goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆり応援日記

シンガーソングライターゆりを応援する、島村・M・JOEと黒ネコ・allegroの日記。

「日本再起は大後悔から始めるのさ」

2011-03-31 10:00:44 | ジョーの囁き

Secret Garden より

堂々と後悔しまくれている人・・・すごい奴らだと思う
僕は悔んでいる時でも悔んでなどいない振りをしてきた
それがかっこいい生き様だと決めつけていたみたいなところが実にかっこ悪い
でも きっと人は悔まないことなんてない と今は言える

カズやイチローだって後悔することはあるだろう だから進化し続けられるはずだ
(メディアに載る以上 彼らには後悔なんてしていない顔は必要だが)

多分それが人間なんだ 神へ向かう途中の坂道はいつも上り 

確信できたのは 人としての飽くなき探究心は尽きないということ を知った時
そうして道の追究者たちは進歩を続けて行くんだな

<我が人生に悔いは無し> 定めの世紀末に言ってみたい言葉だけれど 僕には絶対無理 

<いま時代は大後悔時代へと突入する>これなら言えるね~
                         ワンピース(一つなぎの秘宝)を探しに行きたい

YURI 見守っていて下さい これからの僕たちの戦いを。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ゆり応援日記と共に歩く日々」

2011-03-29 13:50:13 | Weblog

Secret Gardenより

夜間 はるか上空(衛星上)から見た関東や関西(特に首都圏)を みなさんもご存じだと思う

眠らない街が発熱や発光の中で輝いている

こんな膨大なエネルギーを 僕たち人間はいつも普通に使ってきた

数日前 昭和50年代(1970年代後半)頃のドラマを再放送で見た

夜の街頭のシーンで感じたことだけれど なんか暗い・・役者たちはめちゃ明るいが 町が暗かった

僕は夜中に通勤でバイクに乗る ここ2週間で街灯は半減され まるでその頃の町のようだ

でも視界照度が落ちた分 走りが優しくなった気がする 安全を第一にスピードが控えめになる

もちろん燃費も上がった 24時間営業のスタンドも再開されたばかりだし節約になる

実は・・地震が起こる10日ほど前に接触事故を起こした 忙し過ぎて無理をしたんだ

体調を崩していたことと重なって 個人的にも何かが予兆されていたのかもしれない

NZでの地震 今回の大震災の前に起った地震 頭の中でおぼろげに思い浮かべていた 未来

11日の震れの最中でも すぐに終まるさと・・・自分に言い聞かせて目を背けた現実逃避

まるで爆撃後のような被災地を見て引き戻された 僕たちはこれからもここで生きて行くんだって

YURI あなたがいつも何事にも 謙虚さと感謝を忘れなかった姿勢に倣い 

僕もまた全てを見つめ直しながら行くつもりです


YURI Official Blog より
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「早寝早起きスローダウン(ライフ) 日本本来の生活へ」日本人の原点回帰☆

2011-03-26 09:16:26 | Weblog

Secret Gardenより
今回の大災害で思い至ったことがあります
僕たち日本人の体に組み込まれた本能(というかDNA?)で<集団行動>をとるということ・・・
実は僕自身はかなりそれが苦手なので 震災以前は意識的にほぼ拒絶してきました
四季があり 自然と共に生きてきた日本人 それは同時に自然との闘いも意味している
人間一人では太刀打ちできない絶大なる力・・・地震を含めた自然の猛威
それに立ち向かい生き延びるためには 人間同士の団結力が必要だったはずです
集団化のリスクは リーダーの決断とその行動の結果 全体が助かるかもしくは大半を失うかです
長い年月をかけそれを補うために 日本人のバランス感覚は養われていったのではないでしょうか
原発もエネルギー供給の多大なる要求を満たすためのバランス 
日本国土における火力やその他発電とのハイブリット化で
僕たちはその恩恵をあり余るほど甘受してきました
震災から大津波が発生して想定以上の原発事故が起り 放射線の脅威や停電の不安を通して 
僕たちは気付いたはずです

日本で生きるために このままではいけないのだと

そこで僕たちは少しずつ日本人の原点に戻りましょう

まずは 早寝早起きの実践 そして良くも悪くも四季を肌で感じることでしょうか
そろそろ日の出も早くなってきました 午前5時半には外も明るいのです

冬は寒く夏は暑い 春秋はその感温も様々で それが日本の四季で当たり前のことです

こんな時に嫌らしいかもしれないけれど 敢て書くと
僕の家には以前からエアコンを置いていません 昨夏猛暑も扇風機とうちわで戦いました
これから夏場での電力不足に対し節電の効果が大きく現れるのは
特に電灯とエアコンのコントロールだそうです

