goo blog サービス終了のお知らせ 

南米料理と音楽の店 ペーニャあまんかい

アルゼンチンから一番遠いペーニャ(南米の音楽酒場)へようこそ

ギタリスト ハビエル・アレム

2008-02-04 17:24:27 | 南米の音楽Musica
沖縄にある小さなペーニャ、AMANCAYですが、南米の
アーティスト達がたくさん遊びに来てくれるペーニャ
でもあります。

マイアミのタンゴ王マルティン・デ・レオン、
ティタ・メレイロばりの裏町タンゴを得意とする
エステラ・ミラノ
アルゼンチンのスーパーギタリスト、ファンホ・ドミンゲス
アルゼンチンフォルクローレ女性歌手マリリー・マチャード
モダンタンゴギタリストのウーゴ・ロメロ
天才フラメンコギタリスト、アントニオ・ラージョ”ラジート”
伝説のギターデュオ、ギターラ・デ・オロのアンヘル・ミランダ
南米の音楽を日本に知らしめた、グラシエラ・スサナなどなど

今回御紹介するギタリスト、ハビエル・アレムさんは以前
ペーニャあまんかいで一緒に演奏していたとても素晴らしい
音楽家であり、良き友人でもあります。
タンゴのアレンジを得意とし、持ち前の繊細な感性で奏でる
ギター音はクリアで美しい。
彼がアルゼンチンに戻ってから、もう10年が経とうとしています。月日が経つのは本当に早いものです

ハビエル・アレムとシルビオ・モレノが沖縄とブエノスアイレス
で共演した録音をこちらから聴く事ができます。
(曲名をクリック)
現在ハビエルさんがブエノスアイレスで一緒に活動している
女性タンゴ歌手マルガ・フェラリ(Marga Ferrari)さんとは
偶然キューバのタンゴバーでお会いしました。
世界は広くて狭い。不思議なことがありますね。
MALENAの途中のイントロでワルツに変わるところなぞニクイアレンジをしております。さすがはルイスさん!
Guitarra Tango
Javier Alem


Te Quiero

2008-01-30 04:45:41 | 南米の音楽Musica
ラジオでコスキンフェスティバルを聴いていましたが、映像がありましたので、ご紹介します。

メルセデス・ソーサとソレダの初共演

「DEJAME QUE ME VAYA」

</object>


結成40年を迎えるOPUS 4(オプス・クアトロ)の現在
のメンバーとオリジナルメンバー、リノ・ブガジョが共演し、
ウルグアイの詩人マリオ・ベネデッティが妻に捧げた愛の詩
「Te Quiero」を歌いました。

シルビオはペルーにいた1973年当時ベネデッティ夫妻と
友好があり、彼等の仲の良さをよく知っています。
奥様は「マリオには言えないけどね、ウルグアイをいつも思い出してしまうの」とシルビオに話し、政治亡命をした夫を気づかっていました。

年老いてアルツハイマーを患い記憶を失ってしまった彼女と、どこにでも一緒に出かけるマリオに対して、ある記者が「彼女には記憶がないんでしょ、あなたが連れて出たとしても覚えていないよ」との心無い言葉にマリオは「でも私が覚えているよ」と返したのだそうです。
一昨年、アルゼンチンのテレビで彼女の訃報を知りました。

OPUS CUATRO "TE QUIERO"

</object>

コスキンフェスティバル後半

2008-01-28 17:23:01 | 南米の音楽Musica
コスキンフェスティバル最終日、アルゼンチンは朝6時、夜明けを迎えようとしていますが、まだ終わりません。約1万人を収容する野外ステージに最後まで残った1000人の観衆はあまりにも少なく、とりをつとめるチリのグループILLAPUが不憫でなりません。

印象に残ったアーティスト

5日目、歌手としてのテレサ・パロディ(TERESA PARODI)の
歌い方はどうしても好きになれないのですが、彼女の作った歌は、ほとんど知っています。たくさんの歌手が彼女の作った曲を歌っているということです。本当に才能のある人です。
ハイロ(JAIRO)長いこと住んでいたフランスではアニメを描いて生計を立てていたそうです。最近はハイロが歌うアルゼンチン国歌を頻繁にラジオなどで聞くことができます。人並み外れた声量とノビのある美しい声で魅了しました。

