goo blog サービス終了のお知らせ 

参議院議員 あきの公造(福岡県選挙区・3期) 公式ブログ/医療・福祉・平和のスペシャリスト 

医療・福祉・平和のスペシャリストである参議院議員あきの公造(福岡選挙区・3期)が、健康ニッポンを造る。

☆御茶屋御殿の文化財保存に向けて☆

2013-04-29 05:43:38 | 日記
沖縄21世紀委員会(委員長;井上義久幹事長)が開催されます。

今日の議題は御茶屋御殿について。沖縄の文化の源流です。昭和6年には国宝の第一候補としてあげられた御茶屋御殿。沖縄戦で石垣のみを残して吹っ飛びました。

沖縄県本部より糸洲県議、野原市議もお越しになり、これまでの取り組みについてプレゼンをなさいます。

昨年9月には、お元気だった白保台一元衆院議員、期成会の宮里会長らと一緒に調査に行きましたね。

また、本日は内閣府、文化庁、国土交通省より関係課長・参事官もご参加くださいます。

意見交換の後に御茶屋御殿の保存についての国に対する要望書について案を会議にお諮りし、了承を頂きます。


それでは、まず内閣府の山本一太大臣、島尻安伊子政務官に要請に伺います。

遠山清彦沖縄方面議長が来られるまでの間、大臣にお時間を頂きます。

遠山さん、間に合いました。あらためて要請です。

山本大臣より、「国、県、市の協議会について国の立場から私がスイッチを押す」と力強いお言葉を頂きました。沖縄県・那覇市との調整もお願いしました。

次に国土交通省を訪ねます。太田大臣はご不在ですが、専門家でもある川本局長に申し入れを行います。

公園整備という観点から様々なご示唆を頂けます。でも急がないと石垣もずれているのです。

住宅局長時代から大変お世話になった川本局長にまたお願いします。

文化庁の河村潤子次長を訪ねます。

城山小学校にも当時の野田総理と一緒にお越しくださった河村次長。私たちの話に耳を傾けて下さり、文化財登録へ向けて文化庁の職員派遣をお約束下さいます。

次長、本当に有難うございます。

これで3省庁の連携が整いました。3省庁ともとても前向きです。
もちろん沖縄県、那覇市も糸洲県議、野原市議らの質疑の中で前向きです。

御茶屋御殿保存への大きな前進となった一日でした。
白保さん、喜んで下さっているでしょうか。

「拝で逃れらじ 首里天我那志 遊で逃れらじ 御茶屋御殿」御茶屋御殿に来ると楽しくてたまらないとの庶民の琉歌の世界を沖縄に復元させようではないですか。

皆で力を尽くしてまいりたいと思います。

【あきの公造 公式HP】
http://akino-kozo.com

【あきの公造 twitter】
http://twitter.com/akinokozo

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。