あまねのにっきずぶろぐ

1981年生42歳引き篭り独身女物書き
愛と悪 第九十九章からWes(Westley Allan Dodd)の物語へ

俺のパラサイトクレンズ日記①

2018-11-09 21:14:25 | 寄生日記

どうもおこんばんは。お昆布んは。美味しいね。

管理人の阿魔祢(アマネ)です。

実はですね、わたくし。この度、パラサイトクレンズっちゅうもんをねえ、遣ってみていますぅ。

パラサイト苦レンズとは、なんぞ?と訊かれましたか?

派羅彩得レンズとはですね。パラサイトクレンズとはですね、いわゆる、パラサイトをクレンズするということです。

パラサイトと言えばパラサイト・イヴっちゅう映画が昔流行りましたよね。

内容を全く想い出せないのですが、面白かったような記憶だけ残っています。

同名のテレビゲームもあるようですね。

あらすじは、

現代において、高度に脳が発達して、「遺伝子の支配」から離れたかのように見えるヒト。

しかし、太古の昔に存在した利己的遺伝子である「イヴ」が、生物に寄生(パラサイト)して何億年も生き延びていた。

イヴは、生物遺伝子の主導権を得るため人体に対して反乱を起こし、ヒトとの生き残りをかけて争う。

というものらしいです。寄生して反乱を起こさせるっていうのは前に観た「アナザヘヴン」ともよく似たテーマですね。

寄生獣はまだ読めてないのですが、あれも人類に対し反乱を起こすような作品なのではないでしょうか。

何故、パラサイト(寄生生物)は決まって人類に反乱を起こすのでしょうか?

例えばカマキリ虫に寄生することで有名なハリガネムシという寄生虫の場合、

宿主の生殖機能を奪って産卵の時期が来ると宿主の脳に特殊なたんぱく質を生成して宿主を操り、水辺へと誘導し、

そして宿主のケツが水辺に着いた途端に肛門付近を食い破りうねうねと出て来て、水辺へ脱出するのだ。

哀れな宿主のカマキリ虫のほとんどが、数日以内に死んでしまう。

それはまるでカマキリ虫の内臓の役目を、ハリガネムシが担っていたかのように。

こんなことを話すと、人間に寄生する寄生生物、寄生虫たちが出て行かれたら人間が死んでしまうかのように想ってしまう。

じゃが、ちょっと待たれぃっ。

人間に寄生する寄生虫たちは、時に人を助け、時に人を死へと導くという。

詳しくは、「わたしたちの体は寄生虫を欲している」や、「寄生虫なき病」などの本を読むと詳しく解って面白そうだ!

う~ん、欲しいなあ。この二冊の本が俺は欲しい!

しかし今月はお金がなくて買えないのだ。ぱはははん。

話を戻しますと、「パラサイト・クレンズ」とは…パラサイト(寄生虫)を、クレンズするということです。

Cleanse(クレンズ)とは


主な意味 清潔にする、洗う、洗い清める、浄化する、取り除く、粛清する、清める
   

そう、パラサイト・クレンズとは、寄生虫ちゃんたちを、清潔にし、さらに洗い、洗い清め、浄化し、そして取り除き、粛清してから清める。ということなのである!


 


人間の体の中に見つかった寄生虫それはどこから来たのか調べる!

私たちのほとんどは、特に特別な料理で終わったときに、豚肉を最も美味しい肉の一つと考えていました。

豚は豚のもので、時には最も汚れた肉の源の一つと考えられます。

時々、豚はその環境が汚れているので、汚れた食べ物を最も多く食べることがあります。

彼らは汚れた行動で生きています。

あなたはこのビデオを見た後、あなたの豚肉の食生活を止め、野菜に切り替えるかもしれません。

このビデオは他の人に邪魔をする可能性があり、人体の内部で成長する望ましくないワーム(蠕虫、ぜんちゅう)を含んでいます。

最初は、生の豚肉を清涼飲料に浸した後、それがどのようにして有害であるかを示していますが、ほんの数時間で大豆腐の成長が見られました。


腸から出た寄生虫がとてつもなく気持ち悪いと話題②人間の腸から腹痛の原因、寄生虫除去


また、人間の腸内でテープワームを除去する操作のビデオも含まれています。

これらの寄生虫は、体内だけでなく人体の外部器官にも存在する可能性があります。

豚肉から得ることができるこの嫌な事件のために準備してください。 

 