6日目、ファクンド・トロ(FACUNDO TORO)。60年代一斉風靡したダニエル・トロの息子。今では押しも押されぬアイドル的存在です。4日目に出演した腹違いの兄クラウディオ・トロ
(CLAUDIO TORO)とは長いこと絶縁状態で、父親のダニエル・トロがファクンドのために書いた「PRINCIPITO」(サン・テグジュペリの「星の王子さま」が題材)をクラウディオが1曲目に歌った時は胸を打ちましたが、なんと6日目にステージに立ったファクンドの1曲目もこの「PRINCIPITO」でした。
しかも、父親ダニエルとクラウディオとファクンドの競演で、家族の和解という、感動的なシーンでした。

7日目、注目はHORACIO BANEGAS。純アルゼンチンフォルクローレとてもよかったです。
INTERNACIONAL DE MEXICO メキシコとアルゼンチンのフォルクローレを踊りました。 最近のアルゼンチンのオーバーアクション過ぎるサンバやチャカレラの踊りに渇を入れるエレガントなDANZAでした。(TNテレビで放映)

8日目は雨のそぼ降る中で行われました。若きハーモニカ奏者ルシアーニ。最近はメルセデス・ソーサのバックメンバーも勤めています。この日はルシアーニ自身のステージもあり、ウーゴ・ディアスの娘で歌手のマビィ・ディアスとのセッションでウーゴの名曲Zamba de Angelを熱演。時間がない様で
たったの2曲のみ!もっと聞きたかったなぁ

9日目 長いことぎくしゃくした関係にあったアルゼンチンの歌姫メルセデス・ソーサとニューエイジのアイドル、ソレダが同じステージに立ちました。こちらは世代の和解でしょうか。(最近のソレダはシルビオの幼馴染オルランド・ベラクルスの作品を良く歌っています。)

テレサ・パロディ、フランコ・ルシアーニ、ソレダ(きっとその他大勢のアーティスト達も)演目の途中で強制的に幕が下ろされたとソレダが怒りをぶつけておりました。毎年コスキンフェスティバルに関する問題が持ち上がりますが、毎回の事なので、もう風物詩になりつつあります。やれやれ


コスキンフェスティバル前半

2008-01-23 18:52:20 | 南米の音楽Musica
アルゼンチンのフォルクローレフェスティバル、コスキン
フェスティバルは4日目を向かえ中盤に差し掛かりました。

去年9月に車と列車が接触するという不慮の事故で2名の
メンバーを失ったロス・トゥクトゥクの在りし日の演奏の
模様が映し出され、始まったコスキン2008。
もう彼らの演奏が聴けないんだと思うと、思わず胸が熱くなり
ました。
(LOS TUCU TUCUはシルビオとも所縁があり、彼等は
ミゲル・アンヘル・モレリ作詞シルビオ・モレノ作曲の
「OMENAJE A LA VIDA」を歌っていました。)

印象に残ったアーティスト

1日目(20日)曲のアレンジセンスに脱帽。コロンビアからの
選出グループ。そして、ステージに静かに現れたカルロス・ディ・フルビオのこれぞアルゼンチンフォルクローレという演奏。
2日目(21日)GRUPO VOCAL ARGENTINA。音源を持っていますが、ライブはさらに素晴らしかった!
3日目該当者なし。
4日目(23日)OPUS4 オリジナルメンバーと一緒に、
アカペラでのLIBERTANGO、ユパンキのPIEDRA Y CAMINO。
ラジオを聴きながら感動してしまいました。
そしてシルビオの古い友人でもあるメラニア・ペレス
(MELANIA PEREZ)さんのバグゥアラは物凄かった。
彼女の低音から高音まで自由に行き来する声とボリューム。
LAS VOCES BLANCA 時代の美しい声が健在で彼女の声は
今日から何日も耳から離れないはずです。


コスキンフェスティバル2008が始まります

2008-01-19 22:23:42 | 南米の音楽Musica
明日20日午前9時30分よりアルゼンチンフォルクローレの
祭典「コスキンフェスティバル」が始まります。

日本ではCADENA3で聞くことができます。
(スピーカーが描かれているRadio en vivoをクリック)
日本時間全プログラムは以下の通りです。
24時間以内なら時間ごとに再放送も聴くことができます。


