goo blog サービス終了のお知らせ 

不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第2508回 実物チェック

2014年10月10日 22時54分23秒 | その他

先週のリベンジでもないんですけど、やっぱり気が向いたのと案外体力が残った一週間だったのもあって、帰ってから夜遊びしてきました(笑)

あ、先週はそもそも週6だったっけ;;;;

結論から言いますと、予定通りMCNデカールが良さそう☆

Xデカールも実物チェックしてみたものの、MCNデカールの方が小さいサイズがあることと、文字の幅がMCNデカールの方がちょーっと狭い感じがしたのが個人的ポイントでした。

シルエットの肩アーマーの面の部分が思ったより狭いので、出来るだけ幅の狭いものが欲しかったんですよね。

もちろん店頭にはデカールのホワイト版しか置いてないので、ネット通販するしかないんですけどー。

そういえば京都のヨドバシですが、HIQパーツの商品だけで一棚作ってあってびっくり!

上半分が金属バーニアとかのメタルパーツで、下半分が文字や明細デカールとかチューブなんかも置いてあったかな。

色の種類はもうひとつでしたけど、デカールは結構種類があったので実物みて勉強になりましたね~☆

白地なので買うならグレーかなぁ、ライトグレーはちょっと明るすぎというか薄すぎというか、黒では濃すぎるかもですけど個人的には型番くらいはしっかり見せたいかも。

waveのXデカールは、実物みた感じだとどちらかと言えばMGクラスのキットにはそのまま使えると思うんですけど、HGにはやや全体的に大きいデカールが多い印象でしたね。

派手な色物も多いですけど、HIQのNCデカールにあるコーションデカールなんかはぴったりサイズが多そう。

結局は手ぶらで…いえいえ、こちらも予定通りラインチゼル0.5ミリだけ買ってきました。

あとはPCのパーツ売り場見たりBD-Rどれ買おうか実物チェックしたり、上のユニクロ行ってひやかして帰ってきました(笑)


ん、今日はそんなトコかな?

実物は最寄り店舗でも色違いはあるので、そちらでチェック出来るのは嬉しいですね☆

実物あれば店頭で買うんですけど、最近はどうしてもネット通販に頼ることが多いなぁ;;;

京都も市内中心部ならあれこれ揃うんですけど、少し外れると案外手間がかかるのは…って、どこでも同じですね(苦笑)

ないものねだり、都会に住んでることには結果的にですけど感謝しないとです~。


それでは、お休み中のシルエットは素体にサフ吹いて全身チェック、ヴェスバー作業をメインに進めていきますよん~。

用事もあれこれありますけど、早いと月曜日には台風が来るみたいですし…みなさんホントにお気をつけくださいね;;;;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする