明日の葉っぱ(8×8)=69

思いつくまま 気のむくまま書いてます。

熱き心に 小林旭

2018-05-31 12:17:46 | 僕の音楽日記
心だけ
旅をした記憶。

別に現実逃避した訳では
ないのだけれど…
そして 現実に不満があったわけでも
なかったわけで…

一見さんお断りの店でなければ
ふと
立ち寄りたくなる
そんな
暖簾をくぐって
入りたくなる所があった。

カウンターには馴染みの客が
もう 出来上がった会話の世界で
花盛り。
笑顔の花を咲かせていた。

少し気難しいそうで
インテリっぽい
さほど 大将としての風格がないその店の大将。
常連さんを相手に
ウンチクを戦わせてる。

恐る恐る自分の座れる席を見つけるや
周りを見渡し
店の雰囲気を改めて確かめる。

カラオケも歌えるその店は
いろんなジャンルの人たちや
常連が入れ替わり
その店を賑わせていた。

店の名前は
音楽堂

さほど似合わない店名に
ギャップを感じ
面白さも覚え
暖簾をくぐったのだ。

僕は程なくお通しに手をつけるまもなく
挨拶がわりに好きな曲を入れ歌った。

僕がひとりで寂しく見えたのか
向こうで手招きしてくれている常連さんたちが
いた。
(こっち こっち)
人なつこい笑顔と懐かしい雰囲気に包まれて僕はそちらのテーブルへ向かった。

さっきから気になっていたひとりがいた。
その人は
凛とした強さと可愛い感じと綺麗な感じと
南方系の瞳で時よりうなずきながら
話を聞き、
時より
持論を低い声でぶちまけていた。
少しアネゴ肌でありながら
その実
弱い所もあるそんな感じを僕はその人から
印象として
受けていた。

包み込まれるように
吸い寄せられるように
僕はただ
側で眺めていた。

憧れ
という言葉
の意味に
その時初めて実感した。

その人は憧れ。


そして
その店は僕のお気に入りになった。
時間があれば
足を運び
暖簾をくぐって店内を見回し、その人を探した。
僕が先の時もあり
その人が先の時もあり

話し始めると
話は尽きない
意気投合した。

まるでその時間だけ
旅に出ているかのように
時間と空間を超えた
不思議な時間だった。
心だけ旅をしていたかのように


入れ替わり立ち代わり
人は行き来し、
歌は流れ
目を細めながら
嬉しそうに聴き入っていた
その人の横顔が
大好きになっていった。

一緒に口ずさみ
大きな拍手をして迎えてあげる
全身で喜びを返す
その人の誠意は
横で見ていて
清々しく
気持ちが良かった。


熱き心に…
そう
熱い心が
あの時店内には
充満していたし
みんなが楽しかった。

僕は何より
その人とその店にいるだけで
幸せだった。

ただそれだけの関係だったけど
心が満たされて
癒されて
自分が一番輝いていた時代。
その人と過ごした楽しかった時間。

今はもう
その店に行くことも
立ち寄ることもない



♪熱き心に

北国の旅の空 流れる雲 はるか
時に人恋しく
くちびるに ふれもせず
別れた女 いずこ
胸は焦がれるまま
熱き心に 時よもどれ
なつかしい想い
つれてもどれよ
ああ 春には花咲く日が
ああ 夏には星降る日が
夢を誘う 愛を語る

熱き心に きみを重ね
夜の更けるままに
想いつのらせ
ああ 秋には色づく日が
ああ 冬には真白な日が
胸を叩く 歌を歌う 歌を
オーロラの空の下
夢追い人ひとり
風の姿に似て
熱き心 きみに



正夢 スピッツ

2018-05-30 17:24:05 | 僕の音楽日記
ずっと
探してた

そうずっとだ…
ありそうでなかったそんな
宝物に巡り会えた。

(これだったんだ!探してたのはこれだったんだ!)

