顎クイ
今流行りのものまで
女子が胸キュンする
男子からの求愛の仕草
それらの仕草をやって
似合う男子はいるんだろうね
三つセットで女子にお見舞いすると
それこそ
女子はキュン死するのかなぁ
それもこれも
イケメン、ある程度のイケメンでないと効果的ではないんだろうねぇ
…
主題歌の藤井フミヤさんの
ソロ名義の
「TRUE LOVE」
カラオケでこれを得意げに
歌う奴。
本人、気持ちよく歌ってやがるのさ
これ見よがしに
いいだろ?アピールしてね
ナルシストでプライドが高く
俺の歌を聞け!的な圧力を歌いながら周りにかけるのさ…
俺じゃ
ダメなのか?
お前じゃダメだ!
ってよっぽどいってやりたかったけど…
まあ決めるのは女子の方だし、
やたら声量があり、声が大きいので
それをいいことに聴かせるモードで歌い出す。
そんな奴だった。
勘違い野郎。
そこで…
このドラマも影響力あったから
ドラマに感化されて
誰もが
木村拓哉演じる
取手治 になりきっていたりして…
「俺じゃダメなのか?」
を言いたかった
あの頃。
「うん!お前じゃダメだ!」
「話にならん」
トレンディ恋愛ドラマは
たちが悪い。
自分たちも
そのようになれるような気を起こさせる
少し、頑張れば
木村拓哉になれるような
気にさせる。
バブルが終わっても
多くの勘違い野郎は
世の中にはくすぶっていた。
TRUE LOVE …真の愛は
そうたやすく
簡単には手に入らない。
明日はなろう!
あすにはなろう
あすなろ〜
いつまでたっても
そんなのに
なれなくて
28年以上 月日は流れた。
ドラマと主題歌は、
その頃へ
ジャンプさせてくれる。
