Benvenuti al mio mondo

Questo blog è il mio diario.

Il 25 gennaio 2023.

2023-01-26 22:38:43 | 日記

 Cari miei lettori e care mie lettrici. Come state? Oggi c'era la lezione d'italiano. Anche oggi abbiamo fatto 2 chiacchiere. Ho cominciato io. Ieri ho guardato il dettaglio della carta di credito, e mi sono accorto uno strano acquisto. Quell'aquisto era di Mcafee, e ho chiamato il Mcafee. Un operaio mi ha corrisposto. Ho spiegato perché ho chiamato. Allora quell'operaio ha controllato il mio acquisto e ho capito che ho 2 account. Io non ho comprato niente da un account, ma da un'altro accaunt ho pagato un canone. In quel momento ho pronunciato "cannone". E la studentessa N ha riso. E' vero, "pagare un cannone" è molto strano. Comunque quel canone era del security software precedente, cioè l'anno scorso ho comprato un nuovo computer, perché il mio computer precedente è rotto. E ho abbandonato i software di quel computer precedente. Ho acquistato dei nuovi software per il nuovo computer. Naturalmente le ditte di software precedente mi ha richiesto il canone, ma ho acquisto i nuovo software, di conseguenza quando il Microsoft mi ha richiesto il canone, ho chiesto di non pagare il canone. Alla fine il Microsoft ha permesso di non continuare a usare il software precedente. Anche stavolta ho chiesto di cancellare l'acquisto. Fortunatamente il Mcafee ha permesso quella richiesta. Grazie al Mcafee, il prossimo mese non dovrò pagare 10,000 yen. Il mio racconto è finito. La seconda parlante era la studentessa A. Lei è andata a mangiare un triangolo di riso ripieno con mutanda di alga nori, si chiama "onighiri" ad Otsuka. Questo ristorante si chiama "Bongo". Secondo la studentessa A e A2 quel locale è famoso. La studentessa A ha fatto la coda. Lei diceva che aspettava circa 4 ore ( è un po' esagerato, no?).  E la sua storia è finita. La terza parlante era la studentessa N. Tuttavia la mia comprensione d'italiano è così cattiva, per questo motivo non ho capito il suo racconto. Mi dispiace. L'ultima parlante era la studentessa A2. Lei è andata in Montagna Fuji. Le nostre chiacchiere sono finite.

 Abbiamo cominciato la lezione. Abbiamo ascoltato una registrazione per sei volte, scambiando le informazioni. Io non capivo il contenuto della registrazione, però grazie a tutte, ho capito che cosa era il contenuto. Insomma gli amici si aiutano quando qualcuno ha un problema, come la fimiglia. Quindi gli amici sono importanti soprattutto per chi vive da sola, lasciando la famiglia. La lezione è finita.

 Oggi mi fermo qui. A presto. Ciao.

 親愛なる読者の皆さん。 お元気ですか? 今日は伊語の授業がありました。 今日も僕たちはおしゃべりをしました。 僕から始めました。 昨日僕はクレジットカードの明細を見ました、そして変な購入に気がつきました。 この購入はマカフィーのでした、そして僕はマカフィーに電話しました。 1人のオペレーターが僕に対応しました。 そしてなぜ僕が電話をしたかを説明しました。 それではそのオペレーターが僕の購入を調べて、僕はアカウントを2つ持っていることを知りました。 僕は1つのアカウントからは何も買っていなかったのですが、もう一つのアカウントから使用料を払っていました。 その時僕は“大砲”と発音しました。 そして生徒Nさんが笑いました。 本当です、”大砲を払う”というのはすごく変です。 とにかくその使用料は前のセキュリティソフトのでした、つまり去年僕は新しいコンピューターを買いました、なぜなら僕の前のコンピューターは壊れたからです。 そして僕は前のコンピューターのソフトウェアをすべて諦めました。 僕はいくつかのソフトウェアを新しいコンピューターのために買いました。当然前のソフトウェアの会社は僕に使用料を請求しました、しかし僕は新しいソフトウェアを買ったので、マイクロソフトが僕に使用料を請求してきたとき、使用料を払わないことを頼みました。 結局マイクロソフトは僕に前のソフトウェアを使い続けないことを認めました。 今回も購入をキャンセルすることを頼みました。 幸運にもマカフィーはそのリクエストを認めました。 マカフィーのおかげで来月1万円を払わずにすみます。 僕のお話は終わりました。 2人目の話し手は生徒Aさんでした。 彼女は海苔をはいたおにぎりという詰め物をしたお米の三角形を食べに大塚へ行きました。 このお店はぼんごといいます。 生徒AさんとA2さんによるとそのお店は有名だそうです。 生徒Aさんは行列に並びました。 彼女は4時間待った(少し大げさでしょ?)と言いました。 彼女の話は終わりました。 3番目の話し手は生徒Nさんでした。 しかし僕の伊語の理解力がこのように悪いために彼女のお話がわかりませんでした。 残念です。 最後の話し手は生徒A2さんでした。 彼女は富士山へ行きました。 僕たちのおしゃべりは終わりました。

 僕たちは授業を始めました。 僕たちは情報を交換しながら、録音物を6回聞きました。 僕は話の中身がわからなかったのですが、みんなのおかげで何が中身なのかわかりました。 要するに誰かが問題を抱えているときに、友だちが家族のように助けるのです。だから友だちは重要です、特に家族から離れながら、1人で暮らす人にとっては。 授業は終わりました。

 今日はここでやめます。 また近いうちに。 さようなら。

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Il 19 gennaio 2023.

