ケア勉強会 ANT.S 活動 ブログ

ハートのあるケア、考えるケアの実践・普及のために発足したケア勉強会ANT.Sです。主にANT.Sの活動を載せていきます。

今年も島前でやります!ANT.Sの愉快な仲間たち

2015-05-30 16:58:21 | 活動予定
約1年前に隠岐の島前の西ノ島に行き勉強会を開催しました!

それから早くも1年が経ちました!

月日は早い!!!

今年は島前の海士町に行き勉強会を開催することになりました!



隠岐の現状を知り地域でケアをするお手伝いになればと考えています!

気になる方は是非参加してください!

隠岐と言えば岩牡蠣(笑)

今から楽しみです!

スライディングボードを使用して双方に負担のないケアを目指そう inみとやの郷さん

2015-05-29 04:01:31 | 活動報告
みとやの郷さんと勉強会でした!

みとやの郷さんとは開所当初にケアについて一緒に勉強させて頂いて、今回は利用者様に負担なく、職員の方も負担なく移乗ケアがしたいという事で、スライディングボードを学びました!



スライディングボードは滑らせるだけと考えがちですが、そうではなく、様々な配慮が必要となります。

まずはそこを意識して体験しました!使っていて普段の使い方との違いや違和感を感じることでケアの中に工夫や考えることそしてきずきが出てきます。そこが大切になります。




そして自分の身体の使い方を少し変えるだけで、安全、安心、快適な移乗ケアになります。



剥離や転落が多くスライディングボードは敬遠がちになりやすいですが、自分たちの身体を守ることも今後大切ですし、苦痛があるケアや配慮なきケアは負担を大きくします。

それを無くす為にも、少しづつ行っていく事が、大切ですし、学んだことを利用者様に良いケアとして提供し、笑顔になってもらうことが大切ですね!

コア勉強会 何度も繰り返し! 見て感じて体験し分かること!

2015-05-28 01:52:21 | 活動報告
今月もコア勉強会を行いました!

今回は移乗ケアを復習しました!



移乗ケアは現場でも悩みが多いケアの1つです!

その中で、スタッフと共にどうしたら良いか?など現場で考えることが多いです。



まずは基本に立ち返って、細かなことを意識しながら何度も行うことが大切だと思います!

1人が体験し、1人がケアし、1人が観察する。



持ち上げてしまったり、握ってしまうと違和感を感じることが出来ますし、やっている時はきずかなかった事が見ていると分かるこも多くあります。



違和感なく、安心、安全、快適なケアを目指し何度も練習することが大切です!



そこからどうした良いかに繋がると考えます。

勉強会情報「島根生活支援リハビリテーションケア研究会主催」

2015-05-20 13:05:57 | 情報発信

勉強会情報です!

以前お世話になりました、「島根生活支援リハビリテーションケア研究会」様からです!!

テーマ:「地域リハビリテーションにおけるゴール設定の基本戦略」
講師:張本 浩平 先生(理学療法士:合同会社 gene 代表)


日時:平成27年8月8日(土) 13:30 ~16:30(受付12:45~)
         8月9日(日)  9:30 ~15:30(受付 9:00~)

会場: 寿生病院(〒693-0022島根県出雲市上塩冶町2862番地)
      ※各自で会場確認の上お越しください。

参加費: 5000円(1日のみの参加は3000円。申込時に日にちをご指定ください。)
対象:60名   理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・看護師・機能訓練指導員
介護支援専門員・介護職員 生活支援員 相談員 等  
※先着順に参加受付をいたします。応募者多数の施設にはご相談させていただきます。
※食事につきましては各自でご用意ください。

応募方法:①氏名、②所属先、③職種、④1日のみ参加の方は参加日を記入し、
下記アドレスまでメールにて送信下さい。
メールアドレス:shimane.seikatucare@gmail.com
FAXの場合は(0854-54-0002)橋村宛てまで上記記載の上お送りください。

問い合わせ先:島根リハビリテーション学院 理学療法士 橋村
TEL : 0854-54-0001 
FAX : 0854-54-0002

リハビリテーションのゴールだけではなく、その利用者様がその地域でどう生活するか?そのためのゴール設定はケア場面でも大切だと思います。
なかなか張本先生のお話を聞く機会はないので、興味がある方は是非参加してください!!




定例勉強会 ANT.S二部「口腔ケアを知ることでみんな笑顔に!」そして明日から実践しよう!

2015-05-19 12:43:24 | 活動報告
ANT.S2部の定例勉強会でした。

今回のテーマは「口腔ケアを知ることでみんな笑顔に!」でした。

今回も多くの事業所、そして様々な職種の方々が参加されました!

遠くは津和野から参加されており、その行動力とケアに対する熱い想いが伝わってきました!

さて勉強会の前半はシーホネンス様の新しいベッドの体験(ベッドで水分摂取してみよう)と川本産業様の口腔ケア用品の説明がありました。



シーホネンスの鎌倉さんより説明していただきました!
シーホネンス様のベッドは在宅での食事姿勢を考え、飲み込みしやすい姿勢を再現しやすい工夫がされていました!施設や病院などのスタッフがいる事業所は、ピローなどを使い飲み込みしやすい姿勢を再現しやすい。しかし在宅になるとその姿勢を再現しにくいことがあります。少しでも飲み込みしやすい姿勢で生活が出来ることで、笑顔も増えますし、誤嚥性肺炎のリスクも軽減出来ます。しかしこれが全て良いのではなく、ある程度の工夫も必要です。



また川本産業の滝尻さんより口腔ケア用品の説明していただきました!



川本産業様の口腔ケア用品では、スポンジなどを少し体験しました!口腔内は凄くシビアな場所であり用品一つで感じ方が異なります。体験することや正しい使い方をマスターすることが笑顔のケアに繋がります。

そして後半は出雲市医療センターの言語聴覚士の吉田さん正しい口腔ケアについてお話ししていただき学びました!



口腔ケアの時の工夫や食事ケアの時の工夫なども教えて頂きました!また口腔内の環境を整えることの大切さを学びました!






食事を美味しく、苦痛なく食べるためには口腔内の環境を整えることや姿勢のケアが大切になります。
また食べることは生活の楽しみでもあります。僕たちケアに携わるプロとしてしっかり観察し、また食べるための最高の準備を整えることは、全てのケアに繋がると考えます。

今回の学んだことや感じたことを現場で実行し、美味しく食事が出来ると良いと思います!