なんだか懐かしいような
忘れかけていた本物に巡り会えたような
半分諦めかけていた
もう
いく日も行く年も過ぎてしまって
いたものだから…

それは見過ごしていたわけでもなく
諦めていたわけでもなく
唐突に現れたわけでもなく
薄いベールを一枚一枚取り払われていって
初めて姿を現したような

それは目の前に現れた
ショーウィンドウケースに
キラキラと光り輝いて見えた。

触れる事もなく
開けて手に取る事も
できなかったけれど
僕はそのショーウィンドウケースの前に立ち
その巡り会えた宝物を眺めるのが
大好きだった。
嬉しくて
楽しくて
いつまでも
いつまでも
そこに佇んでいたくて…

自分の物にしたく、
欲しくて
欲しくて
でもそれは到底手に入れる事は
できない物だった。
だからこそ
尚更という気持ちが
そのショーウィンドウケースの前に立ち
宝物を見るたびごとに
募っていった。
寝ても覚めても
その宝物の事が
気になって
また、
そこまで足を運んでしまう。

ずっと前まで
以前から
その宝物はあったはずなのに
僕が気づかなかったのか?

そのものが目線に入るところまで
成長してなかったのか

ある日入れ替えで並べられてきたのか

定かではないが、
いずれにせよ
大切な探し求めていた
僕の宝物の巡り会えたその日からは
心がワクワクし、
幸せな気持ちになった。

♪探し物はなんですか?
見つけにくい物ですか?
カバンの中も机の中も探したけど見つからないのに…

そんな歌も聞こえてきそうな…

探すのをやめた時
見つかることもよくある話で…

そんな感じで、まさに
正夢のように…

僕は井上陽水の
「夢の中へ」
から

スピッツの
「正夢」を口ずさんでいた。


ハネた髪のままとび出した
今朝の夢の残り抱いて
冷たい風 身体に受けて
どんどん商店街を駆けぬけていく
「届くはずない」とか つぶやいても また
予想外の時を探してる

どうか正夢 君と会えたら
何から話そう 笑ってほしい
小さな幸せ つなぎあわせよう
浅いプールで じゃれるような
ずっと まともじゃないって わかってる

八つ当たりで傷つけあって
巻き戻しの方法もなくて
少しも忘れられないまま
なんか無理矢理にフタをしめた
デタラメでいいから ダイヤルまわして

似たような道をはみ出そう

いつか正夢 君と会えたら
打ち明けてみたい 裏側まで
愛は必ず 最後に勝つだろう
そうゆうことにして 生きてゆける
あの キラキラの方へ登っていく

どうか正夢 君と会えたら
何から話そう 笑ってほしい
小さな幸せ つなぎあわせよう
浅いプールで じゃれるような
ずっと まともじゃないって わかってる

もう一度 キラキラの方へ登っていく





みちのくひとり旅 山本譲司

2018-05-27 18:22:57 | 僕の音楽日記
震災からみちのくの復興は
少しは進みつつあるのだろうけど
あれから月日ばかりが無情に過ぎては
来ているようで…

気持ちの癒されるスピードと
現実の日常を取り戻す
スピードはまだ重ならないで
いるようではないだろうか?

みちのくへの旅や訪問は
以前
視察を兼ねた勉強会で岩手を訪問したことがあった。
東北新幹線で盛岡まで
そこから在来線。
のどかで 、まぁ
どちらかといえば
僕の生活圏と似ている車窓の風景でも
あったけど
田舎の景色は
岩手の方が
田舎らしい。
観光というわけではなかったので
慌ただしい中での電車の移動
のんびり旅を楽しむわけでもなく…

車窓の景色を見ながら
つぶやくように
歌ってしまうのが
「みちのくひとり旅」

♪たとえどんなに恨んでいてもぉぉ〜〜
たとえどんなに灯りが欲しくてもぉ
俺にはお前が最後の女ぁ〜〜
俺にはお前が最後の女ぁ〜〜

最後の女

言われた女の人は
さぞ
嬉しいのだろうね。

色々あって
これで打ち止め
お前が
最後の女
終了です。!
ってなもんで…

嬉しい気持ちもあるだろう言われた女の人
だけど、そのじつ

じゃあ アンタ!
何人取っ替え引っ換え
女作ってんの?
って
ツッコミたくは
ならないのだろうか?

そんな漫才のネタにしては
いけないけれど、
旅をする男に未練を断ち切り
惚れた最後の女の面影を噛み締め
北へと向かう。

やっぱり演歌は「北」が 似合うよねぇ

これが「南」だったら
どうだろう?

