今日は最良の一日

人生は今日の連続です。

社会保険労務士業 開業

2011-10-15 18:38:21 | 目指せ社会保険労務士
本日、社会保険労務士の証票が届きました。

社会保険労務士業を開業します。

がんばる人を応援する社労士を目指します。

今後ともよろしくお願いします。

※ギフト用品販売も引き続き行っていきます。こちらの方もよろしくお願いします。

事務指定講習 面接指導過程

2011-08-21 10:52:51 | 目指せ社会保険労務士
実務経験のない者が社会保険労務士になるためには、試験合格後、事務指定講習を受講しなければなりません。

その最後の過程、面接指導過程に参加してきました。

8/16~8/19の4日間
場所は東京
研修時間は朝の9時半から夕方4時半まで
遅刻などは許されません。

新潟から夏季特別運行中のムーンライト号で上京し、会場に入りました。
一日目は睡眠不足状態でしたが、気が張っていたのと、講師がよかったおかげで居眠りすることなく講習を終えました。

宿は西葛西に取りました。
23区内で上限5000円でじゃらんで検索して見つけたホテルです
りんかい線-京葉線-バスと乗り継いで宿に入りましたが、乗り換え時間も含めて、通勤時間は約1時間でした。

2日目は講習終了後、会場前で配布していたチラシを見て、セミナー会社主催の開業セミナーに参加しました。

どんな業種も開業後食べられるようになるまでは大変です。
先輩社労士の実体験を聞けたことはとても有意義でした。
ただ、具体的な手法については、有料のセミナーを受講しなければなりません。

3日目も講習終了後、無料セミナーを受講しました。
助成金に関するセミナーです。
私は開業したら、まず、助成金の仲介をセールスしてそこから顧問先を獲得しようと思っているので、このセミナーも参考になりました。
ただし、当然ですが、具体的なことは後日開催の有料セミナーを受講しなければなりません。
とても興味はありますが、お金がありません。

そして、最終日。
講習は4時20分に終わり、連合会から登録についての説明を聞いた後、修了証をいただきました。

社労士になるには、県社労士会に入会し、全国社労士会連合会に登録しなければなりません。
費用は6万ほどかかります。
来年1月に登録開業予定です。

がんばります

社会保険労務士試験

2010-08-23 05:45:35 | 目指せ社会保険労務士
8月22日、社会保険労務士試験を受験しました。

今年は3回目のトライになります。
過去2回にくらべて、今回は努力したつもりだったのですが・・・・

大原のHPの解答速報を見て、今年も合否ラインギリギリの点数でした。
合格発表は11月5日です。

合格しているのを祈る日々に入ります。

今年も社会保険労務士試験に挑戦します

2010-05-16 06:13:34 | 目指せ社会保険労務士
先日、郵便局で受験料を送金し、その控えを申込用紙等を入れた封筒に入れて、簡易書留で試験センターに送りました。

試験日は8月22日。
合格発表は11月です。

今回は、前回の試験終了直後に「だめだったな」と、思ったので、試験終了1週間後から今年の試験に向けての勉強を再開。
大原の通信講座を軸に勉強をしています。

受験勉強は概ね順調ですが、今年はここ数年経験したことのない忙しさの中に身を置いていて、その合間に強引に勉強時間を作り出している感じがあります。

今年で結果を出して、再来年開業を目指しています。

がんばります

正式に不合格でした

2009-11-06 21:16:43 | 目指せ社会保険労務士
今日は、今年8月に行われた社労士試験の合格発表。

結果は、不合格でした。
合格まであとわずかの差でした。

去年と違って、試験終了直後に、「たぶん、駄目だな」と、思っていたし、予備校の正答予想や合格ライン予想で、完全に駄目だと思っていたので、気分的な落ち込みはありません。

また、試験終了1週間後から、勉強を再開しているのです。


来年は合格間違いないですね。


ちなみに、受験番号で5番前と3番後ろの方が合格していました。
試験会場で、同じ列に座っていた人が合格できて、ちょっと嬉しいです。

社会保険労務士試験を振り返る

2009-08-24 18:04:32 | 目指せ社会保険労務士
8月23日、社会保険労務士試験の当日を振り返ります。

朝1番の新幹線で東京に入り、東京駅の八重洲口バスターミナルで、試験会場の東京ビッグサイト直行バスに乗りました。
東京ビッグサイトへはかつてギフトショーを見に来たことがあります。それ以来です。

東京ビッグサイトに着くとまずはコンビニに入って、ペットボトルのお茶とお昼のサンドイッチを買いました。
本当はおにぎりにしようと思っていたのですが、サンドイッチしか残っていませんでした。
このコンビニとても混んでいましたが、ビッグサイトの中に入っていくと、中にも何軒かコンビニはあり、おにぎりも売っていました。

試験会場に入ったのは集合時間の45分前の9時15分頃。余裕を持って会場入りすることが出来ました。最後の悪あがきに、持ってきた安全衛生法のテキストを開きました。

10時。
試験の説明が始まりました。
携帯電話を渡された封筒に入れて足元に置きます。
解答用紙、問題用紙が配られ、氏名と受験番号を記入して試験開始を待ちます。

10時30分、午前の部の試験開始。
午前の部は選択式試験。
問題文の文中の空欄に当てはまる言葉を選択肢の中から選んで埋めていく試験です。
全部で8問。40の穴を埋めます。
試験時間は80分。
最初の労働基準法+労働安全衛生法から解き始めました。
慎重に言葉を選ばねばなりませんが、私の行動はいつも慎重さが足りないのです。
どんどん解答を進めていきました。
ところが、労働一般常識のところでつかえました。
今まであまり勉強してこなかった、労働組合法、労働関係調整法に関する問題でした。
「団体交渉」「団体行動」「争議行為」という言葉を入れていくのだろうということは分かりますが、それをどういう順番で入れればよいかが分かりません。
私なりに文脈に合った順番に入れました。(完全に間違えましたが)
その他は余裕を持って解答し、時間も早く終えることが出来ました。

お昼休み、科目別テキストで持ってきたのは「労働安全衛生法」のみ。
気になる選択式の問題の箇所を見ると、2つとも間違っていました。
これでかなりショックを受けてしまいました。
選択式の足切りは3点。
労働基準法が完全に出来ていなければ、その問題はアウトだからです。(出来てましたけど)

落ち込んだ気持ちのまま、午後の部に突入。
午後は択一式試験です。
13時10分開始、試験時間は3時間半。

試験は5つの選択肢の中から1つを選ぶという形式のものが70問あります。
いつものとおり、労災保険から説き始めました。
時間であせるといけないので、あらかじめ科目ごとの時間割を作って、問題用紙の表紙に記入しておきました。
これはかなり有効でした。
ただ、選択式のつまずきの重い気持ちを引きずった状態で解答していました。
しかし、そんな中でも順調に解答していきました。
終了時刻は16時40分ですが、16時20分には解答を終えました。
今考えれば、もうちょっと時間を掛けてもよかった気がします。

試験終了直後は、択一式の手ごたえを感じていました。
でも、午前の選択式でつまずいたと思い、気持ちは重い状態で会場を出ました。

東京駅の近くで生ビールでも・・・と、思っていましたが、早く帰りたい気持ちになり、18時過ぎの新幹線で新潟に帰りました。

写真は試験会場の写真です。
会場入りした時に撮ったので、まだ人は少ないです。