goo blog サービス終了のお知らせ 

シャープ & ふらっと

半音上がって半音下がる。 それが楽しい、美しい。
思ったこと、感じたことはナチュラルに。  writer カノン

恵方巻

2006-02-04 09:28:11 | 日常から
昨日の節分、初めて「恵方巻」を食べた。

宣伝先行みたいで、いい印象を持っていなかったが、
大阪では古くからあったらしい。

今年は、南南東の方角を向いて食べる、という事だが、
そうすると、ダイニングの私の席だと、後ろ向きになってしまう。
最初のひと口は、後ろを向いて食べたが、
あとは普通に前を向いた。私に福は来ないだろう。

そのあと、豆まきもした。
こちらは、うちの犬が拾い食いしていた。方角に関係なく。

ちょちくちょきんぎょ

2006-02-03 13:58:09 | 日常から
JA (農協)の通帳が変わるというので、新しいものに換えて来た。

ここって、農協が正式名称で、JAが愛称らしい。 
でも、「農協」のほうが愛称っぽい。

新しい通帳は、例の金魚の柄。 あまり可愛くない。
こちらの正式名称は、「貯蓄貯金魚」で、愛称は「貯金魚」らしいが、
浸透しているのか。

「JA」をカナ変換したら、「まち」と出た。 まちの農協でありますように。

銀河鉄道999

2006-02-02 10:27:50 | 日常から
銀河鉄道999の切手が発売された。
特にこのアニメのファンでもないのだが、
図柄がキレイだったのと、一応「その世代」の人間なので、購入した。

あらためて見ると、メーテルって美人!

こういう翳りのある女性と旅に出るとしたら・・・
その時は、すべてを捨ててしまう時なんだろうな。

カノンの思い出

2006-02-01 16:57:25 | 音楽を聴く
高校二年生の秋。
「パッヘルベルのカノン」を聴きながら、手紙を書いた。

「ラブレター」。 もどきでも代物でもない、
正真正銘、本気で書いた「ラブレター」だ。
想いは通じた。 卒業しても、ずっといい思い出になった。

今の高校生は、メールだろう。
受ける側も、着メロにせかされて、作られた文字を見て
相手のことを想うのだろうか。

かくいう自分も今、パソコンで思い出を語っている。