心はともに
みなさま こんにちは
漢方専門薬局 環の 裏ブログです。
本編はこちら
お陰様であおい・きゅんちゃん 2歳11ヶ月を元気に迎えました。
有難い限りです。
すでに蝉が絶好調な名古屋。
公園では、会話がかき消されんばかりに、蝉の声
名古屋に越してきて1歳すぎから、この公園でうろうろし始めて
今、三歳になる年が、午前中利用者では、もっともベテラン組になるのです。
四歳からは幼稚園に行っちゃうのでね。
そして、顔見知りが増えてきた。
中でも、よく会う三人のママに育休前のお仕事を聞いたり、専攻を聞くと
みんな専門をもっているんです。
中でも、語学が出来る方がいて、なんとかその方に習えないかな~とたくらんだところ
名案が降りてきた!
「ママ塾をやりませんか?」
そう、松下村塾のように、獄中ではありませんが、まあ似たようなもの!?
みんな特技を教え合い、そのあと、編み物など手芸するなんてどう?
と、提案したところ、のってもらえました!
こんなの、一人でやっても出来ないもの、みんなが賛同してくれてこそなんすよね~。
この出会いに感謝です。
今日がその一回目!
言い出しっぺの我が家で、講座内容は
「変な管理栄養士による、子供の食事とおやつ」
子どもたちもベランダと半分家の中で、水遊びし、楽しんでくれ、
無事に終了!
次回は、4日後、また別のお宅で。
お昼は、各自おにぎり持参の、お家提供者がお味噌汁を出す。
10時からぼちぼち集まり始め、全員集まったら開始
お昼寝前に解散。
食べ物の話は、想像以上にみんなが、食いついてくれた。
勉強になったといってくれて、私は驚いてしまった。もちろん、嬉しくて。
思えば、食べ物の考え方、自然育児の人たちとは、何も言わなくても
同じなので、ストレスがない。
でも、公園で会う人たちは、いろいろ違う。
それなら、こうやって、お伝えしたらいいんですよね。って結果、分かった。
私は、これから、この作戦で行こうと思いました。
娘のお友達のお母さんたちに、この情報をシェアすること。
伊達に管理栄養士じゃないんですもの。ちゃんと働かねば。
次回のママ塾の講座は、ドイツ語講座。
久しぶりに語学が学べるという、ラッキーを手に入れたのでした。
その次以降は、タイ古式マッサージ、ファイナンシャルプランという
興味深い講座がまっている!
***********
お風呂で
「ナンカ ツイチュウダネェ」と何度も言うあおちゃん。
「水中」でした!
最近、ペンギン図鑑にはまっていたのです。
眼に水が一滴でも入ると、ヒーー!となるあおちゃん。
「ペンギンは、眼にある瞬膜のおかげで、水が入っても平気なんだったよね
あおちゃんも、お風呂に入ったときは、ペンギンさんになるか」
と、ヒプノトーク。
急に、ぎゅっと閉じていた眼を、パチッとあけたあおちゃん。
子供のイメージ力ってば、すごいですねえ。
それからというもの、お風呂で
「メニ ミジュガ ハイッター、ひーー」となると
「ペンギンさんっ!」というだけで、
ぴっと眼をあけて、冷静になる。あおきゅん。笑
***************
鳥のなきごえ図鑑にもあまるあおきゅん。
美しい鳥のイラストに、鳴き声がかかれていて、音階付。
あおちゃん
「ツキヒホシ ホイホイホイ」
私
「えっと、なんだっけそれ?」
あおちゃん
「サンコーチョーダネェ」(三光鳥)
あ、そうか!
ってな具合で、いろいろ鳴いてくれます。
**********
梅仕事を、一緒にできました。
梅のヘタ取りをやってくれました。
竹串をもって、ぐい!っと。ときどき、ぶすっと梅の実にささりながらも
なかなか器用なんです。
来年は、梅に塩をまぶすところも、やれるかな?
一緒に作業できるのは、この上なく、幸せ。
*********
やっと雨の日々に。
雨になる前に、紙粘土、アクリル絵の具、水でかけるお習字セットを購入
絵具にはまる。
でも、絵具を出すのが楽しいようで、ひたすら出している・・・
最初に書いた、一枚の絵は、とっても美しいものでした。
そして、三日くらいやりたがり、その後はもうやらない・・・。
調べたら、粘土でも、黄土粘土なるものがあって、乾かすと、
焼き物みたいになるのですって。植木鉢なんか作れるらしい。
作りたい。
********
掃除をするとき、最近私は片手に箒、片手にハンディの掃除機を持ってやっている。
埃がまうのを軽減のため。
教育的には、ちりとりで見せたいな~、
掃除は音で綺麗にするんだし。。、と思っていた矢先に
模倣はすでに始まっていた。
私の後ろを、片手に孫の手、片手に突っ張り棒(小)を持った
二刀づかいのあおちゃんが、ついてくるではないですか!