2023-01-19 22:32:11 | 日記

 Cari miei lettori e care mie lettrici. Come state? Oggi c'era la lezione d'italiano. Anche oggi abbiamo fatto 2 chiacchiere. Ho cominciato io. Lo scorso sabato sono andato in palestra per allenarmi. Ho fatto una ginnastica per allenare i miei muscoli della pancia, preso una macchina di bicicletta per mezz'ora e corso sulla macchina per mezz'ora. Insomma mi sono allenato per circa un'ora. Ho consumato circa 350 chili calori. La studentessa N mi diceva che i calori erano un panino. Dicevo di sì e ho detto anche "Devo frequentare ogni giorno, ma non posso". Il mio racconto è finito. La seconda parlante era la studentessa A. Per caso lei ha riveduto una sua vecchia amica che ha studiato l'italiano con lei. Secondo la studentessa A quell'amica è molto intelligente, ha un titolo di architetto. E poi la terza parlante era la studentessa N. Lei lavorava tanto, ha lavorato 15 ore al giorno. Credo che lei lavori bene. L'ultima parlante era la studentessa A2. Lei è andata a mangiare in un ristorante cinese si chiama "Yosuko" e quel ristrante si trova a Jimbocho. Le chiacchiere sono finite.

 Abbiamo cominciato la lezione. Abbiamo discutere sul testo di una sociologa. Ho preparato un piccolo testo per raccontare la mia opinione personale. La mia opinione era: 1. Test-pre matrimoniale in Giappone. Alcuni miei conoscenti si sono sposati quando loro erano ventenne, e alcuni miei conoscenti non si sono sposati negli anni 90, e adesso non ho una relazione con chi non si sono sposati in quei momenti, perciò non so se loro si sono sposati o no, ma in generale se una persona trovasse un o una partner, questa persona sposerebbe con il o la partner senza test. 2. Nuclei lunghi e stretti in Giappone? Penso che la situazione di avere figli in Giappone sia un po' diversa rispetto a quella in Italia. Il figlio unico non è normale. Invece diventarsi adulti con accanto i nonni o i bisnonni mi sembra raro. I loro genitori lasciano a casa nativa per trovare un lavoro, e quindi i bambini vivono con i solo loro genitori, e i bambini non crescono con i nonni e bisnonni, di conseguenza molti bambini cenano da solo, perché quando la cena i genitori lavorano. Quella cena è preparata dai genitori o prima di cena i genitori danno i soldi ai bambini per comprare la cena. 4. Nullipari per scelta. Non sapevo questa novità. Certamente oggi i bambini diminuiscono, ma penso che il motivo per cui diminuire i bambini sia non sposarsi. Sfortunatamente io non ho relazione con nessuno, per questo motivo veramente non so che i giapponesi non si sposano, però molte volte ho sentito che i giapponesi non si sposino, perciò i bambini diminuiscano, e quella situazione è un problema grave in Giappone. Invece per lo sviluppo medico gli anziani vivono per tanto tempo, per questo motivo gli anziani aumentano, anche quella situazione è un problema molto grave. 5. Coppie omosessuali in Giappone. Ho sentito che qualche comune ha consentito il matriomonio omosessuale (poi le studentesse A e N mi hanno corretto che i comuni non consentono il matrimonio, ma rilasciano un certificato), però molti giapponesi (neanch'io) non comprendiamo i transgender. A me non piacciono i gay. La mia opinione personale è finita.

 Allora tutte hanno detto la loro opinione. Secondo la studentessa N, i topi aumentano troppo la loro popolazione, per sopravvivere e non aumentare la popolazione, loro diventano omosessualità. I topi hanno una capacità di cambiare il loro gene. Quella cosa è interessante. Allora anche gli uomini cambiano da eterosessualità a omosessualità? Spero di no. Voglio amare R. Tornando discorso la studentessa A2 ha detto che secondo l'NHK nel 2030, il mondo finirebbe, perciò non vorrebbe avere un figlio e se l'ipostesi della studentessa N fosse giusta, per essere aumentati troppo  la loro popolazione gli uomini non avrebbero i figli, perché tutti diventerebbero omosessualità. OK, grazie per la loro opinione. Grazie per la loro opinione. La lezione era molto divertente.

 Tuttavia stavolta vorrei fermarmi qui. A presto. Ciao.

