中国経済ビジネス・文化・交流そして日中ビジネス!・北京の大学でMBA文化ツー(株)代表秋澤文芳コンサル業務

日中経済ビジネス、KBT観文研 北京第二外大研究生 都日中副理事長・経済ビジネス委員長、中小企業コンサルタント秋澤文芳

6月28日(土)日中関係シンポジウム・無料 新宿工学院大孔子学院等

2014年06月23日 20時03分07秒 | 日中、中日交流
日中関係の皆様 (ご案内)

 次のとおり6月28日(土)14時よりシンポジウムを開催します。
  私自身も「旅と大学」関係でシンポジウム・発表予定です~時間は発表者5名で3時間余です。。

  当日は、「写真コンテスト」の応募作品も掲示してありますの
  併せてご覧いただけます(場所は孔子学院B1階)

 


==東京・北京友好都市提携35周年・孔子学院創設10周年記念 ===
「第2回 日中関係シンポジウム 4団体主催」を 以下の要領で開催いたします。

テーマ : 「日中関係-現状と展望」...
日 時 : 2014年6月28日(土) 14:00~17:30
会 場 : 工学院大学新宿キャンパス 高層棟28階 会議室
〒163-8677東京都新宿区西新宿1丁目24番2号
参加費 無料(要申込み ↓ 下記: mail にてOK)

 

 

 

*シンポジウム終了後 同大学内にて軽食会も予定しています(無料)

 




基調発言(1) 東京中国文化センター センター長 石軍
基調発言(2) 工学院大学孔子学院 学院長 西園寺一晃


パネルディスカッション
  パネリスト
■ 江原規由(国際貿易投資研究所チーフエコノミスト)
■秋澤文芳(日中観光文化研究所代表)(都日中友好協会)
■朱建栄(東洋学園大学教授)
■孫建軍(北京大学准教授)
■王衆一(『人民中国』総編集長)

司会・進行 近藤大博(日中未来の会代表代行)

主催:工学院大学孔子学院 東京都日中友好協会 日中未来の会 『人民中国』雑誌社

◇ お申込みは:(事前の申し込みが必要です):参加可能な方:
   メールにて abctokyoj@gmail.com  またはakisawatourism@yahoo.co.jp 宛に
  お申込みください。 6.2623:00迄
◆ 参加者名、人数(名前も列記)
■ その他: 今回は 朱建栄氏等の中国レポート等が見ものです。
*今回の私の発表予定は 中国での旅、大学教育等について 触れる予定です。

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

にほんブログ村 海外生活ブログ北京情報へにほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

                                    

にほんブログ村 環境ブログエコツーリズムへにほんブログ村

 

--------------~~~~~~-------------------------news&infrmtn---------

https://www.facebook.com/fumiyoshi.akisawa →更に当gooで解説版

→http://blog.goo.ne.jp/akibiz [facebookを更に深読み版)

→http://profile.ameba.jp/abc-kanbunken/ (しごと・業務等紹介版)

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