なにか、逆に開放的な雰囲気が
充満しすぎて、
身のしまる思いが
だらけて、しまりのない歌になりそう。

だからやっぱり魂込めた演歌は
「北」がお似合いだ。

俺には…
お前が…
最後の女。
言ってみたいなぁ〜
そんな台詞。
言えるだけの男になってないわけだし、
言える相手がいても
サマにならない僕がいる。

あれからみちのくへの旅は行けてない。
震災前に訪れた岩手。
また、落ち着いて
みちのくへの旅をしてみたい。
できれば…最後の女と一緒に(笑)
ドラマ仕立てで…、
なぁんてな。

あした 中島みゆき

2018-05-25 20:38:20 | 僕の音楽日記
中島みゆきさんの
「あした」という歌がある。
 
初めて聴いた時
さすが中島みゆき節だという 思いと、
その次の思いは波のようにざわざわと
迫り来る怖さだった。
 
 
女の怨念というか、
深い愛ゆえの念が僕の胸の奥まで
押し寄せてきた。
 
 
中島みゆきさんの歌は怨歌だとも
言われ
それ相応の魂の込められてた
作品になっている。
 
渾身の一曲。
とまで言ってもいいくらい
出来のいい作品が多い。
計算され尽くしているのか、
中島みゆき本人のパーソナリティが
自然の計算されないところで
作品に投影されているのか
 
私生活の謎めいた方なので
なおさら作品にファンはその本質を
探したり
求めたり
 
この歌も
中島みゆきさん
自らの事が歌われているかのように
感じられる節があったり
それは
聴き手の要らぬ詮索と
気回しなのかもしれないけれど
 
誰かに寄せた長年の思いと
その先の不安を綴った女心は
絶妙な説得力をもって
聴き手を黙らせる。
 
先細る未来に希望を見出せない
辛さと怖さ
女性ならではの
か細い 心情は
ここまで表現できるのも
やはり
中島みゆきさんしか
いないだろう。
 
(ガラスなら あなたの手の中で壊れたい。)
(ナイフなら あなたを傷つけながら折れてしまいたい)
 
ここが女の凄さ。
中島みゆきの凄さ、
それがまた男心に突き刺さる。
冷水を浴びせられたように
差し違いの美学。
 
命の重さまでも
その愛に殉じる
重たい感情が流れてくる。
 
一言
女は
怖い!
 
に尽きる作品でもある。
 
 
 

翳りゆく部屋 荒井由実

2018-05-25 05:06:37 | 僕の音楽日記
親父の仕事がら
我が家には車はなかった
もともとバスとかで会社に通勤可能でマイカーを所有するの必要性がなかった。

車はまだ普通車ではなく

軽自動車を購入した。
確か
スズキアルトだったと思う。

たまの休みに車を慣らしてドライブ方々
そんなに頻繁ではない
貴重な家族で出掛ける時間があった。

何処かの出かけた帰り道
バックシートに座っていた僕は
その日の帰り道
車は夕日に向かって家路を目指していた。

真向かいにまぶしい夕日が
フロントガラスいっぱいに僕たちに
差し込んでくる
夏の終わりだったか
晩秋だったか
もう覚えてないが
家路を急ぐ動く小さな箱の中で
聞いた
「翳りゆく部屋」

バロック調のパイプオルガンの音色から
始まるイントロの荘厳な雰囲気。
オペラか教会音楽の神聖な感じから
今 夕日に向かって家路を目指しいる
その時間にBGMとして
聴くその時の感覚は
ちがう空間に迷い込んだような
そんな時間だった。

当然カーステレオなんかは
なく当時はカーラジオ。
何処かラジオ局が
流してくれた
夕方のひと時の
絶妙な一瞬に流れた
「翳りゆく部屋」だった。
荒井由実さんとしてのクレジットでは最後のシングルだったこの曲。

ユーミンとしての最新の歌
だったことも
その時初めて知った。
独特のボーカルなので
ユーミンだと気づくけれど
新曲としての
インパクトはその時感じたシュチュエーションが僕の印象の中に強く焼き付けられた。

もの悲しい歌声と切ない歌詞から
なんだか
もうすぐこの世が終わるのか…
そんな終末観まで心を騒がせるような
印象まで受けてしまった。

あれから何十年と時は過ぎても
当時走って帰った似たような道を夕日に向かって走る同じ場面に
遭遇するたびに
「あゝ あの日もこんな夕日だったなぁ翳りゆく部屋が聴こえてきそうだ…」
ひとり、呟いている。

フロントガラスに差し込むまぶしい
夕日に向かって車を進めるたびごとに
荒井由実さんの
「翳りゆく部屋」を思い出すのだ。