 親愛なる読者の皆さん。 お元気ですか? 今日は伊語の授業がありました。 今日もおしゃべりをしました。 僕から始めました。 この間の土曜に運動をしに体育館へ行きました。 腹筋を鍛える運動をして、30分自転車の機械に乗り、30分機械の上を走りました。 つまりおよそ1時間体を鍛えました。 350キロカロリーを消費しました。 生徒Nさんは僕にパニーノ1個分の燃料だと言いました。 僕はそうだと言い、”毎日通わなければいけないけど、できない”とも言いました。 僕の話は終わりました。 2人目の話し手は生徒Aさんでした。 彼女は偶然彼女と伊語を勉強した旧友と再会しました。 生徒Aさんによるとその友だちはとても頭が良くて、建築士の資格を持っているそうです。 そしてその後3番目の話し手は生徒Nさんでした。 彼女はたくさん仕事をしました、1日に15時間仕事をします。 僕は彼女がいい仕事をするのだと思います。 最後の話し手は生徒A2さんでした。 彼女は揚子江という中華レストランへ食事に行きました、そのレストランは神保町にあります。 おしゃべりは終わりました。

 僕たちは授業を始めました。 僕たちはある社会学者の文章について討論しました。 僕は自分の個人的な意見を話すために少し文章を準備しました。 僕の意見は:1.日本での結婚前テスト。 何人かの僕の知り合いは彼らが20代だったときに結婚しました、そして何人かの僕の知り合いは90年代に結婚しませんでした、そして今その当時結婚し無かった人たちとは関わりがありません、だから彼らが結婚したかどうかわかりませんが、通常もしパートナーを見つけたら、その人はテストなしに結婚するでしょう。 2.日本では核家族は長くて緊密? 僕は日本の子供を持つ状況がイタリアの状況に比べて少し違うと思います。1人っ子は普通ではありません。 一方で祖父母あるいは曾祖父母の隣で一緒に大人になるのは僕にはまれに見えます。 彼らの両親は仕事を見つけるために生家を離れます、そしてだから子供たちはただ自分の両親とだけ生活します、そして子供たちは祖父母あるいは曾祖父母とは生活しません、このため多くの子供たちが1人で夕食を食べます、なぜなら夕食の時に両親は仕事をするからです。 その夕食は両親から準備されたかあるいは夕食の前に両親が子供たちに夕食を買うためにお金を与えます。 4.選択のための未経産婦。 私はこの新しい話を知りませんでした。 確かに現在子供たちは減っています、しかし僕は子供たちが減る原因が結婚しないことだと思います。 不幸にも僕は誰とも関わっていません、だから本当に日本人が結婚しないかわかりません、しかし何度も僕は日本人が結婚しないので、子供が減っている、そしてその状況が日本で重大な問題だと聞きました。 一方医学の進歩のために老人がたくさんの時間の間生きています、このために老人は増えています、この状況もとても重大な問題です。 5.日本での同性愛カップル。 僕はいくつかの自治体が同性愛の結婚を認めたと聞きました(後で生徒NさんとAさんが僕に自治体が結婚は認めていなく、証明書を交付すると修正しました)、しかし多くの日本人(僕も)がトランスジェンダーを理解しません。 僕はゲイが嫌いです。 僕の個人的意見は終わりました。

 それではみんなが自分の意見を言いました。 生徒Nさんによるとネズミは自身の数が増えすぎると生き残り、そして数を増やさないために彼らが同性愛になるそうです。 ネズミは自身の遺伝子を変えることの能力を持っています。 そのことは面白いです。 それでは人類も異性愛から同性愛に変わるのでしょうか? そうでは無いことを望みます。 僕はRを愛したいです。 話題を戻しますが生徒A2さんはNHKによると令和12年に世界が終わるから、子供を持ちたくないと言いました、そしてもし生徒Nさんの仮定が正しかったら、自身の人口が増えすぎたために人類は子供を持たないでしょう、なぜならみんな同性愛になるでしょうから。 OK、みんなの意見に感謝。授業はとても面白かったです。

 しかし今回はここでやめたいです。 また近いうちに。 さようなら。 

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Il 12 gennaio 2023.

2023-01-12 22:14:55 | 日記

 Cari miei lettori e care mie lettrici. Come state? Oggi c'era la lezione d'italiano. Oggi era la prima lezione del 2023. Come solito abbiamo 2 chiacchiere. Oggi ho cominciato io. In questo periodo non ho fatto niente. Per R è impegnata, non ho chattato con lei. Ho studiato inutilmente l'italiano. Visto che non ho i libri migliori, non ho potuto studiare bene. Come vi ho informato, guardavo dei video delle fiabe su YouTube. Il nostro insegnante mi chiese quali fiabe ho visto. Ho risposto il principe e il povero, il principe felice e la Biancaneve. E ho detto che il giorno dopo avrei dovuto partecipare il controllo della prevenzione d'incendio. Il mio racconto è finito. La seconda parlante era la studentessa A2. Il suo marito è stato malato della polmonite. Quindi lui è ricoverato in ospedale. Alla fine lui è guarito, ma è contagiato il covid nell'ospedale. Purtroppo lui è ancora in ospedale. Poi la studentessa A ha raccontato la sua festa. Non mi sono ricordo bene che cosa lei ha raccontato, perché magari non mi sono concentrato. L'ultima parlante era la studentessa N. Lei ha visto tanti film. E lei raccontato il film si chiama il menu, però non mi è interessato. Forse non lo vedrò. Abbiamo finito le chiacchiere e cominciato la lezione. Abbiamo controllato le risposte dei compiti. Ho sbagliato 2 su 5 domande. E abbiamo discusso il testo. Io pensavo che i givani  italiani non vivessero senza loro genitori, perché circa 20 anni fa, quando frequentavo all'istituto della cultura italiana, ho imparato che gli italiani fossero mammoni. Tuttavia in questi ultimi anni ho saputo che gli italiani fanno indipendenze, perciò gli italiani siano mammoni è una falsa informazione. Infatti molti italiani vivono all'estero senza i loro genitori. La mia idea è cambiata, però non ho potuto esprimere bene la mia opinione, per questo motivo il mio discorso non è termito. La lezione è finita.

 A parte questo finalmente ho ricominciato a leggere il libro di Duce, La mia vita. E' molto utile per me. La mia velocità di leggere è 1 pagina al giorno, molto lento come lumaca, tuttavia un giorno finirei di leggerlo, perché ho trovato un libro che voglio leggere dopo di questo libro. Si chiama "Io sono Giorgia" di Giorgia Meloni.

 Bene. Oggi mi fermo qui. A presto. Ciao.

 親愛なる読者の皆さん。 お元気ですか? 今日は伊語の授業がありました。 今日は令和5年最初の授業でした。 いつものようにおしゃべりをしました。 今日は僕が始めました。 この期間僕は何もしていませんでした。 Rが忙しかったために、僕は彼女とチャットをしませんでした。 無駄に伊語の勉強をしました。 いい本を持っていなかったので、よく勉強できませんでした。 皆さんにお知らせしたように、ユーチューブでおとぎ話のビデオを見ました。 僕たちの先生は僕にどのおとぎ話を見たか尋ねました。 僕は王子と貧民、幸せの王子そして白雪姫と答えました。 そして僕は後日消防点検に参加しなければならないと言いました。 僕の話は終わりました。 2人目の話し手は生徒A2さんでした。 彼女の夫が肺炎を患いました。 だから彼は病院へ入院しました。 結局彼は治りましたが、病院でコロナに感染しました。 残念ながら彼はまだ病院にいます。 その後生徒Aさんが自分のパーティーの話をしました。 彼女が何を話していたかよく覚えていませんでした、なぜかというと多分僕は集中していなかったのでしょう。 最後の話し手は生徒Nさんでした。 彼女はたくさんの映画を見ました。 そして彼女はメニューという映画の話をしましたが、僕には興味ありませんでした。 多分僕は見ないでしょう。 僕たちはおしゃべりを終えて授業を始めました。 僕たちは宿題の答え合わせをしました。 僕は5問中2問間違えました。 そして僕たちは文章について討論しました。 僕はイタリアの若者が両親なしに生活をしないと思っていました、なぜかというとおよそ20年前に、イタリア文化会館に通っていたとき、僕はイタリア人がお母さん子だと習ったからです。 しかしここ近年僕はイタリア人が自立していることを知りました、だからイタリア人がお母さん子だというのは間違った情報です。 事実多くのイタリア人が彼らの両親なしで海外で生活しています。 僕の考えは変わりました、しかし僕は自分の意見が上手く表現できませんでした、だから僕の話は完結しませんでした。 授業は終わりました。

 ところで僕はやっと統帥の本、我が人生を再び読み始めました。 僕にはとても役に立ちます。 僕の読む早さは1日1ページです、カタツムリのようにとても遅いのですが、いつか読み終えるでしょう、なぜならこの本のあと読みたい本が見つかったからです。 ジョルジャ・メローニ著の”私はジョルジャだ”といいます。

 よろしい。 今日はここでやめます。 また近いうちに。 さようなら。

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Il 6 gennaio 2023.

