goo blog サービス終了のお知らせ 

Benvenuti al mio mondo

Questo blog è il mio diario.

5 April 2025.

2025-04-04 11:41:19 | 日記
  Hi everyone, how are you?
 Today is my father's birthday.
 By the way in these days it rained, so I couldn't study, because I was cold and I cuold not left from bed.
 I want to pass the CILS exam. I want the certificate of the B2 level,but the Italian culture institution of Tokyo doesn't still publish the date of the exam. In fact the Itailan culture institution of Osaka already published the date of the exam. Moreover the institution of Osaka did not limit the number of examinees. Why the institution of Tokyo limits the number of examinees and they does not still publish the date?
 The opinion of my mother is the number of examinees, that is many people want to take the exam in Tokyo. On the contrary the examinees in Osaka are not many, so the istitution of Osaka does not limit the number of examinees.
 Anyway this time I bought a book of the Italian grammer. And I'll start the assistant of guide's job, that is I'm already ready for take the exam. I check the home page of the istitution of Tokyo. I want to take the exam.
 Well. Today I finish here. See you soon. Bye, bye.
 Care mie lettrici e cari miei lettori, come state?
 Oggi è il compleanno di mio padre.
 A parte questo in questi giorni pioveva, perciò non ho potuto studiare, perché sentivo freddo e non potevo uscire dal letto.
 Vorrei superare l'esame della CILS. Vorrei la certificazione della CILS livello B2, ma l'istituto italiano di cultura a Tokyo non ha ancora pubbulicato la data dell'esame. Infatti l'istituto italiano di cultura a Osaka ha già pubblicato la data dell'esame. Inoltre l'istituto a Osaka non limita i candidati. Come mai l'istituto a Tokyo limita i candidati e loro non hanno ancora pubblicato la data?
 Secondo l'opinione di mia madre i candidati chi vogliono sostenere l'esame a Tokyo sono tanti e invece i candidati a Osaka sono pochi, per questo motivo l'istituto a Osaka non limita i candidati. 
 Comunque stavolta ho comprato un libro della grammatica italiana e inizierò il lavoro dell'assistente turistico, cioè sono già pronto di dare l'esame. Controllo l'home page dell'istituto a Tokyo ogni giorno. Vorrei sostenere l'esame!
 Bene. Oggi mi fermo qui. A presto. Ciao, ciao.
 親愛なる読者の皆さん。 お元気ですか?
 今日は僕の父の誕生日です。
 ところでこの数日雨が降っていたので、勉強ができませんでした、なぜかというと寒く感じて、寝床からでられなかったからです。
 CILSの試験を合格したいです。 CEFRの証明書B2レベルが欲しいですが、東京のイタリア文化会館はまだ日にちを発表しません。 実際大阪のイタリア文化会館はもう試験日を発表しました。 その上大阪の文化会館は受験生を制限していません。 どうして東京の文化会館は受験生を制限して日にちをまだ発表しないのでしょうか?
 僕の母の意見では東京で試験を受けたい受験生は多い、1方大阪での受験生は少し、だから大阪の文化会館は受験生をしないのだそうです。
 とにかく今回は伊語文法の本を買って観光アシスタントの仕事も始めます、つまり試験を受ける準備がもうできています。 毎日東京イタリア文化会館のホームページを確認しています。 試験を受けたいです。
 よろしい。 今日はここでやめます。 また近いうちに。 さようなら、さようなら。

最新の画像もっと見る

16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (syaazunabru)
2025-04-06 08:45:53
amoclaさん‼️
おはようございます
どこでも簡単に
試験が受けられると
良いですね
昨夜は飲み過ぎて
寝落ちしました
今ANationのライブ見て
またピアノ頑張るエネルギーを
貰いました
浜崎ボア大塚愛COLOR倖田來未
とても良いです🐱‼️
もう少ししたら
西日本最大の
ジュンク堂書店へ
出かけます〜
いつも有難うございます
心より感謝です〜🐱
返信する
シャアさんへ (Dirigente del blog)
2025-04-06 09:34:37
こんにちは!
また暖かくなりました。
よい買い物ができるといいですね。
楽しくピアノの練習をして下さい。
いつもありがとうございます。感謝感激です。
返信する
Unknown (575)
2025-04-06 13:39:29
amoclaさん
575プログご多幸の中
コメントくださり恐れ入ります、、

物凄く内容があり
しかも内容濃い
価値高いコメントに本当に感謝です

 私が、、仏独検定を目指している話は
amoclaさんにしたことあると思うのですが
二つとも今度はA2レベルに挑戦なんです。
 そのうち仏だけはA2以上は二次試験制を
仏検が敷いています。
A2昨年から挑戦し始め、、、、、