グーグル翻訳ですが言わんとしていることは解りますね。

つまり加熱不十分の豚肉を食べるとこのようなことになりますよ。と言われている。


北朝鮮「亡命兵士」の命を脅かす寄生虫の恐怖


糞便が一体どこに入るスペースがあるのかと想うほど寄生虫が腸のなかに詰まっています。

こんな状態になっては健康でいられるとは想いがたいですよね。

寄生虫、寄生生物とは、少数で害のないくらいなら別に居ても構わないし、寧ろ居てくれたほうが良いこともあるのかもしれません。

だが時に、トキソプラズマのように人間の思考、脳をすら操る可能性も考えられます。

トキソプラズマという寄生性原生生物(原虫)は世界の三分の一以上の人間が感染していると言われています。


トキソプラズマが人の脳を操る仕組み

トキソプラズマは主にネコを宿主とするが、ゴミ箱、汚染された水、加熱の不十分な食肉などを介してヒトへも多く感染している。

トキソプラズマに感染した人は交通事故に遭う確率が2倍以上高まるが、これはトキソプラズマが反応時間を遅くするためだとフレグル氏は考えている。

さらに、感染者は統合失調症を発症しやすくなるという。

トキソプラズマ感染は自殺率の上昇に関連しているという別の研究チームの報告もある。

 


ハリガネムシは宿主を操り水辺へと誘導させます。

認知症の人たちもまた、よく水辺へ向うそうです。何故なのでしょう?

ハリガネムシに寄生された宿主は水を求めて向うのではなく、水に反射した眩しき光に向って進んでいくことが知られています。

では、認知症の人もまた、水辺に反射した光に向って進んでいるのではないか?

これは早計だと言われる考察ですが、わたしは真剣に狂牛病とアルツハイマー病と寄生虫の関連性を追っています。

即ち、そのプリオンと呼ばれる謎の病原体とは、それははっきりとした「意志」を持つ「生命体」である。という考察です。

寄生生物とは、物凄く賢いんですね。これは人間以上の賢さと言えるでしょう。

であるから、自らを、寄生生物ではないと「擬態」させることなど、いとも簡単であるはずです。


寄生は地球上では最も一般的な生態であり、単純な単細胞生物から複雑な脊椎動物に至るまで、主要な全分類で確認される。

全ての自由生活性の種は自身に独特の寄生虫を持っている

そのため、寄生虫の種数は自由生活性の生物の種数を大きく上回る


この世界は、「寄生虫に支配されている」と言っても良いほどなのです。


第6回 ハリガネムシがつむぐ「森と川のフルコース」詳細レビュー

クチクラの体は、見た目も触感もどこか無機的だ。

動き方はたしかに気持ちわるいが、手に取ってみると、それほど素早くないので、ハリガネに合成樹脂の被覆をしたもののようにも思えてくる。

 ぼくたちがフィールドにいる間に、2匹の完全体、つまり、どこも切れていなくて30センチ以上あるようなものを見つけたのだが、その1匹はオス、もう1匹はメスだった。

「こいつたち、一緒にすると、すぐに絡まりあっちゃうんです。

宿主をあやつって、水の中に入っても、そこですぐに相手が見つかるわけでもないでしょうし、見つけたら離れないみたいな」


すぐに絡まり合っちゃう生命体。というのはなんだか可愛いですね。

わたしはね、彼らに人間と似た意志があるように感じています。

 

ハリガネムシ拡大画像


針金虫ってね、虹色に光るらしいんですよ。

虹色のハリガネムシ!?

これは白いハリガネムシで、虹色に光っているのがわかりやすいですよね。

なんと神秘的で美しいのだろうかと想って、ハリガネムシを飼いたくなりました。


寄生虫に対する自然療法

寄生虫感染症は皆さんが思っている以上に一般的なことです。

過度の食欲、疲労感や心配性などがその症状で、他の病気と混同しやすく発見が難しいことが多いでしょう。

神経系の病気と関連することもありますので、症状をしっかりと把握し、事前に予防することが大切だと言えるでしょう。

では、寄生虫感染症として最も一般的でよく知られているカンジダの症状を見てみましょう。

最も一般的な症状

  • 食欲に関わるもの(過度の食欲、食欲の減少)
  • 眼の周囲の腫れ
  • 心配性と緊張症
  • 散瞳
  • 腸の問題(便秘と下痢)
  • 原因不明の不眠症
  • 疲労
  • 頭痛