2023-01-06 20:53:07 | 日記

 Cari miei lettori e care mie lettrici. Come state? Oggi è la Befala. La festa dei bambini. Quando finisce la Befana, le vacanze del capodanno italiano finirà. Credo di aver scritto tante volte sulla Befana, perciò non lo scrivo. Quest'anno il 7 e l'8 sono sabato e domenica, di conseguenza anche le vacanze del capodanno in Italia saranno un po' lunghe rispetto a quelle solite. Se finissero le vacanze, R chatterebbe con me? Mi manca tanto. Dov'è finita? Cosa sta facendo? Perché non mi invia neanche un messaggio? E quando ricomincia CILS? Vorrei sostenere l'esame. La HP dell'istituto della cultura italiana ha informato solo lo scorso esame.  Nelle mie vacanze invernali che cosa ho fatto? Niente. Non ho un argomento sulle vacanze invernali. Non ho tanti soldi, perché lo stato mi ha fatto pagare tante tasse e assicurazione pensionistica, ma quando andrò in pensione, il governo non potrà pagarmi i soldi sufficenti. Visto che la nostra generazione è tanto rispetto alla generazione dei nostri figli. Molti miei coetanei non abbiamo i figli come me. Tuttavia ho voglia di aver figli. Non ho ancora abbandonato. Quindi R è molto importante per me. Lei è unica speranza per me. Comunque la vostra vita non è dura? Vorrei chiedere chi può andare oppure vivere in Italia (naturalmente giapponesi, eh!). Io non ho i soldi sufficenti per venire in Italia. Ho scritto sempre questo argomento, ma colpa del governo non sono riuscito a venire in Italia. Il governo non riesce ancora a risolvere il problema del covid. Inoltre richiede tanti soldi. Sono insoddisfatto! Non vorrei pagare i soldi allo stato. I politici li spreficano. Colpa di Koizumi molti coetanei abbiamo perso il lavoro. Se lui non avesse consigliato il lavoro precario, saremmo stati degli impiegati. Ormai troppo tardi. Adesso io faccio il lavoro di mia madre. Mia madre mi paga lo stipendio, ma non le chiedo tanti soldi. Non vorrei preoccuparla. Quando ero giovane, ho dato la fatica a mia madre. Bene, in quest'estate verrò in Italia. Non vedo l'ora! Spero che il governo risolva il problema del covid e la guerra finisca. Allora potrei venire in Italia. A parte questo domani andrò ad allenarmi in palestra. Di solito corso per mezz'ora e prendo una macchina di bici per mezz'ora. Somma per un'ora. Consumo circa 300 chili calorie. Ogni sabato ci vado.

 Oggi mi fermo qui. Buona Befana. Ciao.

 親愛なる読者の皆さん。 お元気ですか? 今日はベファーナです。 子供のお祭りです。 ベファーナが終われば、イタリアの年末年始の休暇はおしまいです。 ベファーナについては何度も書いたと思うので、書きません。 今年は7日、8日が土日なのでイタリアの年末年始の休暇も例年に比べて少し長いでしょう。 休暇が終わったら、Rは僕とチャットをしてくれるでしょうか? 彼女が恋しくてたまりません。 どこへ行ったのでしょう? 何をしているのでしょう? なぜ僕にメール1つくれないのでしょう? それからCILSはいつ再開するのでしょう? 僕は受験したいです。 イタリア文化会館のホームページには前回の試験のことだけが発表されています。 冬休み僕は何をしていたのでしょう? 何も。 冬休みの話題がありません。 お金があまりありません、なぜなら国がたくさんの税金と年金の保険を払わせたからです、しかし僕が年金暮らしになったら政府は僕に十分なお金を払えないでしょう。 僕たちの子供の年代に比べて僕たちの年代が多いからです。 同じ年が僕のように子供を持たないからです。 しかし僕は子供が欲しい。 まだ諦めてません。 だからRが僕には重要なのです。 彼女が僕の唯一の希望なのです。 とにかく皆さんは生活がきつくないですか? 僕はイタリアへ行くあるいは住む人(当然日本人ですよ!)に尋ねたいです。 僕にはイタリアへ行く十分なお金があまりありません。 僕はいつもこの話題を書きましたが、政府のせいでイタリアへ行くことができませんでした。 政府はまだコロナの問題を解決できません。 その上たくさんのお金を要求してきます。 僕は不満です! 僕は国にお金を払いたくありません。 政治家が無駄遣いするからです。 小泉のせいで多くの僕の同じ年が仕事を失いました。 もし彼が非正規雇用を勧めなかったら、僕たちは正社員だったでしょう。 もう遅すぎます。 今僕は母の仕事をしています。 母が僕にお給料をくれます、しかし多くのお金を要求しません。 心配をかけさせたくありません。 僕が若いときに苦労をかけたからです。 いいです、今夏イタリアへ行きます。 待ちきれません! 政府がコロナの問題を解決して戦争が終わることを願います。 そうすれば僕はイタリアへ行けるでしょう。 ところで明日僕は体育館へ行きます。 普段僕は30分走って、30分自転車の機械に乗ります。 計1時間。 約300キロカロリー消費します。 毎週土曜に行きます。

 今日はここでやめます。 良いベファーナを。 さようなら。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Il 4 gennaio 2023.

