
高いところで、頑張っております。

別な角度からでは、こんな感じです。
あまり注目しすぎるのもナニですが、電線さんに注意しながら。
高所作業車の親方動員で、巨木さんをお世話しております。

こちらが根元ですが、サイカチさんの巨木です。
近頃は珍しいですが、ここまでの巨木さんは、貴重なものです。

長年にわたり、文明さんも押し寄せましたが、お陰様でなんとか。
幹は完全にウロになっておりますが、震災にも耐えました。

トレードマークのトゲトゲさんは丸くなりましたが。
それでも今尚、旺盛に実を付け続けております。

地上に落下した実鞘さんも、さかんに大見得を切り続けておりますが。
さすがに、部分的には枯れも目だってまいりました。

こんなふうに、感謝の心で撤去しました。
下は通学路でもあり、高所の枯れ枝は不安材料。
太い枝以上に、細い枝のほうがもろいので、処置が急がれました。

太い枝は樹脂が浸透しているので、枯れていても意外に堅牢です。
高いところにあったこの枝でも、年輪を数えると70年以上。
年齢不詳の古木さんですが、おそらく植えたのは、ちょんまげ時代の旦那さんか。

お陰様で、無事に作業は進行しております。
ついでに、ご依頼はありませんが、隣のケヤキさんの枯れ枝も。
ものにはついでも、大事な仕事なのです。

ついでに一枚撮りました。
ツバキさんが咲くと、いよいよ動きが急になる現場状況ではございますが。
とにかく昨日は風も無く、有り難い高所作業日和でした。

春の兆しの、巨木さんの懐にて。
お天道様に感謝です。
☆応援クリック!有り難うございます↓

人気ブログランキング
にほんブログ村

別な角度からでは、こんな感じです。
あまり注目しすぎるのもナニですが、電線さんに注意しながら。
高所作業車の親方動員で、巨木さんをお世話しております。

こちらが根元ですが、サイカチさんの巨木です。
近頃は珍しいですが、ここまでの巨木さんは、貴重なものです。

長年にわたり、文明さんも押し寄せましたが、お陰様でなんとか。
幹は完全にウロになっておりますが、震災にも耐えました。

トレードマークのトゲトゲさんは丸くなりましたが。
それでも今尚、旺盛に実を付け続けております。

地上に落下した実鞘さんも、さかんに大見得を切り続けておりますが。
さすがに、部分的には枯れも目だってまいりました。

こんなふうに、感謝の心で撤去しました。
下は通学路でもあり、高所の枯れ枝は不安材料。
太い枝以上に、細い枝のほうがもろいので、処置が急がれました。

太い枝は樹脂が浸透しているので、枯れていても意外に堅牢です。
高いところにあったこの枝でも、年輪を数えると70年以上。
年齢不詳の古木さんですが、おそらく植えたのは、ちょんまげ時代の旦那さんか。

お陰様で、無事に作業は進行しております。
ついでに、ご依頼はありませんが、隣のケヤキさんの枯れ枝も。
ものにはついでも、大事な仕事なのです。

ついでに一枚撮りました。
ツバキさんが咲くと、いよいよ動きが急になる現場状況ではございますが。
とにかく昨日は風も無く、有り難い高所作業日和でした。

春の兆しの、巨木さんの懐にて。
お天道様に感謝です。
☆応援クリック!有り難うございます↓

人気ブログランキング

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます