goo blog サービス終了のお知らせ 

不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第258回 難しい…

2008年01月18日 15時23分36秒 | その他


これがホントの殺し文句


なんて言ってる場合ではないですよ、きっと(汗)


最近なのかどうかはわかりませんが、ツンデレはもう古い?今はヤンデレだそうで…。それはそれでどうなんだってハナシもあるようですが、一般人程度の認識しかしてないです、私の場合。なので、難しいとこまではわかんないのであしからず。



私、アスカはツンデレでもヤンデレでもないです。
そういう傾向見るネットのテストした限りでは。

偽ツンデレだそうで…(当たってる、と思ったのはヒミツ)




だいじょぶ、苦しまないようにしてあげるよ☆

(悪乗り自重)


悪乗りして、ついでに絵をかいて、いつもならカラー化するところですが、やっぱり鉛筆書き(+今回はサインペン)の方が雰囲気でるのでそのままで。


似顔絵もこれにしましたが、そちらは時間を見つけ次第カラー化して再度アップ予定。



ふふ、だいじょぶ。こんなかわいい子が相手ならあなたも死(以下略)






追記
似顔絵を元に戻しておきます。完成し次第アップしなおします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第257回 ひさびさパテ

2008年01月18日 09時43分33秒 | 1年目アーカイブ
昨日は雪でした。寒かった;;;;;;


まだ寒い日が続きそうですね…。


雪さえ降らなければそれほどどうってことはないですけど。





さてと、製作に~。



他の部分のあわせ目消しに移行します。





そしてー取り出したるは、軽量グレーエポパテ。G-3製作の時に買って、結局あけずに放置してたので新品同様です。




で、普通(?)であれば、手袋等を使ってやるのが普通ですが、手袋つけるとやりにくいので、私はいつも濡れた手でやります。

もちろん、終わったらすぐおフロに直行です(笑)



で、冬場は常温が低いので、十分に練ります。これ大事です。

で、おゆまるの透明な方と、ピンクの方と、両方にパテをしっかり盛って、二つをあわせて放置です。


で、おフロでしっかり手をふやかして洗う、と。



手が綺麗にならないとデジカメ触れないですからね。

この状態でとりあえず放置です。もう少し固まってから型を外します。









久々にパテをさわると、やっぱり楽しいです(笑)


そうそう、来月にマクロス再販が…ってハナシしましたっけ?

その中に完全変形ファイヤーバルキリーがあるんですよ。


それをゲットして、なんとかあの可変機構を勉強したいんですよね。

出来れば、長期計画でそれをYF-19にしたいなぁなんて…。



設定資料なんか手に入るはずない気がしてますが…そんな妄想を抱いてます。


の前に、まずはジム。それとGP-02。
(近いうちにCD、ゲーム、ライブにプラモと散財尽くしがまってますorz)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第256回 久々に複製

2008年01月17日 09時25分47秒 | 1年目アーカイブ
ちょっと…雪降ってる…。

寒いのはいいですが、道は渋滞で交通が非常に悪くなるので、やんでほしいです。



道路を使う場合は、必ず前もって余裕を見ておく必要がありそうです。

いや、ホントに。

かくいう私も困り気味。




そしてジム~。



取り出したるは「おゆまる」です。あー久々。

(注意:保存する時は、平べったくしておいたほうがいいです(経験談))





まず、全面から透明な方を押し付け、しっかり型取り。それが十分に冷えたら、ピンクの方もしっかり押し付けて全面型取り。



これでとりあえずなんとか型を取れた…と思います。今度はエポパテでいつもどおり複製するだけです。

シリコンとか使うのに比べれば、どうしても精度は落ちるんでしょうけどね。



とりあえず、やりやすそうなところから目消し。これやっとかないと先になかなか進めないんですよね(苦笑)








さて、ジムの製作も問題なく出来そうです。



問題は…複製のトコかな(やっぱりあるんかい!とかツッコミはなしで;;;;)


こう、腰が上手く曲がってるような表現は難しいと思います。


本来鉄の塊ですからね(鉄じゃない!とかのツッコミもなしで)





では、雪ですので十分足元に注意してくださいね。
(これを見る頃に雪がやんでるかもしれないんでしょうけどね;;;;;;;)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第255回 ジム素組み完成!

2008年01月16日 10時12分03秒 | 1年目アーカイブ

気力じゅうじつ!

なぜかテンション戻ってきたアスカです。


255という数字。ゲームなんかしてると、なぜか255が上限のステータス、とかって見たことないですか?これはビット表示と関係ある…らしいです。

2、4、8、16、32、64、128、256、512、1024、…

だからどうって?いってみたかっただけです(汗)




ではー、ジムです。まずは製作れびゅう。

箱側面に書かれている定価は700円。適当に買って組むのも、何機も買って部隊を編成するのも、やりたい放題出来そうな値段です。




ランナー2枚とPC1枚。す、すくなっ!あ、コックピット部のシールのみ付属です。

成型色としては、かなり水色です。





(この写真は状況によっちゃ、消します、さすがに。)
左は劇場版のフィルムコミックです。右は…なんだっけ、なんとかオペレーション(ジャブロー編)とかいうので、6冊買うとこのシーン再現できるやつです。

実はよく見ると、この瞬間だけジムは右後ろにサーベルが…。

参考資料でした。




ここからは細かく?れびゅうです。

腰は前、横が可動式です。後ろは固定。ま、量産機ですから。


足は、モモ、ひざカバー、スネ、つま先、足首アーマーの5パーツ構成です。

目消ししても問題なく塗装もくみ上げも出来そうです。




胴体は、左右に振ることこそ出来るものの、前後に振ることは出来ません。

どうせ徹底的にいじるのであれば、ここはゼヒともボールジョイント、もしくは関節技等を使って改造するポイントになるでしょうね~。



首は、左右には振ることが出来ますが、ほぼ上下運動は不可能です;;;;;

首の延長改造は出来るならやるべきでしょうか。ただ、このボール部はPC製。ちょっと技術がいりますよ~。



バーニアは未稼働、サーベルも基本的に未稼働、とまさに量産機。




腕は、肩、二の腕、ひじカバー、腕、手の5パーツです。

これも目消し、塗装は問題なさそうです。




シールドは左のジョイントを使うことで、背中にも腕にも安定して取り付けられるようになります。





で、ジム完成~☆




素組みで十分楽しめます。


HGとはいえ、やや旧キットな感は否めません。肩パーツがやはりパーツ同士の合いが悪いです。(ま、運も絡んでくるんでしょうけど)


カラー設定は、かなり昔のイメージでしょうか、水色っぽいですが、まったく気になりません。

むしろこれがイイ味出してると思います。




が、塗装は白で。

さてと、今度はひとまずボディの複製しておこうかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第254回 CD片付け

2008年01月15日 09時55分12秒 | その他
調子は戻ってきました。今日から製作再開しようかな~。



で、久々に、CDを整理してました。



109枚ありました。

内訳は、多分半分近くはB'zです。確実に。

あ、でもそうでもないのかな。まあいいや。


単純計算で、一枚平均1300ぐらいかなぁ、アルバム多いし。

109×1300= おおぅ、14万1700円。誤差修正しても、10万は超えてますね。





これを見てる方はどんな音楽が好きなんでしょーかねー。

私は、確かにロック系が好きです。一部、メタルのCDも混じってます。

あとは声。主観ですが、力強さが好きです。

それと、若干のネタCDも混じってたり(笑)







ふと思いましたが。



「他人に自慢できることを持て」って感じのコトバ、難しいですよね。

他人に自慢して、仮に自分より相手が勝ってたらどうしますか?

自慢、じゃなくなっちゃいますね、これでは。



だから、「自分で満足できることを持て」ってどうでしょうか?

他人と比べなくても、自分の中で満足できるならいいんじゃないですか?
(比べて勝てるようにするのも結構ですが)

趣味でも、コレクションでも、知識でも、技術でも。



なんでしょうかね、何が言いたいのか良くわからない文章でしたが。昨日といい、続いてますが(苦笑)






「あなたの好きなこと(もの)は何ですか?」








では、ジム製作開始しますね☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第253回 調子

2008年01月15日 00時31分16秒 | その他
結構、その時の気分とか、最近の経験とかに左右されやすいんです。


やっぱりなんだか気分が乗らないので、ちょっと巻き戻ってみました。時間を。



そう…なんですよね。去年はG-3をフルスクラッチして、HJで一時審査通過。そして景品のドムとスクラッチライフル。

見てると、ほんとに作ってた時の気持ちを思い出します。




足から作ってたので、ここまで来るのにかなり時間がかかって…。

見てると勇気が出てくるんです。

はは、年、かな。私。





それと、スクリーンショットです。


もう2週間ぐらい前の話なんですけど(旬を逃した;;;;)、gooのランキングの15ページ目(って微妙ではありますが)に入りました~☆う、上から数えた方が早いんだ…。

遅ればせながら、感謝しております。ありがとうございます。

それと日々のコメント、ありがとうございます。感謝してます。

同時に、いつも見てくださってる方、ありがとうございます。






それと、夜に久々B'zのライブDVD引っ張り出してみてました。

もちろん、私も行ったやつです。


あのアツさ、思い出しました。






ちょっとだけ、勇気が出ました。



(なんていうか…過去に縛られてるんですよね、私。注:この文章、PCでは背景と同化していて見えません。これに対するコメントはなしで。)



ついでに、トップ絵のゲドライ、背景黒にしてみました。どうかなぁ、いい感じだと思うんですが…。



もう少し雑記にしようと思ってましたが、ちょっと気分が上向いてきたので、やっぱりジムに手をつけようかな。


もちろん明日はどんなテンションかわかりませんが(苦笑)なんだか気力が充実してきました。少しずつ、ですけどね。




なんだか良くわからない、勝手なことを書きました。
多めに見てやってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第252回 息抜き雑記

2008年01月14日 10時00分14秒 | その他
おーはよーございますっ☆

ここ数ヶ月、かなりのハイペースでの製作で疲れが(苦笑)。
で、今日は雑記です。



ではまったり思ったことをだらだらと、きのむくままに久々に書きます。

ゲームネタ等ではネタバレを含む…と思いますので注意です、多分。





 最近頭の悪いカキコミが目立つんですよね…。かならず文章の最初はちょっと真面目なんですよね。一応、誤って消してもいけないですからリンク先たどるんですけど…コイツなめてんちゃうぞボケ!とかコトバの悪い関西弁が時々出ているのはナイショです(汗)。





 そうそう、「ひぐらしのく頃に」って知ってます?ネタフリしといて私もほとんど知らないんですけど。

 先月かな、PCでの体験版があるということで、初めてやってみました。一番最初の話。

 最初の雰囲気、いい感じなんですよ、キャラとか。お話とか。………いやいや×∞前言撤回!!!ってきっとなります、やってみれば(汗)。

 久々ですね、ゲームやってこんな気持ちになるのは。えっと、一応サウンドノベルなので、ゲームという表現はやや違うかもしれませんけど。それと「こんな気持ち」ですが、終わった後に、多くの疑問が残ります。ナゼ?と考えるのが楽しくてしょうがないんです。

 そういえば最近、そういうゲームってないなぁと。すごく難易度の高いRPGをクリアした時とはまた違う、クリアしたのにまだ足りない、って感じなんですけど…難しいですね。達成感ではないです。

 例えが正しいかはわかりませんが、殺人ものの推理小説で、最後の方の犯人はお前だ、の時点で小説が終了している感じ?かな。もしくは、犯人は指定せずに直前で終わったとか。

