今日は最良の一日

人生は今日の連続です。

勤務中の震災被害 労災認定へ

2011-03-31 07:03:22 | 社会
以下、新潟日報の記事のコピーです。


 東日本大地震で事業所や作業場が倒壊、焼失したり、大津波で流失したりして勤務中に被害に遭った人について、厚生労働省が労災認定する方針を決めたことが31日、分かった。阪神大震災の時も同様の措置を取った。

 三陸地方は明治三陸地震(1896年)など、何度も津波被害を受けているため、津波による被害を「危険な環境下で仕事をしていた結果」として、災害と業務の因果関係を認めた。大地震の発生が午後2時46分ごろと平日の昼間で勤務中の人が多かったため、対象者はかなりの数に上るとみられる。

 厚労省によると、30日までに2件の労災申請があった。岩手、宮城、福島の各労働局は避難所などで労災に関する出張相談をする予定。厚労省は「事業主や医療機関の証明書がなくても受理する。近くの労働基準監督署に問い合わせを」と呼び掛けている。

 労災と認められるのは事業所、作業場の倒壊や水没、焼失で被災した場合や、避難中や救助中、通勤中に巻き込まれた場合。休憩時間中も適用される。認定されれば遺族年金や一時金、葬祭料のほか、けがの療養費や休業補償が支払われる。

 行方不明者については本来、不明になったときから1年後に死亡とみなされた場合に請求ができるが、今回は特例として1年以内でも認定することを検討している。

 阪神大震災は発生から1年で472人が労災申請し、申請者としての要件を満たさなかった2人を除く470人(うち通勤中86人)が認定された。発生時間が午前5時46分と多くの人が勤務時間前の早朝だったため、被災者数に比べ申請者は少なかった。




民法で家庭裁判所が失踪認定をするのは、行方不明後7年を経てから、または危難があってから1年とありますが、その認定を待たずに、遺族補償もできるということですね。



厚生労働省の通達

もしドラ

2011-03-27 05:48:17 | 
「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』をよんだら」岩崎夏海・著 ダイヤモンド社

話題の本、読みました。

マネージャーといえば、日本ではなんとなく雑用係っぽいイメージありますが、本来の英語の意味は、経営者とか管理者とか監督とかそういう意味がありますよね。

高校野球のマネージャーが、まじめにマネージャーの仕事に取り組むために、本屋さんで「マネジメントの本ください」と、言って手渡されたのが、ドラッカーの「マネジメント」で、その本に書かれている内容を野球部で実践したらどうなるか・・・
と、いう内容を小説にした本。

ドラッカーの「マネジメント」はもとの本は読んでいませんが、考え方を図解で解説した本は読みました。
「もしドラ」はドラッカーの考え方が楽しくわかる本でした。

今年、映画化されるのですよね。

見たい映画に加えます。

旧上川村で山スキー

2011-03-20 16:46:05 | 山・クライミング
入山口で財布や携帯、車のカギまで入れたザックを車の中に置いたまま内鍵で閉じ込めてしまいました。
普段は絶対外からカギを掛ける習慣があったのですが、ザックに鍵を先に入れてしまったため、面倒くさくなって内鍵しちゃったのですよ。
ただ、幸運にも栃堀という集落のすぐそばだったので、民家の電話を借りてロードサービスを呼び、なんとか開けてもらいました。
鍵を開ける技術ってすごいですね
ロードサービスが来るまでの間、電話を借りた家に上げてもらい、そこのおばあさんと世間話しました。

予定より2時間遅れのスタートとなり、食料も乏しいことから、1時間歩いたら引き返すと決めて歩き始めました。
足は山スキーです。
ルートは栃堀より御番沢沿いの林道を進み、大峰より東に派生する尾根に取り付いてそこを登るというものです。

林道を40分歩き、目指す尾根の取付き点に到着。
20分かけて100mくらい登ったところでタイムアップ。
スキーのシールをはがして滑降状態にし、あっという間に林道までおりました。

林道は所々デブリ(雪崩跡)があるので、そこを乗り越えるために再びシールを貼りました。

今年初めてふきのとうをゲットして(3つだけど)入山口に戻りました。


地震発生から1週間

2011-03-19 21:16:56 | ちょっと思ったこと
地震発生から昨日で一週間たちました。

地震発生当時は、ここまで被害が拡大するとは思っていませんでした。
また、原発の事故が一週間たってもまだ大変な状況が続くとは想像だにできませんでした。

有史以来最大の地震に戦後最大の被害。
ほんの一週間前までは、日本は平和な日々だったのに・・
地震大国日本ですから、地震の備えはしていたはずなのに、数々の想定外の出来事が起きたということですね。

