ケア勉強会 ANT.S 活動 ブログ

ハートのあるケア、考えるケアの実践・普及のために発足したケア勉強会ANT.Sです。主にANT.Sの活動を載せていきます。

みなさんこれ知っていますか?

2015-11-30 10:16:34 | 情報発信
仕事についての腰痛に対する考え方が記載されています!

しっかりケア現場の注意事項が記載されています!

いろいろ勉強会の 中でもお話させていただいていますが、この情報は現場のスタッフは知らないことが多いです!
まずは現場や事業所が知ることが大切です!そしてそこからどうするべきかを考えなくてはいけません!

海外と比較して持ち上げでのケアに対する意識が少ないのが日本の現実です!

それは価値観の違いや誰のためにケアするのかや、法律的なことからだと思います!

あくまでも今回は考え方の統一ですが、これを理解し、やっていけるかが大切ですし、うちの会社、事業所は関係ないではなくてしっかり考えていきましょう!

資料は以下を参考にしてください!
http://kenni-tokyo.jp/pdf/yotsuyobo.pdf

宍道ヘルパーステーション 勉強会 第二ラウンド

2015-11-30 10:00:37 | 活動報告
昨宍道ヘルパーステーションさんと第2ステージの勉強会を行いました!


移乗ケアについてですが、熱い熱い勉強会になり普段の現場にて悩んでいることを相談したり、動作ケアについて行いました!

今の現状を考えることや、予防的な目線な取り組みも大切ですし、これから日本のケアでは在宅支援が中心になろうとしていることから、どうあるべきかをさらに考えることを行いました。


出来ることを少しづつやって利用者様、家族様、スタッフの笑顔で実践していきましょう!

またより良いケアを実践するためにはお互いの考え方をシェアすることが重要だと思います!

小さな配慮が大きな効果を生みますからね、しっかり今後もシェア出来たらと思います!

ちょっと面白い これて大事かも 認知症における食事ケア

2015-11-26 20:36:20 | 情報発信
面白い記事を発見しました!

http://ninchisho-online.com/archives/14000/

認知症の摂食嚥下障害と食事ケアのポイント



食事のケアって現場で困ってたりしますよね!

最近は誤嚥性肺炎を予防するために口腔ケアに力を入れておられるところが増えてきました!

それって凄くいいことですよね(^ ^)

blogの記事をちょっとまとめてみました。

さて認知症の利用者様は摂食機能と嚥下機能が衰える傾向に有ります。

アルツハイマー型認知症の場合

咀嚼、嚥下機能は比較的に維持されます。
食事開始障害と食事継続障害が起きる。

ケアのポイント
食事のきっかけ作りや最初の数回はケアをする。
雑音や気にならない環境を作る
食器の数を減らす(ワンプレート)

脳血管性認知症の場合

麻痺などで道具が使いにくい
口が開きにくい、飲み込みがしにくい。

ケアのポイント
自助具や食器に工夫する
体位の調整をする

→程度で個人差が大きいので良く観察する


前頭側頭型認知症の場合

食事の習慣が変化が起こる

ケアのポイント
毎日同じものを食べたり、甘い物に固着する
過食や早食い、人のものを食べてしまう
窒息に注意する
集中できる環境を整える
場所へ配慮する

→悪気はないのに人のものを食べたり、手で食べてしまうので配慮をしましょう。

レビー正体認知症の場合

早期から嚥下機能の低下が出現する
日内変動がある
空間認知の障害や距離感が掴めない
箸などが歪んで見える

ケアのポイント
むせこみやすい
体感的な幻覚を訴える
日内変動の良い時間帯に合わせる
誤嚥や窒息に注意する


薬剤性嚥下障害にご注意を!
薬により嚥下障害が出やすい。レビー正体認知症の場合は副作用が出やすい。

現場で観察していると意外と当てはまることが見られますよね。
ケアする上でリスクは有るので十分配慮することが大切ですし、ちょっとした配慮がその利用者様の食事時間の充実に繋がるかもしれません!

何より食事は美味しく食べることが大切ですよね。

そのためにも姿勢のコンディショニングも重要ですね!



ANT.S 2部 12月定例勉強会のご案内 「リラックスできる環境づくりを考えよう!」

2015-11-21 06:22:27 | 情報発信
ANT.S2部 12月定例勉強会のご案内です!

今回は、私たちが働く現場の環境を考えていきたいと思います。
'環境'といっても、さまざまなものがあります。モノやにおい、風景、周りにいる人たちなど、あらゆるもので、環境が作られ、その環境の中で皆さんが生活しています。
今回は、アロマオイルと、自分自身を使った環境づくりを考えていきたいと思います。

日時:12月21日 (月) 19:00~
場所:雲南市加茂町 特別養護老人ホーム 笑寿苑

テーマ「リラックスできる環境づくりを考えよう!」
19:00~アロマの活用について
20:00~自分自身を環境として捉えてみよう!



参加希望の方は、メールにてご連絡下さいいただくか、facebookにて参加またはコメントをお願いします!

皆さんで過ごしやすい空間づくりをしていきませんか(^^)/

情報です 認知症予防・治療・介護の最前線シンポジウム

2015-11-21 06:20:03 | 情報発信
情報です(^ ^)

先日NHKでも放送が有りましたが、認知症についてのシンポジウムが島根大学医学部にて開催されます。

予防や治療だけではなく、介護についての最前線のお話も聞けたりします。

普段現場で認知症について携わる方々 は是非参加してみてください!

詳しいことは下記のポスターをご参照ください。