20日
午前9時30分
HIMNO NACIONAL ARGENTINO Interpretado por
LOS DUENDES DEL VIENTO
●BENDICION a cargo del cura parroco de cosquin
 WALTER CONSALVI
●POEMA
●HIMNO A COSQUIN BALLET CAMIN
●ARENGA MAESTRO DE CEREMONIA - AQUI COSQUIN
●LEANDRO LOVATO
●PRE COSQUIN 2008 CONJUNTO VOCAL
●ISAMARA Y ARIEL PETROCCELLI
●DELEGACION INTERNACIONAL DE COLOMBIA
●CARLOS DI FULVIO
●HERMANAS CARI Y COPLERAS JOVENES
●LOS NOCHEROS
●JOEL TORTUL
●MARITE BERBEL
●DELEGACION OFICIAL DEL CHACO
●ANGELA IRENE
●PABLO LOZANO
●ALFREDO ABALOS-ELPIDIO HERRERA-
 LA CHACARERATA SANTIAGUENA y EL BALLET CAMIN,
 EN “CORAZON DE CHACARERA”

21日
午前8時45分 PRE APERTURA:BALLET
午前9時30分 POEMA
●HIMNO A COSQUIN BALLET CAMIN
●SERGIO GALLEGUILLO Y SUS AMIGOS
●PRE COSQUIN 2008 BALLET
●GRUPO VOCAL ARGENTINO
●DANIEL ARGAÑARAZ
●LAS WARMIS CANTORAS
●ABEL PINTOS
●ARGENTINO LUNA
●DELEGACION PROVINCIAL DE LA RIOJA
●DUO COPLANACU
●MININO GARAY Y LOS TAMBORES DEL SUR
●PRE COSQUIN 2008 CONJUNTO DE MALAMBO
●PRE COSQUIN 2008 PAREJA DE BAILE
●DUO OROZCO-BARRIENTO
●MARIANA CARRIZO
●LEON GIECO
●CACHARPAYA
 Wagner Tajan, Pamela Nogueira, Los Del Norte ,
 Emilio Morales, Taa Huayras Los Novas, Maria Siria,
 La Yunta, Gabriel Mas, Matacos, Santa Cruz 4

22日
午前8時45分 PRE APERTURA:
BALLET AMIGOS DEL FOLKLORORE
午前9時30分 POEMA
●HIMNO A COSQUIN BALLET CAMIN
●LOS TEKIS
●PRE COSQUIN 2008 - CONJUNTO INSTRUMENTAL
●RAFAEL AMOR
●AGUABLANCA - GANADOR PRE COSQUIN 2007
●DELEGACION JAPON “GARACUTA BOX”
●RUBEN PATAGONIA
●GRACIELA, ROXANA, DEMI Y PETECO CARABAJAL EN
 “TRIBUTO A CARLOS CARABAJAL”
●CARLOS MENDEZ
●GRUPO CEIBO
●OSCAR SAHONERO
●DELEGACION PROVINCIAL DE SANTIAGO DEL ESTERO
●MIGUEL BILINSKI
●ALGARROBA .COM
●JUAN SAAVEDRA
●TRIO MARTINEZ-JAURENA-CIAVATTINI
●DIVIDIDOS

23日
午前8時45分PRE APERTURA:
BALLET PAMPA Y CALDEN LA PAMPA
午前9時30分POEMA
●HIMNO A COSQUIN BALLET CAMIN
●OPUS 4
●PRE COSQUIN 2008 SOLISTA VOCAL FEMENINO
●JULIO LACARRA
●CUTI Y ROBERTO CARABAJAL
Artistas invitados LOS PARRANDBOLEROS
●CLAUDIO TORO
●LOS HUAYRAS
●JUAN CARLOS SARAVIA MELANIA PEREZ&
  LAS VOCES DE ORAN&MARINA Y HUGO GIMENEZ&
  BALLET CAMIN EN “SALTA ES UNA FIESTA”
●CLAUDIA PIRAN
●LOS CALDENES
●PRE COSQUIN 2008 SOLISTA INSTRUMENTAL
●DELEGACION PROVINCIAL DE SAN JUAN
●BRUNO ARIAS
●QUEBRACHO
●MARIANO FRETES
●EL CHAQUENO PALAVECINO

24日
午前8時45分PRE APERTURA: BALLET RAZA DE BRONCE
午前9時30分POEMA
●HIMNO A COSQUIN BALLET CAMIN
●TERESA PARODI
●PRE COSQUIN 2008 CANCION INEDITA
●ROLANDO GOLDMAN
●GISELA SANTA CRUZ
●ORQUESTA NACIONAL ARGENTINA,
 JUAN DE DIOS FILIBERTO
●PRE COSQUIN 2008 SOLISTA VOCAL MASCULINO
●MARTINO;ARCE / GANADOR PRE COSQUIN 2007
●JAIRO
●RAUL BARBOZA
●DELEGACION PROVINCIAL DE SAN LUIS
●CECILIA TODD
●NESTOR GARNICA
●CANTO 4
●LOS KJARKAS
●CACHARPAYA
  Los Sonadores, Angeles Valdez,
  Los Caminantes de Siempre,
  Chany Flores, Daniel Cisneros
  La Copla, Jessica Benavidez, Los Trovadores Del Norte,   Eduardo Sebastian Fibra Litoral, Cuatro Rumbos

25日
午前8時45分 PRE APERTURA:
  BALLET DEL SUDESTE CORDOBES
午前9時30分 POEMA
●HIMNO A COSQUIN BALLET CAMIN
●RALY BARRIONUEVO
●PRE COSQUIN 2008 – DUO VOCAL
●PAOLA BERNAL
●FACUNDO TORO
●LOS MANSEROS SANTIAGUEÑOS
●MARIO DIAZ
●JUAN FALU
●SUNA ROCHA
●GRUPO IVOTI
●DANIEL “Lechuga” GARCIA -
 GANADOR PRE COSQUIN 2007
●DELEGACION PROVINCIAL DE CORRIENTES
●JONATAN LILLO - ganador CORONADOS DE GLORIA
●JUAN PEINADO
●JORGE MARZIALI
●LUCIA CERESANI
●MARIANO MORES

26日
午前8時45分APERTURA: BALLET ASPHA MISHKI BS.AS.
午前9時30分POEMA
●HIMNO A COSQUIN – BALLET CAMIN
●LOS GUARANIES
●VANESSA DE MARIA
●PRE COSQUIN 2008 MALAMBO INDIVIDUAL
●JAVIER FIGUEROA
●LOS CATAMARQUEÑOS
●MARIO BOFFIL
●BALLET SENTIMIENTO CRIOLLO
●PENKE PEREYRA
●LA BRUJA SALGUERO
●LOS CARABAJAL
●HORACIO BANEGAS
●MIRTA UGUET
●DELEGACION INTERNACIONAL DE MEXICO
●MARIANA CAYON
●AMANECERES
 CONTRAPUNTO DE MALAMBO 
 GANADORES PRE 2007 Y PRE 2008
●JORGE ROJAS

27日
午前8時45分 
PRE APERTURA:BALLET PAGO DE LOS ARROYOS STA FE
午前9時30分 POEMA
●HIMNO A COSQUIN BALLET CAMIN
●MERCEDES SOSA
●LUNA MONTI Y JUAN QUINTEROS
●PRE COSQUIN 2008 SOLISTA INSTRUMENTAL
●SUMA PAZ
●PANCHO CABRAL
●LUIS SALINAS
●DELEGACION PROVINCIAL DE SALTA
●MARIA OFELIA
●DUO JOSÉ Y DEMIAN SANTUCHO - PRE COSQUIN 2007
●FRANCO LUCIANI
●VICTOR HEREDIA, con la participacion de
 PEDRO AZNAR Y JORGE FANDERMOLE
●CACHARPAYA
  Los Arrieros, Emiliano Zervini, Sonia Amaya,
  Siempre Salta, Duo Enarmonia Jorge Salcedo,
  La Zapada del Sur, Negrito Arias,
  Beto Suaid, Grupo Canay

28日
午前8時45分PRE APERTURA: ANA TENAGLIA Y
  EL GRUPO CRECE DESDE EL PIE
午前9時30分POEMA
●HIMNO A COSQUIN – BALLET CAMIN
●SOLEDAD
●DUO NUEVO CUYO
●TRIBUTO A HORACIO GUARANI con LOS 4 DE CORDOBA, SOLEDAD Y ALBERTO OVIEDO
●MARIEL TRIMAGLIO
●DELEGACION PROVINCIAL DE CORDOBA
  BALLET EL TALERO
●REVELACION COSQUIN 2008
●LOS ALONSITOS
●BALLET MARTIN FIERRO SANTA FE
●DEOLINDA
●PACO GARRIDO Y PABLO ALARCON
●LOS 4 DE CORDOBA, EL NEGRO ALVAREZ Y
  EL BALLET CAMIN EN: “CORDOBA CUENTA,
  CANTA Y BAILA”
●POCHO SOSA
●DELEGACION PROVINCIAL DE ENTRE RIOS
●CONSAGRACION COSQUIN 2008
●LEONEL Y MATEO
●DUO TERRAL
●ALBERTO OVIEDO
●ILLAPU