今回の地震で、いろいろなことがわかりました。
節電することで、普段余計な電力を使っていることを知りました。

そして、人間の心って暖かいことを知りました。

今回新潟県は被災していません。(3/12の長野県北部を震源とする地震では、一部の地域が被災しています)
これは、災害続きだった新潟県が今度は助ける番だという意味だととらえています。

必ず復興できると、信じています。

「鏡の法則」野口嘉則・著、竹沢宵子・作画

2011-03-14 18:35:19 | 
ある女性の悩みを鏡の法則を用いて解決した物語を漫画で紹介しています。

物語終了後に、「人生に幸せを呼び込む18のメッセージ」、「過去から解放されるための「ゆるし」のステップ」、「運命を好転させるための「感謝力」レッスン」 の解説があります。

「人生とは、あなたの心を映し出した鏡なのです」
だそうです

諏訪峠

2011-03-13 14:02:31 | 山・クライミング
東北太平洋沖地震で日本中大変ですが、天気もいいし、休みも取れたので、トレーニング不足を補うために、阿賀町の諏訪峠へ行ってきました。

登山口の柳新田に着くと、団体さんがいらっしゃいます。
見るとどこかで見覚えのある顔が・・・
新潟山岳会の御一行様でした。
彼らは白髭山に登るそうです。

シールを付けたスキーを履いて林道を登り始めます。
団体さんに巻き込まれたくないので、ちょっと急いで歩きました。

天気が良くて気温が高く薄着でも暑いくらいでした。

調子が良ければ諏訪峠から白髭山に行こうと思っていたので、分岐では峠のほうへ行かず、電波塔を目指します。

登り始めて1時間20分ほどで諏訪峠より白髭山よりの電波塔に着きました。
ここから先は林道はありません。
ちょっと疲れ気味です。体力不足は否めません。
戦意喪失してしまいました。
あわよくば山岳会の皆さんの宴会によばれようかと思っていましたが、下ることにしました。

スキーのシールを外して滑って下ります。

スキーは2年ぶり、しかも普段使わない筋肉を使います。
わずか20分ほどの滑走でしたが、疲れてしまいました。

普段からのトレーニングが必要と感じた山行でした。


「「歴史」の意外な結末」日本博学倶楽部 PHP文庫

2011-03-07 07:03:24 | 
暇つぶしに読むにはちょうどいい本。
雑学ネタが増えます。

歴史の事件のその後などがたくさん書かれています。

大政奉還後の徳川将軍家

高杉晋作が作った「奇兵隊」維新後はどうなったか

「枕草子」の清少納言 晩年は庵でわび住まい

南北朝統一後の南朝の人々

あのアインシュタインは晩年はぼけていた

アメリカ大陸を発見したコロンブス、その後は失意の人生


読み終えて、博学になりました

「PARADISE THEATER」STYX

2011-03-05 12:57:19 | 音楽
先日早朝、車で移動中にFMを聞いたら、懐かしいメロディーが流れてきました。

なんだっけ・・・この曲

そうだ、STYXだ”BEST OF TIMES”だ

懐かしくてたまらなくなりました

東京で木造アパートに住んで大学に通っていた時代、貸レコード屋でレコード借りて、カセットテープに録音してウォークマンで聞いていた時代がよみがえりました。

この曲が収録されているアルバム「PARADISE THEATRE」は、擦り切れるくらいに聞いたのです。

また、当時はプロモーションビデオを流していたTV番組が多くてね
「ベストヒットUSA」とかTV神奈川の「Funky Tomato」とか深夜の「ロックTV」とか・・・
見れるときは必ず見ていました。

よく出てきたアーティストは
Duran Duran
Cultue Club
TOTO
Jurnny
STYX
などなど

STYXのアルバムの中ではやっぱり「PARADISE THEATRE」が一番ですね。
ドラマチックな展開がたまりません。

そこで、もう一度このアルバムが聞いてみたくなり、近くのレンタル屋とか中古CD屋とか探しましたが見当たりません。
アマゾンで検索すると、1000円以下で買えるので注文してしまいました。

そして、早速聞きました。

心が80年代の自分に戻りました。

もちろん、若い世代の方が初めて聞いてもいいアルバムだと思いますよ。

80's バンザイ