goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆり応援日記

シンガーソングライターゆりを応援する、島村・M・JOEと黒ネコ・allegroの日記。

「次世代型<LRT>路面電車システム★構想」国内都市圏にも導入の動き有り!

2007-12-05 07:14:39 | Weblog
                 *スペイン・ビルバオ市のLRT(西田敬氏撮影)

ゆり姫、<LRT>ってご存知ですか・・?

「LRT(Light Rall Transit)」次世代型路面電車システムの事。1994年にフランス・ストラスブール市に初めて導入されたLRTは、段差がなく、誰にでも乗りやすい低床式の洗練された車両や施設を使い、従来の路面電車のイメージとはまったく異なる。排ガスもなく、定時運行や乗り心地、スピードでも路線バスに勝っている。尚、ストラスブール市では、人と車を分離する「パークアンドライド」も同時導入した結果、交通渋滞や騒音が減り市街地に賑わいを取り戻した。

2006年4月には、国内初となる「富山ライトレール」が、国土交通省の奨励する「LRTプロジェクト(環境向上・高齢化社会対応型の交通システム)」の支援第一号として富山市に新設された。同省は、一定の要件を満たした自治体に、これからも整備費を補助するという。移動手段が車中心の静岡県・浜松市は積極的に取り組み、その他大阪府・堺市、宇都宮市や東京・池袋などでも導入が考えられている。(新聞記事・要約転載)

ゆり姫、僕はいつだかBSの番組で、*欧州の路面電車を見たことがあります。とてもクリーンな感じで、動きも静かそうでスムーズ、もちろん排ガスの気配は無く、車体のカラーリングまでカラフル!パイプの中を走る「未来カー」ではないけれど、美しい街全体の近未来像がそこにありました。(*現在欧州では多くの国が実用しており、アメリカやオーストラリアでもです)

どの街でも、ラッシュ時の交通渋滞などはイライラの原因の一つですよね。我がニッポンもそろそろ「少し余裕を持った」街づくりをして、事故などの無い生活が送れたらと思います★!LRTに興味を持たれた方は、ぜひ調べてみて下さい。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする