goo blog サービス終了のお知らせ 

問わず語りの...

流れに任せて

何度でも聴きたい!私的J-METAL名曲5選 その①

2025-06-14 06:40:10 | メタルを聴け!

 

 

 

 

 

 

GALNERYUS『DESTINY』(2010)

 

 

ガルネリウス。リーダーでギタリストのSyuをはじめ、全メンバーの音楽的技術的スキルが異常に高いことで知られています。

 

 

結構メンバーチェンジの多いバンドなのですが、その度入って来るメンバーが皆凄腕ばかり。それだけ日本にはある意味腕を持て余している凄腕ミュージシャンがゴロゴロいるってことなのかも知れない。

 

 

ガルネリウスは全曲そうなんだけど、この曲は特に全体の構成がしっかりと組み立てられていて、起承転結がはっきりしているところが実に気持ちよく、それぞれの楽器の音がなんというか、「綺麗」なんですよね。

 

 

巧みな曲構成、疾走感、超絶技巧、それらの要素が巧妙に絡み合って、実に気持ち良い、心がハイになる名曲です。

 

 

特に間奏部分、ギターとベースとキーボードが超絶技巧によるユニゾンで疾走し、そこにさらにドラムが乗っかって来ることで疾走感がいや増しに増し、しかも各パートがまったくブレない。この気持ち良さったらない!

 

そしてひたすらタッピングのみで演奏されるギターソロ。これも凄い。

 

 

でもこの曲の良さはそればかりじゃない。なんといっても”歌モノ”として優れているんですよね。

 

 

歌メロが実に流麗でこれまた気持ちよく、ヴォーカルのSHO(小野正利)の安定した力強いハイトーンが、超絶技巧の楽器群と対等に亘り合ってる。これがまた

 

 

気持ちいいんだ!

 

 

 

これがメタルですよ。これがメタルだ!

 

 

 

何度でも書きます。実に

 

 

気持ちいい!!!

 

 

 

人間ってここまでできるんだ。人間ってスゲエな!なんてことを思わせてくれる名曲。

 

 

珠玉の”芸”というのは、人を気持ち良くさせ、感動させます。

 

 

 

その珠玉芸のメタル版ですよ。まさに”国宝”モノです(笑)。

 

 

 

ガルネリウス、良いですよ~。

 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いぎなり東北産『東京アレル... | トップ | 何度でも聴きたい!私的J-MET... »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (issan)
2025-06-24 09:14:14
ガルネリウス、最高っーーー‼️👍
返信する
Unknown (薫兄者)
2025-06-24 09:22:01
issanさん、でしょー!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

メタルを聴け!」カテゴリの最新記事