ああ、しまった。
毎日、お決まりの二本をもって、追っかけてくる。
*************
一日に三回しかおしっこをしない日があって
翌朝、おしっこが ものすごくたくさん出たのだけれど、
「ナンカ オマタノ ツメガ イタカッタ ティッシュノ ツメガ アタッタ」
という、あおちゃん。
訳すと おしっこをすると、おまたが痛いとのこと。
次のおしっこでも、また、オマタノ ツメガイタイとのことで
もしや膀胱炎になりかけてる?と思い
板藍茶を1包のませたら
もう、翌朝には痛くないとのことで、治っていた。
危ない危ない、
尿路感染症になったら、ややこしい。
板藍根は、抗ウイルス、抗菌作用がある、
風邪予防に主に使うのですが、膀胱炎回復にも実績が多くあるのです。
しかし、子供はやはりいろいろ感染しやすい。
手もおまたも、気を付けて洗ってあげないと。
パンツもちゃんとはかないと。
だから、今回はあおちゃんにこのことを話した。
あくまで脅すつもりはない。
「おまたが綺麗になったら、痛くなくなるから、
この漢方を飲もうね。」
「おまたが汚れると、痛くなるからさ、手で触らないようにしようね」
と。痛みワード使ってるし((-_-;) ヒプノセラピストどーなのよってとこですが。
もう、思いつかなかった。笑
でも、今回のは注意ではなくて、アナウンスなんです。
そういうことがあると。ね。言い訳にもなってないけど
***********
今月はまった本
鳥のなき声図鑑
ぺんぎん図鑑
たんたのたんてい
だからそっとおやすみなさい
うみからのおくりもの
あらしのよるに
この「あらしのよるに」は、さあちゃん(妹)に教えてもらったのですが
私が大ヒット。舞台にもなっているらしい。わかる!わかる。
読んでいて、面白い。
ヤギと狼の友情の話、食欲と友情の行方、果たしていったい!?
みなさま こんにちは
漢方専門薬局 環の 裏ブログです。
本編はこちら
お陰様であおい・きゅんちゃん 2歳11ヶ月を元気に迎えました。
有難い限りです。
すでに蝉が絶好調な名古屋。
公園では、会話がかき消されんばかりに、蝉の声
名古屋に越してきて1歳すぎから、この公園でうろうろし始めて
今、三歳になる年が、午前中利用者では、もっともベテラン組になるのです。
四歳からは幼稚園に行っちゃうのでね。
そして、顔見知りが増えてきた。
中でも、よく会う三人のママに育休前のお仕事を聞いたり、専攻を聞くと
みんな専門をもっているんです。
中でも、語学が出来る方がいて、なんとかその方に習えないかな~とたくらんだところ
名案が降りてきた!
「ママ塾をやりませんか?」
そう、松下村塾のように、獄中ではありませんが、まあ似たようなもの!?
みんな特技を教え合い、そのあと、編み物など手芸するなんてどう?
と、提案したところ、のってもらえました!
こんなの、一人でやっても出来ないもの、みんなが賛同してくれてこそなんすよね~。
この出会いに感謝です。
今日がその一回目!
言い出しっぺの我が家で、講座内容は
「変な管理栄養士による、子供の食事とおやつ」
子どもたちもベランダと半分家の中で、水遊びし、楽しんでくれ、
無事に終了!
次回は、4日後、また別のお宅で。
お昼は、各自おにぎり持参の、お家提供者がお味噌汁を出す。
10時からぼちぼち集まり始め、全員集まったら開始
お昼寝前に解散。
食べ物の話は、想像以上にみんなが、食いついてくれた。
勉強になったといってくれて、私は驚いてしまった。もちろん、嬉しくて。
思えば、食べ物の考え方、自然育児の人たちとは、何も言わなくても
同じなので、ストレスがない。
でも、公園で会う人たちは、いろいろ違う。
それなら、こうやって、お伝えしたらいいんですよね。って結果、分かった。
私は、これから、この作戦で行こうと思いました。
娘のお友達のお母さんたちに、この情報をシェアすること。
伊達に管理栄養士じゃないんですもの。ちゃんと働かねば。
次回のママ塾の講座は、ドイツ語講座。
久しぶりに語学が学べるという、ラッキーを手に入れたのでした。
その次以降は、タイ古式マッサージ、ファイナンシャルプランという
興味深い講座がまっている!
