goo blog サービス終了のお知らせ 

奄美 海風blog

写真。植物や本 ネットで映画感想。相撲見てツイート
04年4月~14年11月ブログ人
トップへはタイトルをクリック

サクランボ(ヒカンザクラ)

2011年04月15日 | 植物

110415_cherry

wiki サクランボ 桜桃(おうとう)とも呼ばれ、バラ科サクラ属の落葉高木、およびその果実をさす。これはヒカンザクラ(名瀬赤崎公園)中に種子が1つある。
サクランボは桜の実という意味の「桜の坊」の「の」が撥音便となり、語末が短母音化したと考えられている。

観桜に用いるサクラの実は食用に用いられる桜桃とは違って大きくならず、食用にする果肉部分も厚く生長しない。生食用にされるのは主にセイヨウミザクラ (Prunus avium 明治初期日本伝来) の実であり、日本で食されるサクランボもほとんどがこれに属する。wiki

110415_cherry_2