一昨年、長崎県鷹島にて発見された元寇船を国の文化財として保存するよう質問主意書を提出し、すでに実現がなされたことは皆様にもご報告申し上げました。

琉球大学の池田榮史教授による調査にも同行させて頂き、ともに海底23mでの調査を行いながら、これからも水中考古学の発展に寄与してまいりたいと思っています。

その観点から、琉球大学の木村正昭名誉教授を上原章(ウエハラアキラ)沖縄県議、金城泰邦(キンジョウヤスクニ)浦添市議と訪ねました。

以前、私は先生の著書を読み、与那国島の海底に眠る巨大な世界に思いをはせたことがあります。

「先生の自称・弟子が、日本で初めての水中遺跡の文化財保護を推進してご挨拶に上がりましたが、何点いただけますか?」
「君、それは100点・・・いや200点だよ。」

鷹島神埼遺跡の登録をふまえ、本年度より、文化庁には水中遺跡について審議する「水中遺跡調査検討会」も発足しました。
今後の進捗に期待するとともに、日本の宝を共有する仕事に全力を尽くして参ります。
【あきの公造 公式HP】
http://akino-kozo.com
【あきの公造 twitter】
http://twitter.com/akinokozo

琉球大学の池田榮史教授による調査にも同行させて頂き、ともに海底23mでの調査を行いながら、これからも水中考古学の発展に寄与してまいりたいと思っています。

その観点から、琉球大学の木村正昭名誉教授を上原章(ウエハラアキラ)沖縄県議、金城泰邦(キンジョウヤスクニ)浦添市議と訪ねました。

以前、私は先生の著書を読み、与那国島の海底に眠る巨大な世界に思いをはせたことがあります。

「先生の自称・弟子が、日本で初めての水中遺跡の文化財保護を推進してご挨拶に上がりましたが、何点いただけますか?」
「君、それは100点・・・いや200点だよ。」

鷹島神埼遺跡の登録をふまえ、本年度より、文化庁には水中遺跡について審議する「水中遺跡調査検討会」も発足しました。
今後の進捗に期待するとともに、日本の宝を共有する仕事に全力を尽くして参ります。
【あきの公造 公式HP】
http://akino-kozo.com
【あきの公造 twitter】
http://twitter.com/akinokozo