2023-01-04 21:20:39 | 日記

 Cari miei lettori e care mie lettrici. Come state? Molte persone avete cominciato il vostro lavoro, vero? Ho visto che tanti negozi sono riaperti. Anch'io domani devo andare ad aiutare il SevenEleven. A parte questo in questi giorni ho visto dei video delle favole in italino su YouTube. Ho scelto 2 racconti. Una è il principe e il povero. E un'altra è il principe felice. Purtroppo io non so queste 2 fiabe in giapponese, perciò non so il titolo in giapponese. Tuttavia voi le conoscete, vero? Per chi non conosce queste fiabe, leggermente scrivo la trama. C'era una volta in Inghilterra nacquero 2 bambini. Uno naqcue in palazzo reale e quel bambino si chiamava Edward, invece un'altro nacque in una casa molto povera e quel bambino si chiamava Tom. Naturalmente Edward diventò un principe inglese, e Tom diventò povero. Edward passava nel palazzo senza fatica. Ogni giorno Tom fu costrinse a raccogliere i cibi dal suo padre. Un giorno Tom passò davanti al palazzo reale. Allora le guardie tentarono  di eliminarlo immediatamente, ma il principe Edward fermò le guardie e Edward invitò Tom nel palazzo. Il principe gli offerì i cibi e giocò con lui. E il principe e Tom si furono accorti di assomigliare tutti 2. Il principe propose di scambiarsi loro vestiti. Tom rifiutò quella proposta, però il principe insisté quello scambio. Alla fine il principe metté l'abito di Tom e Tom indossò il vestito di Edward. Edward provò uscire dal palazzo e rientrare al palazzo. Tuttavia le guardie rifiutarono Edward. Edward gli disse che lui era il principe, ma una guardia gli disse che  lui era il re e loro buttarono Edward via. Non c'era niente da fare Edward andò per la città. E il padre di Tom gli trovò e minacciando, gli chiese i cibi. Da quel giorno la vita di Edward e Tom si invertì. Edward vide la vita dei poveri del suo Paese. Invece Tom era intelligente, lui studiò bene, però all'improvviso il re inglese morì. Tom dovette succedere il titolo del re. Nello stesso momento Edward tenne il processo, perché per rubare i cibi lui si litigarono con gli altri ragazzi. Edward vinse il processo e chiese di vedere la ceremonia per cingere la corona. Quella richiesta fu approvata. Proprio quando Tom cinse la corana, Edward si presentò che lui era vero principe. Naturalmente tutti dubitarono. Allora Edward e Tom si scambiarono i loro vestiti. Finalmente tutti capirono chi era il vero principe. Così Edward diventò il nuovo re. Tom? Non lo so, perché credo che conosciate quella fiaba o se no, vorrei che voi vedeste quella fiaba.

 Invece il principe felice era una storia della statua d'oro. I suoi occhi erano diamanti e nella sua spada c'era rubino. Un giorno autunnale una rondine cercava un rifugio e decise di alloggiare sotto la statua. Mentre la rondine dormiva, una goccia d'acqua cadde sulla faccia della rondine. La rondine pensò che cominciava a piovere. Tuttavia  non piovve. Nuovamente iniziò a dormire. La goccia cadde ancora una volta. La rondine si fu accorto di piangere la statua. La rondine chiese perché piangeva. La statua raccontò la sua vita. Quando lui visse, lui si chiamava il principe felice e visse felicemente senza fatica. E lui morì. Il suo popolo costruì la statua d'oro. Da quando fu costrutta la statua, lui vide la vita del suo popolo. La vita del popolo era molto povera, perciò ogni notte lui piangeva. Lui chiese di aiutare il suo popolo alla rondine. La rondine rifiutò quella richiesta, perché lei volle immigrare per un paese meridionale, però c'era poco da fare lei accettò la sua richiesta. Lei portò i gioielli della statua ai poveri. Alla fine la rondine smise di immigrare. Lei fece gli occhi del principe, perché i suoi occhi furono già consegnati ai poveri, lui non poté vedere niente. La rondine riportò la vita del popolo al principe e se ci fossero i poveri, il principe farebbe portare il suo l'oro alla rondine. Un giorno invernale tutto l'oro del principe perse e alla fine la rondine morì per il freddo. Quel momento il petto del principe si spaccò e il cuore di piompo (o di ferro) si spezzò. E il popolo si fu accorto che il principe e la rondine aiutavano i poveri. Il popolo ricostruì le nuove statue del principe e della rondine. 

 Quelle 2 fiabe mi ha dato un colpo. La gente distigue l'aspetto e i saggi guardano la verità senza parole. I saggi aiutano i poveri in cambio della loro vita. E i nostri politici come sono? Ho sentito che il nostro premier ha intenzione di far un viaggio delle vacanze del capodanno in Europa e in America. Non va per la Corea, la Cina e la Russia? Lui deve parlare con i capi comunisti sulla pace, non è vero? Convica di smettere la guerra! Tutti soffrirono per la guerra. Come mai Kishida vuole andare sempre in Europa e in America? Il viaggio è per consigliare di interferire la guerra con l'Europa e l'America? Allora vai. Altrimenti non andare per l'Europa e l'America.

