化石の日記Ver.2

ミーハーのたわごと。
普通の話はVER2.5へ↓
http://anmonite.blog.shinobi.jp/

東か西か

2012-10-31 00:03:16 | 音楽の話
アルバニアポップス。

熟女~な歌手がけっこういます。

まずはこの人。

Elizabeta Marku - Fluturo moj flutur (Official Video)


歌っているときの手の動きが色っぽいので

真似したいところであります。

かなり、というか相当トルコの影響を感じる曲調。

民族衣装は、ブルガリアやマケドニアにもありがちな

いわゆるフォークダンス風というか…

このあたりが東洋と西洋の分かれ目なのかなあとも思います。


歴史が凄すぎる

2012-10-30 00:13:53 | 音楽の話
昨日おとといUPした、アルバニアの女性歌手、PONI。

なんか、タイ人にも見えてきた…

そして、今回は、この方

MARIOLA KACANI JAM BIJE SHQIPETARE NEW 2010


なんか、インドネシア人とかフィリピン人に見える。

背景が南国ムードだったら、ぜったいアジア系と確信できるものが。


どうして、こんなにアジアぽいんだろうと思い

アルバニアについてちょこっと調べてみました。

すると…


14世紀から1912年まで、オスマントルコの支配下にあった。

1946年 アルバニア人民共和国設立(共産主義)

1960年代後半~1990年くらいまで 極端な軍事政策、ていうか、鎖国状態…

1990年代~ネズミ講が流行

1997年 ネズミ講の破綻

2009年 EU加盟を申請

(ウィキペディア、ここで止まってるんですけど、
 まだ通ってないってことなんでしょうか)


壮絶すぎる歴史を背負いながらも、ポップスが豊かなのが救いです。

やはり、長期のオスマントルコ支配というのが、

アジアぽいポイントなのでしょうか…


世界は英語だけじゃない。

2012-10-29 00:03:00 | 音楽の話
昨日UPした“Jap e jap”。

日本について歌った曲なのかと思ってクリックしたら

ビデオを見る限り、そうでもないみたいですね…


歌っている、アルバニアの女性歌手Poni。

日本人とはいかなくても日系?中国系?に見えたので

そこらへんのところを知りたく、


“Poni Albania”で検索をかけてみたのですが…


…ぜーんぜんわかりませんでした(><)。。。



楽曲は出てくるのですが、プロフィール的なことが全然出てこない。

何歳なのかもいまだに判明しません。

(本人のフェイスブックもひっかかったのですが、あまり手をいれてないみたいで…)



これが、イギリスのロックバンドとかだと、

バンド名を英語で入れて検索かけるだけで

過去から現在にいたるまでの流れや、

ほぼ完璧に近いディスクグラフィ、プライベートに至るまでの

情報が瞬時に手に入るのですが…


世界的に見ると、英語だけでは拾えない情報の方が

多いってことなんでしょうね…


そういえば、以前ムエタイを扱ったサイトをやっていたのですが、

英語よりも、タイ語の方が、倍以上の情報が得られることに気がつきました。

発信側の英語の苦手度に左右されるんだろうな…このへんは。



Poniもう一曲いってみます。


PONI Naten o vetem o

禁断のアルバニアポップス

2012-10-28 00:02:14 | 音楽の話
ブログの音楽シリーズ。

Echo And The BunnyMen の次に何をしようかな~ってずっと考えてました。

バンドのデビューからのシングル曲を時系列に追っていくのって

いろいろな発見があって、すごく楽しかったです。


でも、彼ら以上に面白…というか

プロモーションビデオにツッコミどころ満載なバンドって、ないだろうな~


The Cureもビデオはかなり凝っていて、面白かったのですが、

バンドの、というか中心メンバーのRobert Smithが

イメージしている世界が

ほぼ100%に近いくらい表現されてる感があり、

完璧すぎて、ツッコミどころは少なかった…。


でもEcho And The BunnyMenは、

あれだけ繊細な音世界を作っておきながら

PVは、あまり関心がなかったのか、

ビデオディレクターに丸投げとはいかなくても

おまかせに近い状況だったのか、


ディレクターの思いいれ(というか萌え)が強すぎて

何でこんなの作ったんだろう…

て思わせるものが、それぞれのビデオに、見られました。


エコバニのインパクトが強すぎて、

次にどのバンドをやっていいのか思いつかない…


というわけで、バンドシリーズは、ちょっとお休みして。

前々から紹介したいと思っていた、アルバニアのポップスを…

ブログタイトルに“禁断の”ってつけたんですけど、




何で禁断なのかというと、

一度、これにはまってしまうと

抜けるのが相当難しいから…



メロディに“和”を感じさせる部分がかなりあり、

日本人的に、ぐっとくるものがあります。

では聴いてみましょう~


Poni - Jap e jap (Official Video)

ぜひぜひ見たい展示2題

2012-10-27 00:02:48 | 展示など見て想ったこと
先日、特に用はなかったのですが「オカダヤ」に入りました。

店内にあふれる毛糸毛糸毛糸…

じっくり手仕事したくなる。

そんな季節にふさわしい展示がこちら↓

「トルコの伝統的刺繍とオヤ」&「ビーズの縁飾り」展

2012.11.5~11.17
http://crkdesign.blog61.fc2.com/blog-entry-252.html

これは可愛い~
早速PDF画面申し込んでしまいました。

オヤは、西荻窪のSOFAさんとか、扱うお店も増えてきましたが、

トルコ刺繍を見る機会はかなり貴重。

文化服装学院の公開講座で習っていた私ですら、

先生の作品を、門外不出みたいな感じで

見せていただいたときくらいしかないので…

ちなみに、会場の
「女子美ガレリアニケ」
http://www.joshibi.net/nike/
丸ノ内線 東高円寺駅下車 徒歩8分
です。






インド先住民アートの世界
Art of Adivasi
旅行作家 蔵前仁一コレクション
2012年11月20日(火)~25日(日)
http://www.ryokojin.co.jp/3f/index.html

これって、
「わけいっても わけいっても インド」に載っていた
あの、ミティラー画がなどが生で見られるんですよね!!!



すごく楽しみなのですが…

…諸事情で、見にいけません(><)。。。

どなたかご覧になって感想をお願いします。。。