 とりあえず私にとっては久々に良いゲームとめぐり合えた感じです。






そんなもんかな。とりあえずひぐらし話したかったんです。あ、恐怖ものなので、怖いの嫌いな方は注意です。私も結構怖かったり。


あ、思い出した。

 自称ゲーマー(と言ってるだけでまだまだ井の中の蛙、でしょうね)ですが、多くのジャンルに手を出してます。好きなのはアクション系です。最近ではACE3はオススメでしたね。

 もちろん、食わず嫌いせずに、いわゆる恋愛シュミレーションにも手を出してます。一本も持ってないですが友人に借りてやったことがあるのですが。

 今回のひぐらしもそうなんですけど、主人公とか、話の中身にかなり依存…じゃなくて、自分を投影しちゃうんですよね、すごく。日ごろは基本的に理論思考なんですが、スイッチはいると感情的・直感的なんですよ、私。

 確か「メモリーズオフ」でした。結構やったのは昔です。ほんとにショック受けたのを覚えてます。あんなハナシが。。。って。



 ただ、2~3周やれば、そこからは所詮ゲーム、という感じで、すべてのイベント埋めるとか、やりこみスタイルに変わりますが(苦笑)。話は流し読みで…。








さ、そろそろいつもどおり、製作関連に話題を持っていきましょうかね。


次はジムです。予定です。


胴体を複製します。どうせズゴックがあるんだから、やるしかないですよね!?

そう、アレです。



ですが、ちょっと休憩入れます。
なんだかいまいちモチベーションがあがってこないんです、今。


数日雑記の予定です。
製作は一時おやすみ~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第251回 エクシア・タイプF(仮称)完成!

2008年01月13日 12時55分16秒 | 1年目アーカイブ

完成の時の記事ぐらい、うだうだせずにいきましょー。

とは言っても一言だけ…。


アストレアをそのまま運用してて、エクシアも出来てるんなら、ちょっとぐらいエクシアの部品がアストレアにまわってきたっていいじゃない!


ということで、アストレア・タイプFを一部エクシアのパーツに置き換えて、エクシア・タイプFにヴァージョンアップした!っていう勝手な設定です。

変えたのは肩だけ…ですけどね(汗)



フロントビューです。

赤にしたことと、マスクがついてることが一番特徴的ですね。




リアビューです。

背中のは、エクシアのやどかりパックが好きになれないので、スリースラスター仕様のままです。




サイドビューです。

ヒジ、ヒザにハードポイントをつけてるのが特徴です。
が、このサイズのハードポイント、武装を作るのはしんどい…。





武装はECショート/ロングソードのみです。(ECは装甲と同じEカーボンのこと)
なので、黒に塗装。


GNソード/ライフルは出力的に使えないでしょうし。シールド?すでに壊れたはずでは?

・注意
シールドは、アストレアの特徴であるハードポイントパーツがあるため、シールドをヒジと固定するパーツがそのままでは干渉していて、実はシールド装備できません。もし、そのまま使用するのであれば、接続部に手を入れる必要があります。


ということで、シールドは却下(苦笑)。





色のせいでしょうか、白ベースで空中に飾ると意外とかっこいいです…。







ではいつもどおり、製作の内容~☆


・HGエクシアに電撃ホビーマガジン付属のアストレア改造パーツを使用。
(今ならまだ間に合う…はず)

・肩アーマーのみエクシアのパーツを使い(GNコードは未使用)、他はすべてアストレア用パーツに。顔はフェイスガードタイプを使用。二の腕のコード接続部はフラットに成型。

・目消しはしなくてもそれほど目立たないので、ほぼ目消しなしで塗装したのみ。バーニア等一部に光るテープを使用。

・肩アーマーのみ目消しを行った。その模様はコチラ


・塗装はすべてMr.colorで行い、スミ入れはタミヤエナメルを使用
 フレーム等→ゴールド
 赤部→モンザレッド
 つま先等→ガンダムカラーピンク2+黒少々+ミッドナイトブルー多め
ズゴックの時の残りです。新規に作るなら、モンザレッド+ミッドナイトブルーでしょうか)
 胸ダクト、コックピットハッチ等→ミッドナイトブルー
 ソード持ち手→ニュートラルグレー
 ソード刃→セミグロスブラック
 頭部の何か(笑)→シルバー+グリーン

 スミ入れはすべてタミヤエナメルのフラットブラックを使用



いじょーですっ!



