ケア勉強会 ANT.S 活動 ブログ

ハートのあるケア、考えるケアの実践・普及のために発足したケア勉強会ANT.Sです。主にANT.Sの活動を載せていきます。

ANT.S1部 ボード活用から

2015-06-27 22:31:54 | 活動報告
ANT.S1部ではボードを使用して勉強会を行いました!

シーティングでは利用者様の状態や生活状態を考え実行しますよね?

ポジショニングでも利用者様の状態や生活、動作を意識して考えますよね?

スライディングボードも同じ部分が考えられると思います!

生活状況、状態を考えてボードを活用していくことが大切です!

そのためにも基本の部分は抑えておくことが大切ですよね。

なんどもスタッフと繰り返し行いました!





平田地区るんびにぃ苑 ◯◯体操の巻

2015-06-25 11:54:23 | 活動報告
平田地区のるんびにぃ苑さんにて勉強会を行いました!



今回のテーマは◯◯体操です!

るんびにぃ苑での勉強会は6回目になりますが、着実にスタッフの皆様の想いがケアに繋がっていると感じています!



でもこの現状に満足せず笑顔のためにどうケアを考え実行していくかを考えました!
知識だけではなく、チームとしての共有化や、現状のケアの分析、そして地域の他の施設を知り、なんでも相談出来る環境作りが大切です!
そのための「頭の体操」が必要です!
小さなことからコツコツと積み重ねることが必ず大きな効果を発揮します。
また相談することが大切だと思います!分からないことは多く有ります。ちょっと詳しい人に声をかけ、アドバイス頂くだけで利用者様の笑顔も増えるかもしれないですし、スタッフの笑顔も増えると思います!

また「体の体操」という事、スタッフの皆様からご希望があった、「腰痛体操」を行いました!







心身的なストレスは身体に影響を与えます。

ケアスタッフとして身体が元気でケアすることは大切ですよね。
体操を体験する事で改めて元気でケアしたいと感じました!

今回はちょっと違う視点からの勉強会でしたが、ケアの充実に繋がると良いと感じました!

隠岐海士勉強会第1ラウンド

2015-06-22 17:11:47 | 活動報告
隠岐の海士にて勉強会を開催されました!



実は運命的な出会いが有りました!

その運命的な出会いから6年!

海士町での勉強会が開催されることになりました!



今回は全3ラウンドの1ラウンドの初日!
スタッフの方々が全員参加できるように、同じことを2回行います。

今回はタッチングケアと座り直しを行いました!

まずはタッチング!



持たない、握らない、持ち上がないを意識をしました!





また背抜きを体験していただきました!





最後は座り直し!

普段提供しているケアを体験し、痛みや不快感を体験してもらいました!



その後は自然な動きや持ち上げないを意識して座り直しをケアしました!




今回大切にしていただいたの、沢山の手段を知ることと、そして持たない、握らない、持ち上げないことを意識すること!

まずは現場で出来ることからコツコツと!そこからがスタートですね(^-^)

小さな配慮が大きな効果を発揮するので個々が出来ることをしていくことが大切です!

1日目終了後、懇親会が有りました!



地域のおもてなしの心に感動しました!



懇親会ではお互いのケアに対する想いや、地域のこと、またバカ話をしました!

そして2日目は1日目に参加出来なかった方々と勉強です!


まずは想いの共有を行いました!

その後は沢山の手段を体験しました!

ポイントは持たない、握らない、持ち上げない!これは1日目と同じです!

今回は一つ一つポイントを確認しながら行いました!





この第1ラウンドの2日間はタッチングと座り直しでした!

体験して普段のケアの振り替えと共に、明日から出来ることを少しずつやっていけれると良いと思います!

ケアは考えながら笑顔になるとさらに良いですね(*^◯^*)

次回の海士の第2ラウンドは移乗ケアとスライディングボードを行う予定です!

次回も想いをシェア出来れば良いなぁ!

隠岐の皆さん、一緒に地域力を磨きましょう!

ANT.S2部7月定例勉強会 「ポジショニングケア」を体験し沢山の笑顔を引き出そう!!」

2015-06-17 11:12:53 | 活動予定
7月のケア勉強会 ANT.S 2部の定例勉強会では 姿勢管理ケアに注目し「ポジショニングケア」について学ぼうと思います!

4 月の介護保険改正により、特養では介護度3からの施設入所になりました。そのため重度の方が入所されることが推測されます。また質の高いケアを求められる状況にあります。
ポジショニングケアは褥瘡の予防だけではなく、排泄ケアや食事ケア、移乗ケアにおいても繋がりの深い大切なケアです。
今回はその状況を踏まえ、ポジショニングケアについて学ぼうと考えています。
ポジショニングケアを提供する方、される方を体験し、考えることで、安心、安全、快適なケアにつながると考えています。
また定期的な勉強会の為さまざまな施設からスタッフの方が参加されていますので、情報交換や情報共有、相談が出来るのではないかと考えています。
多くの皆様のご参加お待ちしております。

詳しくは以下の通りです!

テーマ
「姿勢管理ケア「ポジショニングケア」を体験し沢山の笑顔を引き出そう!!」

日時
7 月21日(火曜日)19:00 ~ 21:00  (遅れて参加されても OK です)


場所
雲南市加茂町 特別養護老人ホーム笑寿苑

内容
ポジショニングケアをみんなで知ろう
  デイケアはまもと 高尾英次

ポジショニングケアを体験してみよう!!
  特別養護老人ホーム愛寿園  介護士 長嶋氏
  株式会社 タイカ      岸本氏  



※今回は準備等がありますので、参加希望の方はご連絡くださいますようヨロシクお願いします!

「今知ろう!今体験しよう!安心、安全、快適なリフト」そして笑顔へ

2015-06-16 14:34:02 | 活動報告
ANT.S二部の6月の定例勉強会ではリフトについて学びました。
今回のテーマは
「今知ろう!今体験しよう!安心、安全、快適なリフト」
という事で、リフトを利用されているスタッフさんから色々な話をしていただきました!
はじめに特養るんびにぃ苑の介護士森山氏から導入の経緯などを話していただきました!



3月末にリフトの事故についてメディアが取り上げられましたが、全て危険というように捉えられてしまいます。

導入された経緯の中で、体験してみて良いと思った事や利用者様が喜ばれて笑顔になったというのがポイントだと思いました!



どうしてもリフトは怖い、時間がかかる、気持ちがない、高いなど思われてしまいます。
しかし悪いことばかりではなく、良いことも多いです。それを理解した上で、参加者全員でリフトを体験しました!


体験の中では、リフトを利用されている施設の笑寿苑の介護士小林氏、愛寿園の介護士澤井氏と、販売業者の介護ショップもちだの原氏、ジョイケアたいようの矢田氏、メーカーのシーホネンスの鎌倉氏、アビリティーズケアネットの井上氏にご協力いただきご指導いただきました!









参加者様はやはり体験することで分かることが多くあり、きずいたことも沢山あったようです!





あくまでも手段の一つです。利用者様の状態などを踏まえリフトを使用すると良いと思いますし、移動用だけで考えるのではなく、姿勢管理ケアにも繋がると思います!

知ることでケアの幅も広がりますし、お互いが快適なケアが行えることで笑顔が増えると思います!