化石の日記Ver.2

ミーハーのたわごと。
普通の話はVER2.5へ↓
http://anmonite.blog.shinobi.jp/

魅惑のアルファマ地区

2013-11-30 00:15:43 | ポルトガルばなし
ポルトガル、リスボンの観光名所。

いろいろありますが。


個人的なオススメは


アルファマ地区。




イスラムの影響が残る地域、とガイドブックにはあります。


いわゆるひとつのイスラム旧市街なのでしょう。



歩いた感触ですが、


モロッコのフェスや、

チュニジア、チュニスの旧市街に比べると

街の規模は、驚くほど小さい。


たしかに迷宮な感じの路地ですが、

気がつくと、さっき来たところに戻っている…

…的な迷宮です。


カメラを向けると、どこを切っても絵になる。



なんとなく写真がうまくなったように感じてしまう。


アルファママジック。



(2013年11月14日 ポルトガル リスボン アルファマ地区)

アズレージョ(2)

2013-11-29 00:06:45 | ポルトガルばなし
貴族の邸宅みたいなところだけではなく、

普通のおうちにも

アズレージョは、あります。



たとえばこんな





タイルをアップで撮ってみた。可愛いっしょ。


この建物を、ずーっと右に行くと


こんなお店が↓


なんとなくイスラムぽいなと思ってたらやっぱり。


(2013年11月13日 リスボン アルファマ地区)

アズレージョ(1)

2013-11-28 00:04:10 | ポルトガルばなし
ポルトガル特有なものをあげろと言われたら


アズレージョ


でしょうか。


平たく言うとタイルアートなのですが。


名所旧跡に必ずと言っていいほどあるのが


ブルーを基調として、絵が描かれているというもの

なかなかゴージャス。








筆使いは、良く言えばおおらか




悪く言えば雑な感じ。




アズレージョ。滞在中にたくさん撮ったので

ネタがないときにでも(笑)紹介していきますね。


(2013年11月9日 ポルトガル シントラ)

もっと光を

2013-11-27 00:17:39 | 萌えばなし
イアンたんソロライブ。

むっちゃかっこいい…


なんて、うっとりしていたら。。。。

Ian MCculloch casa da musica Porto




「照明落としてくれ!」



って!


暗くなってしまいました。


あーあ。


何ででしょうね。


1:お客さんがキュン死にしないように配慮したから。

2:お客さんが見とれすぎて

  歌を聴いてくれないと(幸子の装置状態)嫌だから。

3:暗い照明の方が落ち着いて歌えるから。


なんとなくどれもあてはまりそうだけど

3だよね。

中野サンプラザも暗かったよね。たしか。



ポルトガルのモスク

2013-11-26 00:21:56 | ポルトガルばなし
私は自他ともに認めるモスクマニア。

天井の装飾とか、たまりません。。。




それで、ポルトガルに

モスクはあるのかというと。


ありました!



Mesquita Central De Lisboa

http://www.salatomatic.com/d/Lisbon+5112+Mesquita-Central-De-Lisboa


http://www.comunidadeislamica.pt/



なぜ、場所がわかったのかというと。


初日。リスボンで泊まったホテル(Real Residensia)の

すぐそこにあったから。

なんという偶然!


旅行前、迷子にならないようにと、

ホテル付近のグーグルマップを印刷しました。

モスクを意味するお月様のマークを発見してびっくり。


これは、絶対中に入るしかない、と

マイベール持参で行ったのですが。


門は固く閉ざされていました。


朝の8時。たしか、日の出のお祈りみたいなのあったよね…

開いている時間だと思うけど…



もしかすると、中に誰かいて

ピンポンを押すと開けてくれるのかもしれないです。


そこまで勇気はなかったので、

タイルを激写して立ち去りました。



(2013年11月9日 リスボン)