てんかん、自閉症やアルツハイマー病等、ある種の病気には寄生虫が関わっている、という研究結果もあります。


わたしもアルツハイマー病は寄生虫が関わっている可能性が高いと睨んでいます。

別に研究者じゃないんですが、なんかぴんと来るものがあるんですよね。

第六感というやつですな。


控えるべき食品

寄生虫駆除の為の食事は多少厳しいかもしれませんが、寄生虫がそれらを栄養にしているので、完全に止めることが必要となるでしょう。

  • 砂糖と砂糖を多く含んだ物
  • アルコール
  • 牛乳や乳製品

また、炭水化物の摂取も控えた方が良いでしょう。(白米、パスタ、焼き物やその他)


クローブとリンシードで腸内寄生虫を取り除く方法

腸内寄生虫は回虫とも呼ばれ、腸に大量に寄生した場合、危険な病気を引き起こす生物です。

原生動物(ランブルべん毛虫など)あるいは線形動物や扁形動物(ヒトカイチュウやサナダムシなど)の場合があり、寄生虫の付いた食べ物や飲み物を摂取することで体内に入り込みます。


腸内寄生虫を取り除く/3種類のスムージー

パラサイトクレンズ期間内に避けるべき食品

 

寄生虫は腸内にある特定の食品をエサとしているため、厳選した食品を使う事が不可欠です。

スムージーには以下にあげる有害な食品の使用を避けます。

そして寄生虫駆除にあてる15日間は食事においてもこの食品無しで過ごす事をお勧めします。

・砂糖:白砂糖、はちみつ、またはシロップの類であっても、これらは寄生虫の大好物です。唯一許される甘味料は、精製された天然のステビアです。

・牛乳:牛乳はおすすめしません。その代わりに植物由来のミルク(豆乳やライスミルクなど)やケフィール(コーカサス地方の発酵乳飲料)をおすすめします。 

また、以下の食品も避けるようにしてください。

・精製された小麦粉

・揚げ物

・アルコール飲料

・乳製品(クリーム、アイスクリームなど)


ということなので、わたしも今日から、15日間ほど、アルコールを我慢しようと想います…

いやね、本当にお酒をやめたいと想っています。

鬱症状さえ改善するなら、やめられるのではないかと想っています。

その鬱症状も、もしかすると寄生虫が関係している可能性があります。

それで今日から、パラサイト・クレンズを試してみようと想います。

今日飲んだのはこちらのハーブの合わさったものです。

Now Foods, フレッシュ グリーン ブラック ウォールナッツ ワームウッド コンプレックス, 2 fl oz (60 ml)

新鮮な(緑)黒クルミの殻、ヨモギ(ニガヨモギ)とクローブの芽(チョウジ)のエキスが合わさった液体サプリメントです。

では、はりきって、俺のパラサイトクレンズ日記を始めるぜ!(前向きに行こう。)



 

11月9日(金)2月齢 1.5(大潮)

一日目

午後3:45頃 今日は起きてまだ何も食していない。

100ml程度の水にNow Foods, フレッシュ グリーン ブラック ウォールナッツ ワームウッド コンプレックス, 2 fl oz (60 ml)を2スポイト入れて混ぜて飲む。

味は苦くて不味いが、なんとか少しずつ飲む。

飲んだ途端、お腹がきゅるる。と鳴った。俺の腸内(胃内?)に住んでいる寄生虫が、「苦いよ」と言って鳴いているのだろうか?

可哀想だ…次に生まれ変わってくるときには、俺の子供になって産まれて来て欲しい…

すべて飲み終わると、なんだか酩酊状態に似たふらっとする感覚になった。

特に何も起こらず、十分後、いつも飲んでいる4種類のサプリメントをマザーズミルクティーの豆乳割で飲む。

午後4:29頃、作ったヴィーガン白菜のトマトソースマカロニを喰らう。

午後5:23、今月新たに購入したサプリメントを4種類飲む。

ちょっと飲みすぎじゃあないのお?と想う。

こんなにサプリメントを飲むのは初めてだ。

実際、鉄やナイアシンが足りてないかどうかもわからないのだが、とにかく鬱症状を少しでも改善したいという想いがあるので、色々試しているところなのじゃ。


ナイアシン欠乏症としては、ペラグラが有名です。ナイアシン不足の症状としては次のようなものが挙げられます。

うつ、幻覚症状、イライラ、不安、精神障害、口角炎、口内炎、皮膚炎、舌炎、胃腸障害、下痢、ペラグラなど。

 


口内炎はヴィーガン(完全菜食)になってから起こるのがとても減りましたね。滅多に起こらないです。動物性食品が関係していると考えられます。

だが、うつ、胃腸障害なんかは当てはまります。お酒を毎晩飲んでますから当然ですね。



三つ当てはまりますね。しかし今日はハーブやサプリを飲んだからでしょうか、とても集中力が持続しています。

(今は書き始めて5時間ちょっと経った午後8:36です。ずっと集中してこの記事を書いています。)