肩アーマーのみ難敵ですが、基本的には目消しもせずに塗装も出来る、HGではなかなか良好なキットでした。

ただ、モモの付け根の稼動する接続形式ですが、いろいろなポーズが取れる反面、うまく合わせづらいです。まっすぐ立たせるのもちょっと手間が…。



初心者が始めて組み立てるということを考えると、この値段でこのスペックですから、とりあえずオススメです。

私のように、あまりOOが好きになれない人は、無理してエクシアを作ることもないと思うので、リガズィを待つのも手です(笑)。


エクシアのキット自体は良好、これに尽きると思います。もちろん、素組み前提ですけど。
塗装するなら、肩アーマー、そしてGNコードをどう処理するのかにかかってくるでしょう。目消しを完璧に行って、かつその問題点も克服して塗装できれば、工作技術はかなりの上級者といえるかもしれませんね。




ということで、少しキットレビューも含めた、自分仕様のエクシア+アストレア製作記でした~☆


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第250回 右腕 …と思ったらちょっと節目

2008年01月12日 11時21分53秒 | 1年目アーカイブ
ほんとついさっきです。びわこ放送の「ハヤテのごとく!」見てました。

来週が先行最終回ということで…

あ、続編あるんですね。それまでにコミック全巻よもっと。





昨日は用事が立て込んで…塗装で終了;;;;;;



肩に白→すべてに赤→一部金 の塗装でおよそ1時間でした。

GNソード、どうしようかな…塗装しようかな、やっぱり。









そうそう、回数をつけて更新してるんですが、キリの良い数字、250回です。このペースでいくと、1年で365にはならないようです…。

でも、見てくださっている方が徐々に増えていってるので、大変ありがたいです。

レビューは中心ではないので、情報となりうるかは微妙ですかね…。




それと、文章が堅苦しいのはお許し下さい。そういう文章しか書けないんです(苦笑)

次はひとまず500を目指して、この1年間がんばりますです、はい。




ということで、次回はエクシアひとまず組みあがり~☆  予定…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第249回 左腕完成☆

2008年01月11日 09時23分29秒 | 1年目アーカイブ
まずはゲームの話題ですがコチラ


20/60GBモデルというのは、PS2互換機なんです。つまり、このモデルはPSもPS2もPS3も遊べる、と。

で、それを販売終了…いみふめー。


MGS4も欲しいですが、PS2互換がないならちょっと戸惑います。。。

ゲーム好きな方はどう思われますか?






で、ここからはエクシアFに。



とりあえず、左腕一式をまずは塗装しました。ヒジの干渉の疑いアリなので、まずは片腕。




…問題なかったです。全塗装前提でも十分組めるキットだと思います。




よーし、もう少し…。




そうそう、今回完全に手を抜いてますが(苦笑)、肩のコード接続部は、こうするのなら埋めるべきです…。もしくは、肩の先にバーニアモールドを作るとか。あまりやると稼動範囲が狭くなるので、要注意ですが。





問題なかったので、右腕に取り掛かります。

以前にも言いましたが、青のパーツに赤塗る前に、サフです。白サフ持ってないので、サフ→白→赤の順にしています。

サフは1:1ぐらいで薄めて、うっすら2度塗りするとうまくいきますよ~☆










PS3よりもWiiに手を出そうと思います…。

なんといっても、スマブラ出ますしね~。

諸事情で発売後数ヶ月買えないかもなんですけどね;;;;;;;;;





とにかくー、エクシアを製作中です。
ある意味自分専用機みたいな気分で塗装中です(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする