goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

☆福岡県久留米市の国の重要無形民俗文化財「鬼夜」★

福岡県久留米市の大善寺玉垂宮の「鬼夜」は国の重要無形民俗文化財。大晦日から1/7まで行われる「鬼会」の最終日の行事です。
大善寺の松明の手々振(てでふり)を務める江口さんを先頭に、皆で呼吸を合わせ、力を合わせました。
有難うございました。

福岡県久留米市の大善寺玉垂宮にて1600年続く「鬼夜」は国の重要無形民俗文化財。
鬼夜の『汐井かき』です。提灯や小松明を持って、『おいさ、おいさ』の掛け声で進みました。

福岡県久留米市の大善寺玉垂宮にて1600年続く「鬼夜」は国の重要無形民俗文化財。
 鬼火が、大松明に点火され、「カリマタ」という先が二又になった樫の棒で支えながら、火の粉を浴びながら、綱を引く方々と「大松明の始動」です。

福岡県久留米市の大善寺玉垂宮にて1600年続く「鬼夜」は国の重要無形民俗文化財。
大善寺の「大松明」は惣門をくぐって、汐井場に運ばれました。手々振を務めた江口さんの指揮も最後の締め。皆で公民館に向かいました。夜11時過ぎに終わりです。
有難うございました。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« ☆令和5年度築... ☆北九州商工会... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。