この続き 実はまだ、作ってないんです、、
後でできましたら、

575プログ頂いた
ステキなコメントの
返信にさせて頂きますから
どうぞ後のち覗いてみて下さいませ

まずはステキな非常に有用な
高尚なコメントに
深く御礼申し上げておきたく
こちらお邪魔致しました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします( `・ω・´)ノ ヨロシクー575
https://blog.goo.ne.jp/575
深い感謝感激をお伝えしたくて、、
返信する
575様 (Dirigente del blog)
2025-04-06 18:02:27
こんばんは!
高卒の僕の駄文に最高のお礼文をどうもありがとうございます。
察するに独検は3級、仏検は準2級を受験のご予定ですね。
仏検は準2級から2次試験があるのですね?
英検は3級からでしたが、所詮はA1、易しい問題が5問あっただけです。
575様のご健闘をお祈りします。
伊検は2級から2次試験があるらしいのですが、今年は運勢が悪いし、伊検はCEFRに対応していないので、受験を見送ります。
CILSに関しては完全にCEFR対応で、イタリア政府公認の試験なので受験する予定です。
お互い頑張りましょう。
返信する
Unknown (syaazunabru)
2025-04-07 09:01:38
amoclaさん‼️
おはようございます
朝から大ボケ
勤務場所間違えました(笑)
寿命縮まりました
昨夜はGLAYライブ見て
感動して
泣いてしまいました🤣
いろんなライブ見て
ピアノPOWERを
充電します‼️
あゆのライブも
良かったです♫
B'zのライブも楽しみです〜🐱
残業と思ったら
定時でした
明日は一日本部で
肩がこりそうです
今日も無理せず
共に頑張りましょう‼️
素敵な一日になりますように‼️感謝
返信する
Unknown (575)
2025-04-07 12:26:24
> Dirigente del blog さんへ
> 575様... への返信

amoclaさん、

おっしゃる通りです、
お詳しいですね?
仏独検定それぞれのサイトに
CILFでしょうか存じ上げなかったのですが
やはりイタリア国営検定なんですね、
仏独にもいわゆる世界資格あります。

公開講座フランス人講師先生から
国営の試験受けてみたら?と
勧められたんですが
検定料安い日本の検定を
暫くは受けようかと、、

お互いに頑張りましょう
また情報交換いたしましょう

 なお575ブログ英語学習記事への
ステキな高尚なコメントで
私の意図以上の内容で
重ねて深く御礼申し上げます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします( `・ω・´)ノ ヨロシクー575
https://blog.goo.ne.jp/575
返信する
シャアさんへ (Dirigente del blog)
2025-04-08 00:50:48
こんばんは!お疲れ様です。
今日はなんだかんだ忙しくて、返信もこの時間になってしまいました。
復活祭に向けて多くのイタリア人を迎える準備の打ち合わせで今日はすごい忙しかったです。
初めての空港送迎、だけれどもそれを理由にせっかくのお客様の旅行を台無しにしたくない、そんな思いで僕の高校英語でItineraryを読んで必死に理解して境界にわからないことを聞きました。
返事はまだ返ってきていません。
ミュージックビデオを見て感動して泣いたのですね。
僕もイタリアの音楽を聴いて感動したり励まされたりします。
明日もお互い頑張りましょう。
ゆっくりお休みにゃさい。
返信する
575様 (Dirigente del blog)
2025-04-08 01:05:09
こんばんは!
復活祭に向けて来日するイタリア人の空港送迎の打ち合わせにて惑い、すっかり遅くなってしまいました。
 語学の最大習得法はなんといっても実践あるのみ。
 その国の人に使わずして外国語を習得して何の意味があるのでしょう?
 車の免許も同じだと思いますがペーパーは運転が難しいですよね?
 語学も同じだと思います。
 ガリ勉してレベルの高い検定をパスても実際に使わなければ、いざ使っても通じないかもしれないと僕は思います。
 僕はイタリア人と仲良くなりたいから伊語を勉強しています。
 そうでなければ価値がないと思うから。
 あ、偉そうに書いてますが、所詮B1の人間の戯言です。
 お気になさらないで。
 お互いその国の人に通じる本物の外国語を学べるように願っていますが、強制じゃないので違うと思ったらはっきりと反論してください。
僕は自分が正しいとは思っていないので。
試験頑張ってください。
返信する
Unknown (575)
2025-04-08 18:15:53
> Dirigente del blog さんへ
> 575様... への返信

Dirigente del blog さんへ

 大変でしたね、お疲れ様でした、、


 、、、いえいえ、持論ですから、
述べないと
わかりませんので、
どんどん述べられて下さい、、

今まで、述べられたこと
おかしいな、と思う点ありません、
逆にそうだな、と感じております、、

 575ブログ、新記事更新して
みました、、
また趣変えた今度の新記事、
ちょっと難しい問題だと思います、、、
正解なんかないです、、
気が向かれましたら
持論をどうぞ、、

色々な意見から
こちらの方向性なんじゃないかな
と探るのが目的です、
答よりも、みんなで考えたよね、

こういった過程がいちばん大事に
思っております、
だから色々な意見があった方が
面白いと思っています、、

https://blog.goo.ne.jp/575
いつも有難う御座います(^.^)(-.-)(__)575
返信する
575様 (Dirigente del blog)
2025-04-09 21:42:56
こんばんは!
ちょっと時間が空いたので575様のブログを拝見させていただきます。
全部読み切れるかどうかはわかりませんが、読み切れたらコメントを残させていただきます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。