被災地以外では まずは今から意識的に節電し体を慣れさせてゆくことだと思います
大丈夫です 僕にもできるのだからみんなできます めげずにがんばりましょう

あと 首都圏では自転車通勤の方が急増しています
結構すごいスピードで飛ばしている人も多くそれも危ないです 事故を起こしたり
ケガをしたら結局アウトなので 信号一つや二つ見送る余裕で家を出ましょう

長くなりました 説教じみていてすみません でも本気です
では また書きます
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「価値観の転換期 YURIに教えられてきたこと」変わる世界へ☆

2011-03-20 19:50:35 | Weblog
多くの方がそうかもしれませんが

今度の大きな自然災害を目の当たりにして 僕自身の人生観の変容が表面化しました

自然の圧倒的な力を前にした 人間の無力さと必死に生きようと戦う姿を見て・・・

被災地では最悪の状況がいまなお続いているのだけれど

直接打撃を受けなかった首都圏でさえも生活は一変しました

みんな不安で仕方なくて それでも何とか平静に対応して行かなきゃと

被災地の方々の苦しみを思えば何でもないことだと 不安に打ち勝つこれもきっと戦いなのです

ここで踏ん張らなきゃ 試練を与えられた意味がない 僕たち日本人は

みなで苦難を乗り越えて 新しい価値観の下で世界の指針に変わるべき運命なのかもしれません

残念ながら 中東ではまた新たな戦闘が始まりました

依然 世界の争い事は絶えません・・・とても悲しいことです

でも僕たちYURIファンを含めて 全人類の共存を願う人々がたくさんいることも事実です

僕は YURIが以前から示してきた希望の光を胸に刻み込んで生きています

だから 完全ではないけれど 少しずつ準備はしてこれたのかもしれません

普通に暮らして行ける幸せを それが何よりも恵まれていたという日本のこれまでを

それら全てにARIGATOUと歌うYURIの想いに応える時は きっと今なのです



Secret Gardenより
コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「今こそ 優しさと本当の強さを取り戻そう!」それがYURIの望む世界☆

2011-03-19 09:59:27 | Weblog
不安のただ中・・・ 

世界から被災地へのお見舞いと共に 日本に対しての勇気と称賛の声が高まっている

陰湿で些細な争いはあるにせよ 僕たち日本人は本来平和的民族のはずだ

被災地での恐慌的略奪行為など起らない 起こっても不思議ではないのに 

たとえどんなに物資が不足していても 分かち合うことを知っているからだと思う

過去に国家存亡の危機に瀕した時にも 信じられないような団結力で乗り越えてきた

そして今また 幾通りもの想定外な困難に直面している

でも 世界の人たちは 僕たち日本人はまた復活するはずだと見守っている

だから自分たちを信じよう 誇りを胸に耐え忍びながら

長い間平和すぎて 僕たちがどこかに置き忘れた 優しい気持ちと本当の強さを取り戻そう

まずは 被災された方々の苦痛が少しでも和らぐように 実質的対応を最優先で急ぎ

放射線下 危険なエリアで命を賭けて戦ってくれている戦士たちの無事と任務の成功を信じ・・・

決意を込めて祈り願いたい 優しさと強さが同じ方向を向けるように

YURIも心を痛めながら きっとそれを望んでいると思う


Secret Gardenより
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「空に呼びかけよう!苦境にある人々の無事を願って☆」

2011-03-12 17:32:54 | Weblog
YURI 僕たちは何に対しても 少し驕っていたのかもしれません

そして 自然の力を甘く見ていたのかもしれない 気付いていたはずなのに・・・

今はただ皆の無事を祈るだけです

普通の暮らしが どんなに幸せなことかをよく思い出しながら

この危機に立ち向かうしかありません




コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「<チキチキボン>はYURI女性ファンの憧れ」男子もです☆

2011-03-06 08:56:22 | アルバム First Sound
多くの女性ファンの支持を得るYURIの<チキチキボン> First Soundの二番目に位置する曲

