薪ストーブのあるイナザワの暮らし

信州の里山で家族と犬一匹、猫一匹が暮らしてます。
四季の移ろいと暖かい冬を過ごすための薪ストーブ生活を綴ります。

新しい斧(アックス)

2011年03月30日 | 薪ストーブ
帰宅すると玄関に綺麗に梱包された段ボールが横たわっていました。
先日、注文したヘルコの新しい斧(アックス)が無事到着。早速開封し手に持ってニンマリ(#^.^#)。




ずっしりと重く、ヒッコリーの柄は緩やかな曲線を描き、ブレード部分は先端から柄にかけて急激に膨らむ形状。

気になったのは、ブレードの先端(刃先)なのですが、指で触れても切れる感じがしません?グレンスフォシュのアッスクは鎌のように研ぎ澄まされ「危険」な香りがするのですが、ヘルコの刃先は安全?です。

この斧についてきた「優れた斧たち」の解説書には、「斧はナイフのように切れる必要性がなく、鉄の刃の質量が重要である」と明記されてます。

どうやらヘルコの斧は切れ味がよくて、研ぐことを忘れる位丈夫なブレードのようです。楽しみです。

ちなみに新たに購入したのは、プレミアムスプリッティングアックスVT-12 です。

ガソリン不足がスキー場の早期閉鎖に拍車

2011年03月28日 | 日記

今日の長野県北部はとても良い天気となりました。
こんな天気に良い日にスキーなんぞ滑ったら、こりゃ気持ちがいいんですけどね~ぇ。

この写真は戸狩スキー場を写してるんですが、ゲレンデにはスキーヤーはいません。
これってガソリンが行き届かないことが要因となって、スキー場まで足を延ばさないことで、雪は豊富なんですがスキー場を閉鎖せざるを得なかったようです。

残念ですね。

営業している野沢温泉スキー場などあるし、まだまだ北信のスキー場にはたっくさんの雪が残っているので、よかったら長野県においでください。
美味しい野沢菜も食べれますよ。 

薪小屋に・・・・

2011年03月27日 | 日記

この冬の雪でつぶれた大きな薪小屋の横にある薪小屋です。
結構詰め込むことができて重宝しているのですが、これもそろそろメンテしないと潰れそうです。
時間が取れたら屋根材だけでも新しいトタンにしてあげようかな。

紙で作ったバラに一工夫 (#^.^#)

2011年03月27日 | DIY

奥さんと娘が二人で何かを作ってます。
覗きこんだら、「あら 懐かしい~。」小学校の運動会の時に指に輪ゴムで留めて「豊年踊り」を舞った、あの日以来です。これ見たの。(村の文化祭でも見ましたね・・・汗)
名前はわからないけど、「ティッシュでつくるバラ?」、「紙のバラ?」。そもそもバラじゃなくてボタン(牡丹)?かも?

懐かしく手に取って見たら、奥さんたちはこの紙で作った花をバラに見えるように一工夫してたんです。
紙を山折り谷折りしで輪ゴムで留めた両端にハサミを入れて「これは剣弁のバラ、これはオールドローズ」って。凄いです、綺麗です。

このひと工夫が、豪華なバラに見えてきました。

高値の青いバラまで作り上げてます。     特許取れそ(#^.^#)。

この紙のバラを沢山持って、現在、奥さんと娘は公民館で6年生を送る「お楽しみ会」に出席中。

イナザワは小学生が少ないので、送られる娘もちゃんと手分けして「お楽しみ会」を盛り立てることができて嬉しいですね。



今日のイナザワ集落は朝から冬景色。一日雪が降ってます。
この雪は、地震で被災した栄村でも片づけが進まなくて困っているんでしょうね。早く冬型の天候が終わって欲しいものです。

買うことに決めた!だけど・・

2011年03月26日 | 薪ストーブ
薪を割りたくても、薪割りの斧が見つかりません。
雪でつぶれてしまった薪小屋に行って隙間から覗くのですが・・・「見えん

このままでは「ない、無い」で埒が明かないので、「購入決定」。でどれを購入するか?
これまで使っていたストライクマスターのアックスは使いやすく手になじんでくれてよく割れたのでそれでもいいのですが、薪小屋を片づければ必ず出てくるのでこの際使ったことのないアックスをと思いネットを渡り歩くと・・・みなさんいろんなアックスを使ってます。

薪ストーブ選びにこだわりがあるように、アックスに対してもとてもこだわりと云うか、愛着を持っていますね(*^。^*)