***********
お風呂で
「ナンカ ツイチュウダネェ」と何度も言うあおちゃん。
「水中」でした!
最近、ペンギン図鑑にはまっていたのです。
眼に水が一滴でも入ると、ヒーー!となるあおちゃん。
「ペンギンは、眼にある瞬膜のおかげで、水が入っても平気なんだったよね
あおちゃんも、お風呂に入ったときは、ペンギンさんになるか」
と、ヒプノトーク。
急に、ぎゅっと閉じていた眼を、パチッとあけたあおちゃん。
子供のイメージ力ってば、すごいですねえ。
それからというもの、お風呂で
「メニ ミジュガ ハイッター、ひーー」となると
「ペンギンさんっ!」というだけで、
ぴっと眼をあけて、冷静になる。あおきゅん。笑
***************
鳥のなきごえ図鑑にもあまるあおきゅん。
美しい鳥のイラストに、鳴き声がかかれていて、音階付。
あおちゃん
「ツキヒホシ ホイホイホイ」
私
「えっと、なんだっけそれ?」
あおちゃん
「サンコーチョーダネェ」(三光鳥)
あ、そうか!
ってな具合で、いろいろ鳴いてくれます。
**********
梅仕事を、一緒にできました。
梅のヘタ取りをやってくれました。
竹串をもって、ぐい!っと。ときどき、ぶすっと梅の実にささりながらも
なかなか器用なんです。
来年は、梅に塩をまぶすところも、やれるかな?
一緒に作業できるのは、この上なく、幸せ。
*********
やっと雨の日々に。
雨になる前に、紙粘土、アクリル絵の具、水でかけるお習字セットを購入
絵具にはまる。
でも、絵具を出すのが楽しいようで、ひたすら出している・・・
最初に書いた、一枚の絵は、とっても美しいものでした。
そして、三日くらいやりたがり、その後はもうやらない・・・。
調べたら、粘土でも、黄土粘土なるものがあって、乾かすと、
焼き物みたいになるのですって。植木鉢なんか作れるらしい。
作りたい。
********
掃除をするとき、最近私は片手に箒、片手にハンディの掃除機を持ってやっている。
埃がまうのを軽減のため。
教育的には、ちりとりで見せたいな~、
掃除は音で綺麗にするんだし。。、と思っていた矢先に
模倣はすでに始まっていた。
私の後ろを、片手に孫の手、片手に突っ張り棒(小)を持った
二刀づかいのあおちゃんが、ついてくるではないですか!
ああ、しまった。
毎日、お決まりの二本をもって、追っかけてくる。
*************
一日に三回しかおしっこをしない日があって
翌朝、おしっこが ものすごくたくさん出たのだけれど、
「ナンカ オマタノ ツメガ イタカッタ ティッシュノ ツメガ アタッタ」
という、あおちゃん。
訳すと おしっこをすると、おまたが痛いとのこと。
次のおしっこでも、また、オマタノ ツメガイタイとのことで
もしや膀胱炎になりかけてる?と思い
板藍茶を1包のませたら
もう、翌朝には痛くないとのことで、治っていた。
危ない危ない、
尿路感染症になったら、ややこしい。
板藍根は、抗ウイルス、抗菌作用がある、
風邪予防に主に使うのですが、膀胱炎回復にも実績が多くあるのです。
しかし、子供はやはりいろいろ感染しやすい。
手もおまたも、気を付けて洗ってあげないと。
パンツもちゃんとはかないと。
だから、今回はあおちゃんにこのことを話した。
あくまで脅すつもりはない。
「おまたが綺麗になったら、痛くなくなるから、
この漢方を飲もうね。」
「おまたが汚れると、痛くなるからさ、手で触らないようにしようね」
と。痛みワード使ってるし((-_-;) ヒプノセラピストどーなのよってとこですが。
もう、思いつかなかった。笑
でも、今回のは注意ではなくて、アナウンスなんです。
そういうことがあると。ね。言い訳にもなってないけど
***********
今月はまった本
鳥のなき声図鑑
ぺんぎん図鑑
たんたのたんてい
だからそっとおやすみなさい
うみからのおくりもの
あらしのよるに
この「あらしのよるに」は、さあちゃん(妹)に教えてもらったのですが
私が大ヒット。舞台にもなっているらしい。わかる!わかる。
読んでいて、面白い。
ヤギと狼の友情の話、食欲と友情の行方、果たしていったい!?