YURIのアンヴィバレント(明と暗)な感受性が開花しクールビューティーに表現されている

洗練女性は内面的な側面で 男性を極端に調子つかせない しかし 母なる大地のように立場を与え

それでダメなら「月まで飛ばそう!」とユーモアを交えながら励ます

歌詞とメロディの揺さぶりは女心をすっかり掴んでいった 審美性に対する本能的な憧れだ

男子の客観性は社会を維持する正義前提の自尊心(ロマンス)に支えられているが

女子の主体性は目の前にあるこの幸せに向けられたリアリティとして実在する

YURIは事もなげに清く正しく貴婦人のように 僕たち男子にインテェリジェンス示した


僕は時々YURIの住むSecret Gardenの世界を夢に見る

そこでは世界の生命が共存できるまでのサイクルが凝縮され成立している

光と風 YURIが育まれ育むもののルーツはそこにあるのかもしれない

そして 生まれ持った自由なリズムはYURI独自の規律から誕生した

男女問わず僕たちファンのエンジンに火を入れたのは あなたのビートに違いない

僕が言うまでもなく YURIの精神性はエレガントに浸透して行く

君のハートにも きっと


また書きます



コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「<InterludeからSirenへ>共鳴する青春の輝きと闇」久しぶりに泣いた日

2011-03-03 14:58:46 | アルバム First Sound
YURIのSirenは僕の痛みそのものだ・・・と感じた自分がいた

寂しさややり切れない気持ちが自己愛を高める と そんな気分になりたかったのかもしれない

赤裸々に告白すると ナルシシズムに身を沈めた気分で 自分自身を守っていたのだと思う

恥じる事もなく 可哀想な自分を演じていたのかもしれない

YURIのSirenがそんな僕に楔を打ち込んだ

女神の鉄槌は僕を痛烈に貫いた YURIの無垢な精神を鉄槌に変えたのは 無論僕自身の醜さだ

そして その後には情けないほどの正直さに怯えた自分がいた

衝撃だった YURIの歌声があまりに健気で そのSoulは切なく美しく響いた

こんなシンガーは今まで存在しなかった 僕の中のOnly one The First Sound

奇跡とは偶然の出会い・・・YURIのSirenは青春の輝きとなった

僕はその必然を確信していた


また書きます


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「奇跡的な出会い永遠の<First Sound>に」ARIGATOUを☆

2011-03-02 14:28:45 | アルバム First Sound


風邪が長引き 気管支喘息を併発!十数年ぶりに伏せっています 情けない

記念日やお誕生日(ハニポン)があるこの季節なのに ほんと申し訳ない・・・

出遅れながら 今日は「First Sound」の季節について 僕の思い出を記します

このブログの歴史を遡れば分かるけれど 僕とYURIとの出会いは あるフリー音楽サイトでの

「Keep on smile」です

僕が最初に魅かれたのは YURIの声(もちろん曲全てですが)でした

僕はこのまだ知られていない未知の神的シンガーソングライターを

少しでも多くの YURIを待っている同志に知ってもらいたくて 

そう思っていたら ブログに書き始めていました 初めはただ想いを書くだけのブログです

4年前 人間関係とかいろいろ疲れていて 笑顔を持ち続けることの難しさを感じていました

僕がこの歌を通じて感じ取ったこと それは

笑顔を持ち続けることで 笑顔(幸せ)が作られて広がって行く・・・ということでした

無理に笑うことではなく その先の未来は自分で作り上げて行こうよ というポジティブさに惚れました

歌詞や曲の存在もあるけれど 僕はYURIの歌声の中の魂にそれを見つけたのです

そして 哀愁もちょっと含む音色に 宇宙銀河的YURIのリズムが調和して 時には聴き手の予想通りに

また時には予定調和のない言葉とメロディが突然に融合するように

その背景では まるでメカニカルに愛を帯びた正確なバックコーラスが世界を支え合っています

まだの方には是非 YURIのデビューアルバム「First Sound」をフルで聴いてもらいたい

今気持ちを新たに僕は本気で思っています


また 書きたいと思います(まだ体調が全快ではないので)

YURIファン&白夜隊のみなさん いつも楽しい応援コメントをありがとう!!

YURI もちろん あなたの新しい挑戦 超期待しています!!!!

ハニポン 5歳のお誕生日おめでとう!!これからもみんなのアイドルキャットでいて下さいね~♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする