goo blog サービス終了のお知らせ 

ケア勉強会 ANT.S 活動 ブログ

ハートのあるケア、考えるケアの実践・普及のために発足したケア勉強会ANT.Sです。主にANT.Sの活動を載せていきます。

備いこそ大事 「災害備蓄用高機能マットレス」タイカの アルファプラ R

2019-09-12 14:31:26 | 情報発信
ここ数年自然災害が猛威を振るっています。
最近で言えば佐賀での豪雨により病院が孤立したり、昨年の岡山県の豪雨でも福祉施設が被害にあいました。
各家庭で衣服や食糧など備蓄意識があがっている事はすごく良いことだと思います。災害時に自分たちが何が出来るのか!そんなことを災害が起きるたびに考えさせられます。

さてその災害で活躍しそうな「災害備蓄用高機能マットレス」タイカの アルファプラ R


ニュースなどで取り上げていましたが、床で寝ることで痛みが増すことや、褥瘡や腰痛など起きたととのことでした。





これを使うだけでもそれが軽減できると思います。

施設だけではなく、地域に公民館や役場、交流センターなどにあると便利です!!

良いケアはもちろんですが、良い環境整備も重要です!

情報です。島根生活支援リハビリテーションケア研究会様より研修会のご案内 【人材育成のためのリーダーシップ・マネジメント研修会】

2019-09-04 12:10:59 | 情報発信
情報です。島根生活支援リハビリテーションケア研究会様より研修会のご案内です。

~医療・介護・福祉における~
【人材育成のためのリーダーシップ・マネジメント研修会】

【開催趣旨】
島根生活支援リハビリテーション・ケア研究会では、下記の日程で 当研究会代表 小林修、会員の 奥村和彦 を講師として研修会を開催することとなりました。近年メンタルヘルスや人材確保・育成について様々な課題があると思います。今回の研修では、職場における人材育成・マネジメントに焦点を当て、グループワークを通して心理学的知識を学ぶ内容としています。つきましては多数の方のご参加をお待ちしておりますので、貴施設内で回覧いただき、お誘い申し合わせの上、ご参加いただきますようお願い申し上げます。
※島根県外にお住まいの方でも参加可能です!

【期日】
<11月30日(土)>13:30~17:00(受付13:00~)
内容:アチーバス ゲームセミナー
アチーバスを体験し、自分のリーダーシップの特徴を知る。
講師<奥村和彦>
 ・アチーバス協会認定トレーナー、
 ・ナポレオン・ヒル財団認定インストラクター

<12月1日(日)> 9:00 ~17:00(受付 8:30~)
内容:「人材育成のためのリーダーシップ・マネジメント」
スタッフの退職行動を考える・部下を認知するということ・面接技術と注意点・リーダーシップを考える・会議運営のコツ・チーム評価・他部署連携 など(内容は若干変更になることがあります)
講師<小林 修>
・産業心理カウンセラー
・島根被害者支援活動員養成講座修了
・一般社団法人エンドオブライフ・ケア協会
 認定援助者・ファシリテーター
・理学療法士

【会場】寿生病院6階大会議室
(島根県出雲市上塩冶町2862-1)

【参加費】3000円(2日間通してのプログラムです)

<対象:40名>
管理職・中間管理職・主任・リーダー・相談員・中堅職員(勤務3年以上)・サービス提供責任者・新人教育担当・実習生指導者・介護支援専門員など指導的立場の方。
※研修内容の関係上【先着順に40名定員】といたします。
※応募者多数の施設の方には参加者数についてご相談させていただくことがあります。

【応募方法】表題を「参加申し込み」として
①氏名、②所属先、③職種を記入し、
下記アドレスまでメールにて送信下さい。
※受付後メールで返信をしますので、迷惑メールフィルター等を解除してください。
メールアドレス:shimane.seikatucare@gmail.com

【参加者募集期間】
・令和1年9月1日(日)から11月18日(月)まで

≪ご案内≫
・食事につきましては各自でご用意ください。
・駐車場に限りがございます。できる限りお乗り合わせの上ご来場ください。
・悪天候などで開催ができない場合、研究会FBで告知いたします。




情報 ①世界アルツハイマーデー 記念講演会 ② 第8回 いのちの輝きを考える日 ③ 『認知症になっても希望をもって暮らせる街づくりをめざして』開催について

2019-08-29 14:38:19 | 情報発信
情報です!

①世界アルツハイマーデー 記念講演会
忘れても一人一人が主人公
日時
9月22日(日曜日)
15:00〜16:30
場所
ビックハート出雲 白のホール
参加費
無料
※下記のポスターをご参照ください


②第8回 いのちの輝きを考える日
〜いつもの力、出雲の地から〜
4人で熱く語る終末期ケア

日時
10月19日(土曜日)
13:30〜16:30
場所
出雲市役所くにびき大ホール
参加費
無料
※詳しくは下記のポスターをご参照ください


③『認知症になっても希望をもって暮らせる街づくりをめざして』

日  時
9月14日(土) 13:30~15:00
場  所
浜田市立中央図書館2階 多目的ホール(定員120名)
講  師
黒松 基子さん(公益社団法人 認知症の人と家族の会 島根県支部代表)
参加費
無料
主  催:浜田市社会福祉協議会
詳しくは下記のポスターをご参照ください


情報 島根県老人福祉施設協議会 様より医療ケア研修会のご案内

2019-08-23 17:28:50 | 情報発信
情報です!

島根県老人福祉施設協議会 様より医療ケア研修会のご案内です!

利用者の高齢化、重度化 に伴い、 特養をはじめとする 福祉 施設において も 入所者から医療 ケア や看取 期ケア を求められることが多くなりました。私たち は このような利用者に ど のように 向き合えばよ い のでしょうか。 多様化する利用者ニーズに応えられるよう 、医療機関での経験と実践を学ぶため に 開催します。
【主催】 島根県老人福祉施設協議会

【後援】 公益 社団法人 島根県看護協会

【会場・期日】
1浜田会場 会 場 「いわみ~る・ 402 研修室」 浜田市野原町 1826 1
開催日 令和元年 10 月 17 日 木

2松江 会場 会 場 「いきいきプラザ島根・ 403 研修室」 松江市東津田町 1741 3
開催 日 令和元年 12 月 11 日 水

【参加対象】
会員施設 ・事業所 で勤務する 看護職員、介護職員等

【内容】
講 義 ① テーマ: 「高齢者の爪のケア ・フットケア とその予防」
講師 島根大学 医学部 附属病院 糖尿病 看護 認定看護師 石川 万里子 氏
講 義 ② テーマ: 「尊厳ある看取りへの支援 ~最期までその人らしい生活を支える 」
講 師 松江記念病院 老人看護専門看護師 空先 育子 氏

【参加 費 】 一人 2,000 円

【その他】
① この研修会は、 2 会場とも日程、内容、講師は同様としています。都合のよい方に参加してください。
② 参加申込は、 別紙 参加申込書 により 浜田会場は 9 月26日(木)・松江会場は11月20日(水)までに 本会あて 送付 ください。( FAX 可)
③ 参加決定者には、施設・ 事業所ごとに決定通知と専用振込み用紙を送りますので、参加費を振込 み ください。
④ 納金後の取り消しについては、資料発送をもってかえさせていただきます。




情報 ケアテックス関西2019の開催について

2019-08-21 12:04:47 | 情報発信
情報です!ケアテックス関西2019の開催のお知らせです!

ケアテックスでは福祉機器だけではなく、経営に関することや、環境整備について、また法律についてなどの様々な情報を得ることが出来る展示会になっています。

全国各地で開催されており今回は大阪にて開催されます!

日時
2019 10月9日(水曜日) 〜 10月11日(金曜日)

会場
インテックス大阪

参加登録等の詳しい情報
http://caretex.org/

興味がある方は是非ご参加ください!