goo blog サービス終了のお知らせ 

Benvenuti al mio mondo

Questo blog è il mio diario.

15 June 2025.

2025-06-14 20:47:18 | 掲示
 Hello everyone, how are you?
 Last Thursday finally the CILS exam finished. The result? I don't know, I only feel the Italian abilty's lack. For example: The listening test. I understood the questions, but I didn't understand the optional answers, so I have many doubts to my answers. Instead the grammer's test. I think the questions were not complications, and yet I didn't understand the question. Especially the tense. I couldn't understand when the writer described the story. This time the writer used also past historic. My maximum weak points are perfect present and imperfect. I started to study Italian since 1996, that is I have the experience of 30 years. Why I can't understand? And I could not do the questions of adjective and pronoun. Moreover vocabularys. There were many words which I didn't. The result would publish in September. And now I became to think which learning Italian was for doing enjoy the Italians, it's not for boasting to the Japaneses. And my Italian level is still low, so I have to study Italian more. Yesterday I did the job of the assistant of traveling guide. Then I arrived to hotel and the recepnist told me that that time the hotel ripaired the outside walls, so the hotel made noise and there was possiblity to give trouble to clients, but I could not good explanation. 
 Well. Today I stoped here. See you soon. Bye bye.
 Care mie lettrici e cari miei lettori, come state?
 Lo scorso giovedì, finalmemte l'esame della CILS è finita. Il risultato? Non lo so, solo sento la mancanza della mia abilità italiana. Per esempio: la prova di ascolto. Capisco le domande, ma non capisco le risposte opzionali, così ho tanti dubbi sulle mie risuposte. Invece la prova dell'analisi delle strutture di comunicazione. Penso che le domande non siano molto complicate, eppure non ho compreso le domande. Soprattutto il tempo del verbo. Non ho capito quando lo scrivente aveva descritto le cose nelle frase. Questa volta lo scrivente ha usato anche il passato remoto. I miei massimi punti deboli sono il passato prossimo e l'imperfetto. Ho cominciato a studiare italiano dal 1996, cioè ho quasi trenta anni di esperienza. Come mai non capisco? E non ho risposto bene anche le domande degli aggettivi e dei pronomi. Inoltre i lessici. C'erano tante parole che non conoscevo. Il risultato sarà pubblicato a settembre. Poi ora credo che studiare italiano sia per contentare gli italiani, non sia per vantarsi dei giapponesi. E il mio italiano è così cattivo, perciò devo studiarare ancora di più. Ieri ho fatto l'assistente della guida turistica. E sono arrivato all'hotel con i clienti. La receptionista mi ha detto che in quel momento l'hotel riparava i muri esterni, di conseguenza l'hotel sarebbe rumoroso e disturberebbe ai clienti. Tuttavia non sono riuscito a spiegarlo bene ai clienti.
 Bene. Oggi mi fermo qui. A presto. Ciao, ciao. 
 親愛なる読者の皆さん。 お元気ですか?
 この間の木曜にとうとうCILSの試験が終わりました。 結果? わかりません、ただ僕の伊語能力の足りなさを感じました。例えば:聞き取り問題。 問題はわかります、しかし選択の答えが理解できません、このように僕は自分の答えに多くの疑問を持っています。 1方文法問題。 僕は問題がそんなに複雑だとは思いません、それでも問題を理解できませんでした。 特に動詞の時制。 僕は筆者がいつのことを文章で書き表したいのかがわかりませんでした。 今回は筆者が遠過去も使っていました。 僕の最大の弱点は近過去と半過去です。 僕は平成8年から伊語を勉強しはじめました、つまりおよそ30年の経験を持っているのです。 どうしてわからないのでしょう? そして代名詞と形容詞の問題もあまりよく答えられませんでした。その上語彙。 僕の知らない言葉がたくさんありました。 結果は9月に発表されるでしょう。 それから今僕は伊語を勉強することは日本人に自慢するためではなくてイタリア人に喜んでもらうからするのだと思います。 そして僕の伊語はこんなに下手です、だからもっとたくさん勉強をしなくてはいけません。 昨日観光ガイドのアシスタントをしました。 そしてお客さんと一緒にホテルへ着きました。 受付係は僕にその時外壁の修理をしているのでホテルがうるさくて、お客さんに迷惑をかけるかもしれないと言いました。 しかし僕はそのことをお客さんによく説明できませんでした。 
 よろしい。 今日はここでやめます。 また近いうちに。 さようなら、さようなら。
期待はしていなかっただろうけど、今日のおまけビデオです。 約束通り、Rの街ナポリのジジ・ダレッシオと僕が伊語を勉強しはじめた頃、NHKのテレビ伊語講座でよく流していたエロス・ラマッゾッティの夢の共演です(僕にとって)。エロスはNHKでこのビデオの最後に歌っているPiù bella cosaのビデオを見て翌日すぐにこの曲の入っているアルバム、Dove c'è musicaを買ったのを覚えています。ローマから滞在許可書の問題で帰国をしなければならなくなってすぐにこのビデオでもいっているTerra promessaを初めて聞いてショックを受けました。なぜかというと僕が平成6年に作った'94 Warningという曲にイントロが似ていたからです。その上その僕のアルバムの2曲目のタイトルが約束の地(つまり伊語でTerra promessa)だったのです。 何という偶然でしょう、しかもエロスはこの曲を僕が作る何年も前に作ってヒットさせているのです。 例え人からエロスの曲をパクったのだろうと言われても否定しません。 むしろそれを認めるし、やっぱり僕は音楽をやめてよかったと思いました。 だって、エロスにしろバスコにしろ僕の作った曲よりもいい曲をイタリアの音楽家たちが作るのだから。 ちなみに僕の初めてのローマの学校でのイギリス人の女の子の同級生がエロスの大ファンでした。 イタリアのポップスを聴けば僕の心を震わせる曲がいくらでもある。そしてジジ。 Quanti amoriはナポリの心だと思います。 Rがジジを好きかどうかわかりませんが、僕はジジが大好きです。 この2人がそれぞれの曲を歌っているのだからこのビデオは僕にとってお宝です。
この2人のあと次のおまけビデオは何にしよう? 困ったな。