 Quando ero ventenni, ho ascoltato le canzoni di Yutaka Ozaki. Molti suoi appassionati scelgono "I love you" alla sua miglior opera. Mi dispiace. Io non ho un ricordo con una ragazza giapponese come questa canzone, per questo motivo questa canzone non mi commuove niente. Uno delle sue opere che preferisco è i biscotti (il titolo in giapponese si chiama "Cookie"). Anche questa canzone mi ha dato un colpo. Lui diceva che i nostri genitori avevano cotruito il enorme Paese econimico, perché così pensavamo. Tuttavia lui non aveva intenzione di criticare i nostri genitori. Anzi lui diceva che crediamo il domani e correggiamo gli errori del mondo che aveva troppo fretta. Quel momento ero molto povero, ogni giorno mangiavo il ramen istantaneo che costava 40 yen. Nessuno non mi aiutava. Ho lasciato da un punk band. Da quel momento non ho creduto nei musicisti. Grazie per il ramen istantaneo, sono riuscito a tornare il mio quartiere. E ho trovato un lavoro. La mia vita è diventata comune. Ho giurato di non fare quella pessima vita. E pensavo solo la mia vita. E ho conosciuto R. Come Ozaki cantava :" Hey mio amore fai biscotti per me, versa anche il latte caldo in una tazza per me", per me va bene così. Per prendere i biscotti e il latte che R prepara, io vivrò. La proteggerò, di conseguenza nuovamente ho cominciato la vita del ramen istantaneo. Per andare a trovare R, io farei la vita misera. E l'anno scorso ho conosciuto un mio follower, si chiama Char. Lui cura i suoi genitori. Penso che la sua vita non sia facile, però lui li cura, ringraziando, perché il tempo non rimane tanto per loro. Anch'io, devo curare mia madre. La dura vita non è colpa di nostri genitori. Ormai ho 51 anni. Colpa nostra. Non correggiamo gli errori del mondo, perciò il mondo è così pessimo. Il mio senso dei valori è cambiato. Grazie a Char. Non tutti i musicisti sono cattivi. Potrei dire che lui è mio amico. Volevo linkare un video di Ozaki con i biscotti, ma non sono riuscito ad essere prestare il video. Quindi se non conoscete questa canzone, lo cercate su YouTube. Perdonatevi. Ho scritto troppo. Grazie per leggere fino alla fine.

 Oggi mi fermo qui. A presto.

 親愛なる読者の皆さん。 お元気ですか? 多くの人が自分の仕事を始めたのでしょう? 多くの店が再開するのを見ました。 僕も明日セブンイレブンに手伝いに行きます。 ところでこの数日僕はユーチューブでいくつかのおとぎ話のビデオを見ました。 僕は2つのお話を選びました。 1つ目は王子と貧民。もう1つが幸せの王子です。 残念ながら僕はこの2つのおとぎ話の日本語を知りません、だから日本語の題も知りません。 でも皆さんはご存じでしょう。 これらの昔話を知らない人のために軽くあらすじを書きます。 昔イギリスで2人の子供が生まれました。1人は王宮に産まれ、その子はエドワードといいました、一方もう1人はとても貧しい家に生まれてその子はトムといいました。 当然エドワードはイギリス王子になりました、トムは貧民になりました。 エドワードは苦労なしに王宮で過ごしました。 トムは毎日父親から食べ物を拾ってくるように強いられました。ある日トムは王宮の前を通り過ぎました。 それでは警備兵が直ちに彼をどかそうとしますが、エドワード王子は警備兵を止めてエドワードはトムを王宮に招きます。 王子は彼に食べ物を与え彼と遊びました。 そして王子とトムは両方とも似ていることに気づきました。 王子はお互いの服を取り替えるように提案しました。 トムはその提案を拒みましたが、王子は執拗に交換を要求します。 ついに王子はトムの服を着てトムはエドワードの服を着ます。 エドワードは宮殿から出ることと宮殿へ再び入ることを試みます。 しかし警備兵がエドワードを拒みました。 エドワードは彼に自身が王子だと言いましたが、警備兵が彼に自分は王であると言って彼らはエドワードを外へ放り出しました。 仕方がないのでエドワードは街へ行きました。 そしてトムの父親が彼をを見つけ、脅しながら彼に食べ物を要求しました。 その日からエドワードとトムの生活は逆転しました。 エドワードは自分の国の貧しい人たちの生活を見ました。 一方トムは頭が良くよく勉強をしましたが、突然イギリス王が亡くなります。 トムは王位を継がなければなりませんでした。 同じ時にエドワードは裁判を受けました、なぜかというと食べ物をとるために彼は他の若者たちと争いをしたからです。 エドワードは裁判に勝ち、王冠の戴冠をするための儀式を見ることを要求しました。  その要求は承認されました。 まさにトムが戴冠するその時にエドワードは自分が王子であることを名乗り出ました。 当然みんなが疑いました。 それなのでエドワードとトムは服を交換しました。 やっとみんなは誰が本物の王子かわかりました。 こうしてエドワードは新しい王になりました。 トム? わかりません、なぜなら僕は皆さんがこの話を知っているから、あるいはもしそうでなくても僕は皆さんにその昔話を見て欲しいからです。