わたすの飲んでいるサプリメントはこれらです。

そして今日新たに増やしたサプリメントは、

 

4種類のハーブのサプリ、6種類が自然の植物サプリです。


アルジュナの効果・効能

- 心臓の機能を強化し、ストレスレベルを下げる -


アルジュナの木

アルジュナの花と葉

アルジュナの実と樹皮

 

アルジュナはインドを原産とする、シクンシ科の樹木です。

学名は、Terminalia arjuna。  
20-25メートルの高さまで成長し、3-6月に淡黄色の花を咲かせ、9-11月に実がなります。 

アルジュナは心臓の機能を強化し、ストレスレベルを下げる優れたハーブです。

血圧を抑える効果もあります。 
アーユルヴェーダでは、心臓の健康を保つハーブとして、アルジュナは伝統的に利用されています。 

脂質の吸収を抑える効果があるため、コレステロールを抑える働きもします。 
サポニングリコシドを含んでいる事でコレステロールの値を正常な状態に保つように働きかけ、心臓の筋肉をサポート、力強いポンプ運動を維持するように働きかけます。 
薬用に使用する部位は、樹皮、葉、果実です。 

心臓強壮、若返り、収斂、解熱、利尿、去痰、止血、抗炎症などの作用があり、浮腫、慢性の熱、肥満、せき、ぜんそく、貧血、腫瘍、過剰なのどの渇き、疲労、皮膚病、外傷治癒、循環器系疾患、呼吸器系疾患などに適応します。 

アルジュナは心臓の機能や細胞を若返らせる効果にすぐれたハーブのひとつであり、心臓疾患にまっさきに活用したいハーブですが、また利尿作用、去痰作用、止血作用、抗炎症作用、解毒作用にも優れています。

排尿障害、おりもの、精子に関係した病気にも有効です。 
浮腫、慢性発熱、肥満、虚弱体質、せき、ぜんそく、貧血、腫瘍、過剰なのどの渇き、過労、皮膚病、循環器疾患、呼吸器疾患などにも使われます。 

アルジュナの樹皮に含まれるアルジュノリック酸には優れた抗酸化作用があり、樹皮エキスに血管を拡張する働きがあることが確認され、その煎じ汁は激しい下痢や胆汁の過剰分泌による吐き気に使われます。
また収斂作用があるため、煎じ汁は外用薬として吹き出物、傷、皮膚の潰瘍にも使われます。

アルジュナは骨折の治療にも使われます。

ペーストを外用薬として骨折箇所に塗る一方、ミルク・ディコクション(ミルクで煎じる方法)を内服します。 
果実には強壮作用があり、生の葉の絞り汁は耳の痛みに使われます。 

アルジュナは、心肺機能の効率化を助ける、 健康な心臓をサポート、血行を促進、 正常な血圧をサポート、ストレスや緊張からくる身体への負担を軽減などの効果をもっているため、アーユルヴェーダは心臓の健康を保つハーブとして昔から活用してきています。


午後5:47、ちょっと腹が苦しい。サプリメントを一気に飲みすぎたからであろう。

もう少し、分けて飲むべきだということがわかった。

 今は午後8:38、胃の苦しさはなくなり、お腹が空いて来ました。

今日は寝る前にも同じ量のハーブを飲んで寝ようと想います。

グレープフルーツジュースとかに混ぜて飲むともう少し飲みやすいかもですね。

リンゴ酢を混ぜて飲もうかな…

わたしは一応ヴィーガンなのですが、自分にとって害となる寄生虫を殺してでも…やはり健康に生きる必要があると考えます。

植物性プロバイオティクスもこないだ買いました。これは微生物を腸内に増やすことですから、殺生になるのかどうかがわからないのですが…

微生物を腸内でペットとして飼う為に飲んでいると考えると良いかも知れまへんね…

最近、便秘が酷いですね…朝にカフェイン(紅茶)を摂ると出る日もあったのですが、最近は朝に摂ると耳が篭って何時間としんどくなるので摂るのをやめました。

ずっとずっとお酒を飲む日が続いていますから、いい加減、限界に来ているのかもしれません。

パラサイト・クレンズにて、どう変化するか、まったくわかりません。

一応iHerbで、もう二種類の寄生虫除去に効くハーブサプリを買いました。

或る日、自分の糞便に白い線虫がうねうねと動いていた日には、是非、ペットとして飼いたいと想いまふ。

それでは、また。

御機嫌よう。

 



最新の画像もっと見る