最新の画像もっと見る

18 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (syaazunabru)
2025-06-15 17:21:44
amoclaさん‼️
こんばんは〜
ともあれお疲れ様でした
中々話を聞いてるだけでも
難しそうですね
だからこそ
殆ど分かるようになれば
凄く達成感を味わえると
思います
ひとまずはゆっくり
休んで
英気を養って下さい‼️
素晴らしいガイドさんに
なれるよう
応援しております
いつも有難うございます〜感謝
鉢植えかなり育ってきました
これからが楽しみです‼️
返信する
シャアさんへ (Dirigente del blog)
2025-06-15 21:01:54
こんばんは!
鉢植えを買ったのですね。
何を植えるのですか?
楽しみですね。
いつもありがとうございます。感謝感激です。
返信する
Unknown (syaazunabru)
2025-06-17 07:29:13
amoclaさん‼️
おはようございます
実るかどうかは別として
ミニトマト
九条ネギ
長ナス
小玉スイカ
ししとう
ほうれん草
ズッキーニ
大葉
パセリです〜
ズッキーニがかなり
育っています‼️
返信する
シャアさんへ (Dirigente del blog)
2025-06-17 08:30:55
おはようございます!お疲れ様です。
家庭菜園いいですね。
実って美味しい野菜が食べられるといいですね。
いつもありがとうございます。感謝感激です。
返信する
amoclaさんCILSお疲れ様でした、2025.06.17(火) (575)
2025-06-17 16:09:12
amoclaさんCILSお疲れ様でした、2025.06.17(火)

イタリア語本格的な試験 
お疲れさまでした、、
私もおととい仏検準2級
挑戦してきました、、
めったくそ、ずたずたに
引きちぎられ大負傷して
命からがらうちに帰ってきました
良いとこなしでした、、
合格点難易度調整され
毎回大きく変動するんですが
また一次試験ぶちきられ
二次フランス語会話試験には
いけないこと、確定でしょう、、

来週は間髪いれず
独検3級挑戦ですが、
力入れすぎた仏検準2級一次試験で
このざまですから、
時間かけてない同じCEFRランクの
勉強あまりにも時間なし手薄な
独検突破出来る可能性は
考えてみても、かなりな
望み薄でしょうね、、、
仏検や力いれてたので
あまりものずたずたぶりに
実はかなり落ち込んでいます、、
 とりあえずダメもとで
同じCEFRドイツ語来週早々
いまからちょっとだけ勉強して
ズタズタめった切りにあって
帰ってくるつもりでいってきます、
https://blog.goo.ne.jp/575
有り難う御座います(^.^)(-.-)(__)575
返信する
575様 (Dirigente del blog)
2025-06-17 21:41:11
仏検準2級受験お疲れ様でした。
やはり準2級となると難易度が上がるのでしょうか?
大変でしたね。
僕もCILSはよく答えられたのか悪く答えたのか、それすらもわからず、余裕のない無我夢中の受験でした。
文法に至っては残り2、3分でやっと全問といて見直しの余裕など全くありませんでした。
ともかく次の独検頑張ってくだ諦めずに諦めずに全問答えればもしかしたら合格するかもしれないですよ。
ともかく落ち着いて。
返信する
amoclaさん、 (575)
2025-06-21 21:05:23
>Dirigente del blog さんへ
>575様... への返信

なんだか何かとせわしくなってしまい
仏検終了移行
あす独検なのに
全く勉強時間も取れないで
さっき帰宅でくったくた
あす独検ノー勉強でぶっつけ本番
みたいになっちゃった、、
参ったなあ、、本当せわしすぎた
一週間でした、、
とりあえず無勉?で明日
独検定3級..CEFR A2受験だけは
してみます、、参ったなあ、、
受験料損しにいくだけ??

有り難う御座います
https://blog.goo.ne.jp/575
今後とも宜しく御願い致します、、575
返信する
575様 (Dirigente del blog)
2025-06-21 23:07:52
こんばんは!
明日の独検そう投げやりにならずに、なるべく全問解答を目指しましょう。
僕もそうでした。
問題集を何度もとくだけだから、ちゃんと理解して正解なのか、ただ問題集の答えを覚えたから正解したのかわからずに受験しました。
だから案の定問題なんか問題集と同じ訳がなくて全然わからない、だからダメ元でとにかく問題を全部解答することに専念しました。
参考書も1冊買ったんですよ、でも僕伊語で授業を受けることになれちゃっているので日本語の参考書読む気にちっともならずに手つかずのままおいてあります。
原語の参考書を買って次に備えたいです。
とにかく明日頑張ってください。
返信する
Unknown (syaazunabru)
2025-06-23 21:43:15
頑張って野菜沢山
作って
親にプレゼント
する計画(笑)🐱
おやすみにゃ
明日と明後日は残業(TOT)
返信する
Unknown (syaazunabru)
2025-06-25 05:35:05
amoclaさん‼️
おはようございます
昨日は寝不足で
死んでいました(笑)
今日はボーナスですが
残業なので使えませんね
昨夜は良く眠れました
今日も素敵な一日に
しましょう‼️
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。