化石の日記Ver.2

ミーハーのたわごと。
普通の話はVER2.5へ↓
http://anmonite.blog.shinobi.jp/

ネパールフェスティバル2012

2012-06-30 23:33:59 | アジアンなはなし
今年もあります!!!

去年は3回(要するに3団体…)もあったのですが、

今年は7/28(土)、29(日) 代々木公園で行われます!!!

主催はアジトモさんで、ネパールサイドが共催という形です。


今年もヒマラヤンタイガーは来るのでしょうか…

というわけで、アジトモさんのサイトをチェックすると。

http://www.ningo.jp/

ネパールフェスティバルの下に

「ミャンマー・カンボジア・タイ フェスティバル」の文字が…


どうなってしまうのでしょう。。。

プロレスあるのかなあ。。。



ネパフェスでの、スタッフ、ボランティア募集のお知らせをGETしたので

コピペします↓

*******************************************************

ネパールフェスティバル2012代々木公園=お手伝い募集!!

遊びに来がてらネパール伝統芸能文化保全のために
ちょいとボランティアしませんか?
お友達・ご夫婦・親子などお誘い合わせの上是非どうぞ!
★特にモデル大募集!

<27(金)>
■日中(駒込にて):衣装準備

<28(土)>
■朝:運搬(駒込→代々木公園)
■昼:着付け&衣装管理要員
■昼過ぎ:ネパール多民族ファッションショーのモデル(拘束時間着替えも入れて約2時間)
■終日(交代制):ブース売り子&片づけ

<29(日)>
■昼:着付け&衣装管理要員
■昼過ぎ:ファッションショーのモデル
■終日(交代制):ブース売り子&片づけ
■夕方:運搬(代々木公園→駒込)

<30(月)>
■日中:コインランドリー洗濯

★モデルは総勢50名ほど必要です。ぜひお友達にお声掛けを!!!


連絡先:

Yuko Okamoto Malla(岡本マルラ有子)

ネパールソンギートに親しむ会/
天空の舞いネパール民族伝統舞踊学校/
日本初Nepal-Dance-class♪Dress/
ヨガカフェスペース*一粒のたね 駒込
http://www.tanecafe.com/

メール連絡→nachne-urvashi★hotmail.co.jp (※★を@に変えてアドレス入力してください)
電話&FAX→0363204106


*******************************************************


と、いうわけで、ファッションショーは例年どおり行われます!

去年の様子を撮影した分があるので、ご参考ください。

http://photozou.jp/photo/list/135371/5195703
(ファッションショーは2ページめのまんなかへんあたり(d_IMG_8531)からです。

ロックなパキスタン 4

2012-06-28 00:12:29 | 音楽の話
7月17日(火)Bunkamuraオーチャードホールで

パキスタンの3アーチストのコンサートが開かれるのですが

http://mukeibunka.com/

その1組「ファイブスター・ミュージカルグループ」

Five Star Musical Group Live at Romarakuda, Tokyo 2008


横に長い太鼓は、「ドーリー」といいます。

この、ドーリを叩いている髪の長いおじさん。

1分30秒くらいからノッてきて、首を振る姿が

なんか、ブルースっぽいというか、ロック魂を感じる。。。


「ドーリー」という楽器は

「ダンマール」という、スーフィーの儀式に使われるそうなのですが、

これが凄い!

なんつっか、スラッシュメタルとかハードコアパンクな感じです。

映像ありました。

2分30秒くらいからそれっぽくなります。

Dhammal on Jumeraat at madho Lal Hussain, Lahore, PAKISATAN 2008



見て即、これが脳裏にうかびました。。。

AC/DC - Let's Get It Up [HD]


なんつっか、パキスタンって、

70年代ロックの香りがプンプンただようのですが

気のせいでしょうか。。。


ロックなパキスタン 3

2012-06-26 00:02:41 | 音楽の話
講座のあとに、お茶会があったのですが…

かなり濃いメンバーの集まりでした。。。

その中で、話題に上ったのが、この方。

ALLAH HO SAIN ZAHOOR AHMAD



不思議な楽器を持って歌っているのがSAIN ZAHOOR。

私はパキスタンの音楽シーンにまったく詳しくないのですが。

ジミー・ヘンドリックスとか、ボブ・マーリーみたいなポジションに思えてならない。

なんつっか、ヒッピー、フラワームーブメントみたいな

70年代に青春を過ごされた方ならぐっとくるものがありそう。

踊っているおじさんたちもいい味だしてます。

ロックなパキスタン 2

2012-06-25 00:35:10 | 音楽の話
昨日UPしたアフタルおじさん。

気になる「かなり大仰で愛国な」歌詞ですが、

その全文が

憧れのブログ、「イスラムアート紀行」さんにありました!!!

素晴らしい!!!

こちらです。↓むっちゃ熱い!!!
http://orientlib.exblog.jp/18244734/



それで、「徹子の部屋」みたいな番組?に

出たときの動画もあったので貼ってみます。

登場編。曲のあとは延々トークです。

曲名は、別にUPされたものによると

「Brahvi Song」

Akhtar Channal Zehri - Folk Singer 01 Post by Zagham


アフタルおじさんが肩にかけてる布の柄と

ショルダーバッグがすごく可愛い!!!

CokeStudioの動画を見たとき、踊りがウズベクぽいな~

と思ったものですが、

よく見ると、ベタ足で、しかもカカトで回転しているので

カタックに近いのかなあなんて思います。


私はアフガンはよく知らないのですが、

アフガンの回転に近いのかもしれません。。


2曲め。「DANA PA DANA」

Akhtar Channal Zehri - Folk Singer 02 Post by Zagham


ダンサーのおじさんが真横にツツツと出てくるのが可愛い。

曲調はほのぼのなんですが、やはり歌詞は勇ましいのか気になる。。


ロックなパキスタン 1

2012-06-24 00:02:27 | 音楽の話
聖者の宮廷講:第15講
「聖者の宮廷音脈考-パキスタン・インドを流れる
 スーフィー民衆文化の通底音とは?」

http://mukeibunka.com/

という講座があったので行ってきました。


オープニングはバローチスタンという

パキスタンでもかなり辺境で、

民族自活の気運が高い地域

(布好きな人は、絨毯が即思い起こされるのでは)のアーチストが

「Coke Studio」というオシャレな音楽番組に

出演したときのVTRが紹介されました。


Nar Bait HD, Akhtar Chanal Zahri, Coke Studio Pakistan, Season 4



ダンサー回転しまくり!

かなりツボです。

Nar Sur(ナル スル)というジャンルで

プロでなくて、普通の人がやる音楽で、

歌詞の内容なラブソングが多いとのことですが。


上の動画は「美しい私たちのバローチスタン」という曲名で

実際会場で見たVTRは歌詞の日本語訳がついていて、

かなり大仰に愛国な内容でした。


Akhtar Chanal のほかの動画もけっこうありますが、

女性のバックコーラスやギターがつくのは、

普段ではありえない構成のようです。


でもなんか、このロック風アレンジがかなりキマってます!!!