さて、どれにするか・・・長野総商で売り出している

これもいいし、

限定販売らしい

これもいい。

だけどメジャーなグレンシュフォッシュ・ブルークスも魅力的・・・「大型薪割」なんて刀や鍬とか鎌を彷彿させるカッコよさ・・

迷う・・
早めに決めよ~。

薪ストーブの灰を処分

2011年03月24日 | 薪ストーブ

今朝の長野県は冷えました。1月中旬から2月上旬の、まさに真冬の朝になりました。
犬のウェルと散歩をしてても顔がピリピリ。

散歩を早々に切り上げ、前々からやろうと思っていた消雪作業・・・薪ストーブの灰を畑に還元です。
畑の上にはまだ30センチほどの雪がありますが、今朝のように冷え込んだ日には凍み渡りができるので、そのまま畑の雪の上に灰を撒いてきました。

今朝の冷え込みで、不思議な現象が見れました。鹿沼土の霜柱です。初めて見ました。


(*^。^*)氷が寒天のようです

薪割りの斧が見つかりません

2011年03月21日 | 薪ストーブ
この連休に「最近、薪割りの斧見ていないねぇ~。」と思い・・・よ~く考えてみました。
この冬は雪も多く、薪確保のためにリンゴを伐採したり、薪小屋がつぶれたり忙しかったのですが・・・

いったい何処だ?   この前使ったのは、そうつぶれた薪小屋の中だ!

と云うことで、つぶれた小屋の隙間から覗いて見るのですが、見えるのは薪だけ。きっとこの中にあると思うのですが・・・ああ残念。
とは言え、何もしないでいることもできず、「え~いままよ」と斧の購入を考えてます。
どれにしよおかな~ぁ。

これ?って、気になるね。手に持って割ってみたいね。スウェーデン製のフルターフォッシュってかっこいいね。考えてみよっ。

噂はホント!トイレットペーパーが・・・

2011年03月19日 | 日記
東京の北区に住む妹から・・・「トイレットペーパー」を探すけど「無い」。
そのうち店頭に並ぶと思っていたけど、並ぶ気配がないので「トイパ送って」。

イナザワの住民:「了解」



もう東京のように物資があふれる街で何が災いしたのか、単にマスコミが流した、ごく一部の都民が買いだめに走った事象の報道を、すべての都民がやっているととらえてしまった、正しい判断ができなくなってしまっていた都民が更なる「買い」に走ってしまった結果なんでしょうね。 あぁ~あ悲しい

田舎じゃ考えられませ~ん。譲り合うもの。助け合うもの。「自分だけ助かればなんて・・・」思っても行動しません。良識ある村民が多いんです。だからトイパまだあります。
きっとこのままなくならないままなんでしょうね。

チョットちがう話ですが、今日の夕方車のラジオ(NHKですが)で「枝野官房長官が福島県の牛乳と茨城のホウレンソウから食品衛生法上の暫定基準値を超える放射線量が検出」と番組に割り込んだ形で報道してました。
このMHKの報道は、内容全てが正しく、枝野さんが云ったのは事実。牛乳とホウレンソウから検出されたのも事実。ただ、国が一番伝えたかったのは、食べても健康被害にならないことと、なぜ放射線量が超える農畜産物が生産されたのかの原因究明と、これらの該当産品が市場に出回らないように、国としてしっかり調べているので安心しろってことを発表したんじゃないのかな?この部分は放送することを忘れていたようですね。

このような一部事実だけを報道することしかできない放送局の報道は、確実に風評被害を生み、福島県、茨城県そして名前の挙がった農畜産物の価格を下落させ、農業者を苦しめるだけ・・・あぁ~残念だぁ。

パナのデジカメでサンドブラスト

2011年03月18日 | 日記


今朝もイナザワ集落は雪が積もりました。そ~ぉ15センチぐらいですか。昨日も降って2日間連ちゃんは辛いです。
奥さんも珍しくスコップ片手に雪かきを手伝ってくれました。

さすが雪国のお嬢さん。上手です。


パナソニックのデジカメなのですが、メニューのシーンモードを見ていたらこんな感じの写真が簡単に写せるモードがありました。

結構好きかも~。ちょっと感度の上がったフィルム写真のようです。

大雪ですが旅立ちの春です 

2011年03月16日 | 日記

イナザワ集落に住み始め4年が経過します。
引っ越しとともに娘は慣れないイナザワの地で多くの友人をつくりいろいろな経験を積みながら成長してきたと思います。

今日はハレの卒業式。朝からバタバタしながらも中学校の制服を身に着け卒業式を迎えることができました。「ホッ(*^。^*)」
学校での娘の生活については知らないことばかりなのですが、低学年の子供達から「おめでとぉ~」って言われ照れる娘の姿を見て、親として嬉しく思います。

お父さんからも「ホント、がんばったな!」「おめでとう」って言わせてもらいます。


娘をはじめ地震や津波で被災した多くの子供たちにの前途に幸多かれと願うばかりです。


イナザワ集落は大雪ですが、必ず春がそこまで来ています。