えと、時間の都合上さくっと。


胴体が完成しました。なんというか、悪役みたいでなんか好きです。
見てもらえるとわかるとおり、肩のピンを挟み込む形状だったんですが、そのピンを薄くしてあとからはめられるようにしているだけです。
1ミリでは厚すぎます。0.5~0.7ミリぐらいなのかなぁ。こうしておけば、肩アーマーに下からはめることができるようになります。
もし、ゆるくなってきたなぁと思ったら、どちらか(ピン、もしくは受け側、出来れば受け側(肩アーマー))に瞬着等を使って、ちょっと穴を狭くしたり、幅をつめることで対処できます(説明難しいなぁ…)。
プラ板+瞬着でOKです。合わせ目は消してないです。ポリキャップが緩んだ時とかの対処用です。
今日は久々さくっと更新でした。
実は左手の塗装までいってたり…。
そうそう、ヒジの塗装干渉があるかどうかなんですよね…。
全塗装派には死活問題ですし。
では本日はこの辺で~☆


胴体が完成しました。なんというか、悪役みたいでなんか好きです。
見てもらえるとわかるとおり、肩のピンを挟み込む形状だったんですが、そのピンを薄くしてあとからはめられるようにしているだけです。
1ミリでは厚すぎます。0.5~0.7ミリぐらいなのかなぁ。こうしておけば、肩アーマーに下からはめることができるようになります。
もし、ゆるくなってきたなぁと思ったら、どちらか(ピン、もしくは受け側、出来れば受け側(肩アーマー))に瞬着等を使って、ちょっと穴を狭くしたり、幅をつめることで対処できます(説明難しいなぁ…)。
プラ板+瞬着でOKです。合わせ目は消してないです。ポリキャップが緩んだ時とかの対処用です。
今日は久々さくっと更新でした。
実は左手の塗装までいってたり…。
そうそう、ヒジの塗装干渉があるかどうかなんですよね…。
全塗装派には死活問題ですし。
では本日はこの辺で~☆