goo blog サービス終了のお知らせ 

化石の日記Ver.2

ミーハーのたわごと。
普通の話はVER2.5へ↓
http://anmonite.blog.shinobi.jp/

遠くへ行きたい

2009-08-21 00:12:28 | ブルガリア!ブルガリア!
昨日の日記に、るぱるぱさんからコメントをいただいたのですが。
それに対する返信というか、

なぜ私は、決して安くないお金かけて、
面倒くさい思いまでして、
旅に出るのか、ということを書きます。


それは、生活に疲れたから…
と書くと、かなり大げさなので


日常に疲れたから

という言葉にしておきます。


首都圏はどこもそうなのだと思いますが、
とにかく人が多い。
A地点からB地点に行くまで、人の壁がさえぎって
なかなか前に進めないことなんてしょっちゅう。

そして、最近思うのは、その人ごみに
何か殺伐…とはいかないものの
ギスギスしたものを感じてならず、
出かけること=ストレスになりつつありました。


でも、外に出ないと仕事もできないし、
生活もできないので
自分になんとか言い聞かせながら外出してましたが


もう。なんか疲れた…



今回の旅行は
今、自分がくらしている、
この社会「だけ」がすべてじゃない、


違うところもあるんだ…


…ということを確認したいという
ぎりぎりな気持ちの中で進めています。


要するに現実逃避です。。。

ながい英文の中身

2009-08-20 00:10:52 | ブルガリア!ブルガリア!
昨日の日記で、初日に泊まるホテルに
空港に迎えに来てほしいと頼んだところ
返信の文章が妙に長かった、ということを書きました。

何が書いてあるのか、腰を落ち着けて読んでみると…


…なんと!!!

>当ホテルでは、空港までのお迎えは15ユーロです。

>もし、タクシーでホテルまで行くならば、
>通常は初乗り1.5BGNで、1キロ0.7BGN以下。
>乗車前にブルガリアレバに換金する必要があります。

>この方が割安で済むけどどういたしますか。
>ご連絡ください。

…ですって。



もちろん、夜遅くのおひとり様で空港→ホテルの
タクシー利用は厳しいので、かなり割高でも
(それでも日本のタクシーより安いはず)
ホテルに迎えに来てもらうことにしますが。


あまりの親切さにのけぞった!


また、コプリフシティツァという小さな町にも滞在するのですが、
ここのホテル(というよりゲストハウスみたいな規模)は、
個人でやっているのか、とにかくレスが速い。

ここも、サイトに掲載されている宿泊費と実際の価格が
違うことを連絡してきたり、
ベットのタイプの希望を聞かれたりなどしました。


ちなみに、イスタンブールではこのようなやりとりはなし。
空港まで迎えに来てもらうのも、希望は伝えたものの
レスがなくて、けっこう不安でした(ちゃんと来てましたが…)。


また、両ホテルとも、「この条件でいいか、確約してほしい」
と念を押されました。
イスタンブールではこんなこと言われなかった…


ブルガリアは欧州だからか、旧共産圏だからか、
なんかすごくきっちりしている印象です。


トルコはまだまだアジアで、アバウトなところがあるのでしょう。

思わぬところでお国柄?を発見しました。

空港→ホテルの道のり

2009-08-19 00:10:25 | ブルガリア!ブルガリア!
ブルガリア、ソフィア空港に到着するのが夜遅いので、
宿泊するホテルに迎えにきてもらう
サービスを利用することにしました。

予約をしたbooking.comでは
ホテルへのリクエストは直接やりとりしてくださいと
明記してあるので(だから安いんでしょうね)

ホテルにメールをすると、約1日後、返事が。
サービス料は一人15ユーロまではわかるのですが、
その後(英文)が…

…長い(><)。。。

頑張って読まねば。。。


人数多かったり、勇気のある人は
タクシーでホテルまで行くのでしょうが、

こちらは女子ひとり旅。。。。

お金で買える安全は買いますです。。。



ちなみに、イスタンブールに行ったときは、
午後7時ごろの到着だったので、
同じくホテルに迎えにきてもらったのですが、
7月は日没が8時くらい?なのでまだ明るく
今にして思うと、そんな必要はなかったかも。。。


でも、空港→ホテルが旅の最初で最大の難関と
言っても過言でないので、慎重にことを進めて吉です。


ちなみに、数回旅したタイでは、
空港→市内のエアポートバスを利用しました。

あるときはけっこうガラガラで、私のほかは
おひとり様日本人男性、別のおひとり様日本人男性
という布陣だったのですが、

ふたりして、

ニヤニヤ…

ニヤニヤ…

また来ちゃいましたよ…

ニヤニヤ…

そして、観光地なんてなさそうなトコに
軽いステップで下車。


男性タイリピーターは、けっこうワケありそうな人が多い
て偏見???

予約完了

2009-08-11 00:07:07 | ブルガリア!ブルガリア!
というわけで、ブルガリア旅行、全ホテルの予約完了!
この作業、なんか疲れるのは私だけでしょうか…。

当初の予定通りにはいかず、4軒中3軒は
ネット会社を通じて押さえてみました。
(あと一軒は直接メール)。

以前、タイを旅行したときは、ネットでホテルの予約をする会社は
「ホテルトラベル」さんくらいしかなかったのですが、
今ではかなりの数に。

扱っているホテルが多い会社に、
A社とB社があって、若干A社の方が安めな印象。

評判はどんなものかと思って検索をかけてみると…

な、なんとA社が
ありえない為替レートで請求されてたりとか、
サイトにはない手数料が入ってたりとか…
結局、表示金額どおりはいかず、かえって高くつく
みたいな事例がてんこもり…

B社はとくに悪評もなく、キャンセルしたときに
返金してもらうのが面倒だった事例くらい。

というわけで迷わずB社にしました。


首都ソフィアですが、どーせならモスクの近くにしようと思って
ヒットしたのがココ↓
Maria Luisa hotel
http://www.marialuisa-bg.com/hotel-sofia.php

外観も内装もすごく素敵…

…しかし、お値段は何と

…シングルルームでも一泊100ユーロ近辺。。。。


ということで、あきらめました。。。

でも、カフェには潜入するつもり

ホテル予約

2009-08-08 00:31:48 | ブルガリア!ブルガリア!
着々と進んでいます。

海外のホテルを予約するには、

1:ホテルのサイトから、Eメールなどの連絡先を調べ、直接予約する。

2:ネットによくある代理店を通じて予約する。


今までの経験だと、2より1の方が安心確実な気がします。


昨年夏。イスタンブールに約1週間滞在しました。

とりあえず、旧市街と、新市街、半分ずつ泊まってみることに。

観光スポットの多い、旧市街のホテルは、
そこそこの値段で、ネット代理店で扱っているところが
いっぱいあったので
2の方法でいとも簡単にとれました(以下、Aホテル)。

しかし、新市街は、ネット代理店で扱っているところは
どこも高い(100ユーロ以上)…
仕方がなく、「地球の歩き方」にメールアドレスが
掲載されていた(オフィシャルサイトはなし)
ホテルにメールをして、なんとか予約にこぎつけました(以下、Bホテル)。

で、実際行ってみてどうだったかというと…

旧市街のAホテルは、無事宿泊できたものの
チェックアウトの際に、支払い方法をめぐって紛糾…

私 : ホテル代はあとでカードで引き落とされるのだと思っていた。

Aホテル側 : ホテル代はチェックアウトのときに現金で払うのだと思っていた。




困ったことに、Aホテルは、
ネット代理店でお客さんを扱うのがはじめてだった
しかも、チェックアウトが日曜日で、代理店がお休み。
というわけで、その場では確認がとれず…

コトの是非は月曜日以降ということになり、
両者判然としないなか、Aホテルを後にし、
新市街のBホテルに移動しました。

結局。チェックアウトのときに現金で払うのが正解だったわけですが、

※予約のとき、支払については、
  ちゃんと確認しましょう~


このとき、Aホテルとの連絡を
きちんと伝えてくれたりとか、
相談に乗ってくれたりしたのが、
予約メールのやりとりをしていた(に違いない)
Bホテルのオーナーさんでした。

メールのやりとりをして、返事も早かったし、
ちゃんとしてるところなんだなあという印象でしたが、
小さいながらも、部屋はきれいだったし、
朝食も質素ながらちゃんと出てきたし。

Aホテルよりも、値段は安かったのですが
コチラの方が満足度はありました

事前にやりとりで、だいたいそのホテルがどんな姿勢で
接客しているのがわかるので、
ホテル直接予約はけっこうおすすめです。

基本は英語ですが、「エキサイト翻訳」で何とかなってしまうもんです。


また、Aホテルとのやりとりの中で、わかったことは
代理店を通じて予約した場合、
利用者が支払った後で、ホテル側は、
宿泊代の何パーセントを代理店にバックするシステムになっていること。

なので、直接ホテルで予約をした方が安いのかもですが…

いろいろ検索をかけてみると、
旅行会社を通じて買った方が安い場合もあるそうで
いちがいにはいえないようです。