goo blog サービス終了のお知らせ 

化石の日記Ver.2

ミーハーのたわごと。
普通の話はVER2.5へ↓
http://anmonite.blog.shinobi.jp/

9/5ソフィア→コプリフシティツア“ソフィアの路上”

2009-09-26 23:30:25 | ブルガリア!ブルガリア!
いよいよホテルを出発し、
コプリシティツア目指してバスターミナルへ!


…て、ここまで来るのに、
何日間ブログ日記を費やしているのでしょう

我ながら引っ張りすぎ。

いつ完結するのかまったく見えません

前の日記にも書きましたが、
ブタペストホテル、宿泊料の請求は、
ブルガリア現地通過の「レバ」でした

「ユーロ」がいいと言うと、ユーロで受け取ってはくれますが、
おつりはレバでしかできないといわれました。

が。旅の最初で、レバ持っていてOKなので、
それに乗ることにしました。
ちゃんと、1ユーロ何レバで計算してくれます。

ホテルを出て、
スーツケースを引きずりながら前進。

道がボコボコで、引くのが
けっこうたいへんなのは予想どおりでしたが。

歩道に停めてある乗用車が何台も!!!!
そんなでかい障害物があるとは。。。。

そのたびに、歩道を降りるのは面倒くさかっったので、
ほとんど車道の端っこを通行してました…

…て歩行者なのにーーーー

何で歩道に車を置いとくんだよーーー
しかも1台や2台じゃなかった。

1:
日本みたいに、乗用車を所有する際、
駐車スペースを確保する義務がない

2:
車道に置くと、盗まれやすいから

3:
日本みたいに、違法駐車の取り締まりが厳しくない

4:
駐車場はあるけど、遠いからつい…

てことなのかもしれないけど迷惑です。

ブルガリアを旅して感じたことの1つは


思った以上に車が多い。


写真を撮ろうとして、車がやってくるから中断~

といった状況は、何度となくありました。


写真は、バス停に向かう道にあった、
キオスクみたいなお店。
日本でいうと、コンビニみたいな役割か。

ブルガリアの「コンビニ」?は
お客さんが店の中に入れるところは見つからず、
キオスク形式になっている店が多いです。

9/5ソフィア→コプリフシティツア“ソフィアの猫”

2009-09-24 23:26:06 | ブルガリア!ブルガリア!
<これまでのあらすじ>

ソフィアから、コプリシティツアに行くにあたり、
出発時間を確認するため、バスターミナルに行く道すがら
ぬこ様に遭遇!
そして当然のように、帰り道も同じ場所で同じぬこ様に遭遇。




毎回。旅行に行くとき。カメラを2台持っていきます。

一台は、一眼レフ。
そして、もう一台はコンパクトタイプのデジカメです。

一眼レフは、建物とか、猫とか、
「コレ!」ってものを撮るとき用。

コンパクトタイプは、食事とか、街の看板とか、
ちょっとしたものを撮るとき用。

ちなみに、大荷物を持って移動するとき、
一眼レフはリュックサックの中にしまいこみます。


そしてこのときは、一眼レフはホテルに置いていて、
コンパクトカメラしか持っていなかった。

なのに、いきなり猫に遭遇なんて

ちなみに、前回のイスタンブール旅行の写真テーマが

「モスクと猫」

だったので、今回もいきなりシャッターチャンス到来

だけど一眼レフがあ

ついているのか、ついていないのか、よくわからない状況…

が、心配ご無用のカメラ目線








9/5ソフィア→コプリフシティツア“バスターミナル”

2009-09-21 00:43:08 | ブルガリア!ブルガリア!
ソフィアから、コプリシティツアに行くバスの時間は?
乗車券はどこで買えるの?

トラフィックマーケットにある、旅行代理店近辺で
たらい回し…じゃなかった
聞きまくった結果。

ここにある旅行代理店は、
目的地が外国(トルコとか)しか扱っていない。

コプリシティツアは、「インフォメーション」で聞いてくれ

と、ガイドブックと同じ回答。

さっき空いてなかったから、ここに来ちゃったんですけど…と思ってよく見たら

なんと人が!!!

早速うかがってみると、

8時発のはもう行ってしまい、次は10時。
乗車は運転手さんにお金を払えばOK
とのこと…

やっと回答が得られたので、ホテルに戻ることにしました。

そして、道すがら、

いました~

さっきの猫様~♪

もういっぴきいた(写真)…

9/5ソフィア→コプリフシティツア“キオスク?”

2009-09-20 01:06:14 | ブルガリア!ブルガリア!
旅行1日目にして遭遇したブルガリアの猫。

思った以上に毛並みがツヤツヤなのが驚き。

しかも、猫好きがわかるのか、私が数歩足を進めると

後をついてきてる~

可愛すぎーーーーー

なんという誘惑ですが、

私は次の目的地、
コプリシティツァに向かうため、
バスターミナルを探しに行かなくてはなりません。
後ろ髪をひかれつつあとにしました

道端にはキオスクのように、
新聞雑誌を並べているスペースがあったり
(似たような物件をウズベキスタンの首都タシケントで見た)
パン屋さんがあったので、撮影しながら進むと

タクシーの列があったので、もしかしてバスターミナルが
近いのかと思ったら、ありました!

けっこう外国人らしき人たちでにぎわっています。
皆さん大きな荷物を抱えているので、
いかにも「観光客」なオーラを漂わせてる。

ガイドブックには「インフォメーション」で時刻を聞け
とあったのですが、誰もいなかったので、

奥の方にある、旅行会社みたいなところで、リサーチしてみました。

「コプリシティツァ~」

「××××、○○○○~」

何かを教えてくれているようなのですが、

ブルガリア語なのか、まったくわかりません…。


写真は、キオスクらしき場所にディスプレイしてあった雑誌など