 一方幸せの王子はある黄金像の話です。 彼の瞳はダイアモンドでした、そして剣にはルビーがありました。 秋のある日一羽のツバメが避難所を探し像の下に泊まることを決めました。 ツバメが寝ている最中一滴の水のしずくがツバメの顔に落ちてきました。 ツバメは雨が降り始めたのかと思いました。 しかし雨は降っていませんでした。 改めて眠り始めました。 しずくはもう一度落ちてきました。 ツバメは像が泣いているのに気がつきました。 ツバメはなぜ泣いているのかを尋ねました。 像は自身の人生を語りました。 彼が生きているとき、彼は幸せの王子と呼ばれ苦労なく幸せに暮らしました。 そして彼は死にました。 彼の国民は黄金像を建てました。 像が建ったときから、彼は自信の国民の生活を見ました。 国民の生活がとても貧しかったので毎晩彼は泣いていたのでした。 彼はツバメに国民を救うことを頼みました。 ツバメはこの要求を拒みました、なぜなら彼女は南の国へ移住したかったからでした、しかし仕方がないので彼の要求を受け入れました。 彼女は貧しい人々に像の宝石を運びました。 結局ツバメは移住することをやめました。 彼女は王子の目をやりました、なぜなら彼の瞳はもう貧しい人たちに渡してしまったからでした、彼は何も見えませんでした。 ツバメは王子に国民の生活を報告しもし貧しい人がいたなら、王子はツバメに自分の金を運ばせました。 冬のある日王子の金はすべて無くなりとうとうツバメは寒さのために死にました。 その時王子の胸は裂け鉛の(あるいは鉄の)心が砕けました。 そして国民は王子とツバメが貧しい人たちを助けていたことに気づきました。 国民は王子とツバメの新しい像を建てました。

 その2つの昔話は僕に一撃を与えました。 人々は見た目で人を判断する、そして賢者たちは言葉なしに真実を見る。 賢者たちは自分たちの生活の代わりに貧しい人たちを助ける。 そして僕たちの政治家たちはどうでしょう? 僕は僕たちの首相がヨーロッパやアメリカへ正月の休暇旅行に行くつもりだと聞きました。 朝鮮、支那そしてロシアには行かない? 彼は平和のために共産主義者のトップと話をしなければならないでしょう。 戦争をやめさせることを説得しろ! みんなが戦争のために苦しんでいる。 どうして岸田はいつもヨーロッパやアメリカに行きたがる? 旅行はヨーロッパやアメリカが戦争に干渉することを勧めるためのものですか? そうならば行ってください。 そうで無ければヨーロッパやアメリカへ行くな。

 僕が20代の時に尾崎豊の歌を聴いていました。 多くの愛好家が彼の最優秀作に”I love you”を選びます。 ごめんなさい。 僕はこの歌のような日本人の女の子との思い出がないのでこの歌は僕に何の感動も与えません。 僕の好きな彼の作品の1つはCookie(日本語の題はクッキー)です。 この歌も僕に衝撃を与えました。 彼は僕たちの親が作った経済大国、なぜこのように悩んでいるのだろうと言った。 しかし彼は僕たちの親を批難するつもりはありませんでした。 むしろ彼は明日を信じて生きていこう急ぎすぎた世界の過ちを治そうと言っていた。 その時僕はとても貧しかった、毎日40円のインスタントラーメンを食べていた。 誰も僕を助けなかった。 僕はパンクバンドをやめた。 その時から僕はミュージシャンを信じなかった。 インスタントラーメンのおかげで僕は自分の区に帰ることができた。 そして仕事を見つけた。 僕の生活は普通になった。 もうあんな最低な暮らしはしないと誓った。 そして僕は自分の生活だけを考えた。 そしてRと出会った。 尾崎が歌ったように:”ヘイおいらの愛しい人よおいらのためにクッキーを作ってくれ、僕のために暖かいミルクも入れてくれ”、僕にはこれでいい。 Rが作ったクッキーを食べミルクを飲むために僕は生きる。 彼女を守る、だから再びインスタントラーメンの生活を始めた。 Rに会いに行くために僕は貧しい生活をするだろう。 そして僕は去年シャアさんという1人の僕のフォロワーと出会った。 彼はご両親の世話をする。 僕は彼の生活が楽では無いと思う、しかし彼は彼らの世話をする、感謝しながら、なぜなら彼らの時間は余り残っていないからです。 僕も母の世話をしなければなりません。 厳しい生活は僕たちの親のせいではないのです。 もはや僕は51歳です。 僕たちのせいです。 僕たちが世界の過ちを直さないから、世界はこんなに最悪なのです。 僕の価値観は変わりました。 シャアさんありがとう。 すべてのミュージシャンは悪くありません。 僕は彼を友だちと呼べるでしょう。 僕は尾崎のクッキーをリンクしたかったのですが、誰からも映像を借りることができませんでした。 ですからもし皆さんがこの歌を知らなかったら、ユーチューブで調べてみて下さい。 ごめんなさい。 僕は書きすぎました。 最後まで読んでくれてありがとうございました。

 今日はここでやめます。 また近いうちに。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする