goo blog サービス終了のお知らせ 

雑感  ー皆さんからの投稿をお待ちしていますー

日々感じたこと、思ったこと、なんでもよいのでこちらまでご投稿ください。

じゅんじょうかれんだー2013

2012-12-11 23:31:42 | インポート

今年のカレンダーは
とってもかわいくできました。
またいろんな人に
知ってもらいたいと思っています(^-^)
こんごともよろしくお願いします!

秋山紋佳里


○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

じゅんじょうかれんだーも、
今回で6回目になりました。
何もかもが初めての手探りの状態で
まわりの方々に助けてもらいながら
ここまでやってきました。
2013年は、イラストと
今まで書き貯めていた川柳とを
コラボレーションして作りました。
今までとは一味違った、
すてきなカレンダーができました。
ぜひ見てやってください。

秋山淳子





今年も、あかりちゃんの
”じゅんじょうかれんだー2013”が
完成しました。

ポップでワクワクもりだくさんの
カレンダーを、
どうぞよろしく!
16日の道化教室で販売してます!


ピアノ

2012-11-01 12:45:19 | インポート

 ユウヘイがピアノを習い始めて、
2年が過ぎる。
初めのうちは、先生がおっしゃる指示どおりに動かず、
タラタラしていて心配だった。
連絡ノートで、先生にご相談したこともある。 

しかし先生ははじめから一貫して、
そんな小さな素行ではなく、
その子その子の持つ、
一番大事な感性に、
目を向けてくださっていた。
そして今では、ピアノを弾くことが
少しずつ楽しくなってきたようだ。

音楽家である先生だから、
発する言葉にもリズムがある。

「本当に子供の事を思うのなら、
他と比較しないことですよ。」

明快で、はぎれがよく、
いつも心に響く。
私自身も、先生から多くのことを学んでいる。

傍らに音楽があることは、
ユウヘイの人生を豊かにするだろうと
ピアノを始めた。
しかし素晴らしい師と出会い
それ以上の学びがある。
出会えた感謝を、忘れずいたい。

YOU


気づかない間に

2012-08-08 22:00:37 | インポート

この春から子どもが小学校に行くようになり、
ようやく一学期が終わりました。
心配していたことはいっぱいあったけど、
なんとか学校に行って頑張っているわが子。


給食はちゃんと食べれるかな

おともだちはできるかな

勉強は大丈夫かな

あいさつはできるかな


どれも心配だったけど、
入学してすぐ友達を家に呼んだりして、
「あんなに恥ずかしがり屋で、
周りを気にせずマイペースな子だったのに」
とわが子の意外な一面を見て、
全てわかっているつもりだったけど、
僕の知らない面があるんだって逆にびっくりしたり。


いろんなものや人から気づかない間に
いろんなものを吸収してたんだね。


そんな、わが子の今の興味はいろんな生き物、
セミやさかなやカブトムシ。
木を見つけると見上げ、
川を見つけると覗き込んで
いっぱいいっぱい探してもう夢中。
僕たちが日々の中で通り過ぎる場所に
何かを見つけ感動してる。


昨日も後楽園で、
道端で見つけたセミを手に乗せ、
「僕の友達が死んでた~」
と悲しそうに見せてくれた。


これからも
この子のセンス オブ ワンダー を
大切にしていきたいなって思います。



はてるま



あかいはなの日

2012-08-07 08:01:57 | インポート

今日はあかいはなの日、大切な人に笑顔を届ける日です。
今回の俳句・川柳は、9月9日の道化教室
10周年記念行事にちなんで、
”生命のきずな”をテーマに集めたものです。
8月25日までまだまだ受付中です。
どしどし投稿してください!

それではそれぞれのあかいはなの日
笑顔の多い、すてきな一日を!

**************************

◇小さき手 繋ぎて思ふ 生命のきずな

                              **********うっかり八平


◇後家はいや 勝手に1人で逝かないで

◇あと十年 ペット(ふく)の散歩があるでしょう!

◇ビール断ち   たった二日で終わりかな 

◇母がいて   孫とのあいだに娘いて

◇平穏で 絆の尊さつい忘れ

                              **********ピーマン


◇震災で多くの命うばわれて   
              できることなら時間よ   もどれ

                              **********B型星人


◇大切な  家族があって友がいて   
        笑って泣いて  ボチボチいくぜェ
(今流行りのスギちゃん風)

                              **********澄者


◇家族連れ  手を繋がれるおさな子に
               思い出重ね  つい振り返る

◇段々と  亡き父親に似てきてる
               確かに受け取る「命のバトン」

                             **********小トラッチョ


◇母の背に   負われた日々が懐かしや

◇思い出す   初めて泣きし息子の声
                 出会えた奇跡  忘れず生きよう

                             ***********YOU


◇貴方こそと   祈る心の絆かな

◇災天に   旗振る人に   まず感謝

◇幼子の   遊ぶ姿や   生命あふるる

◇心と心   寄り添えば   生命再生す

◇絆とは   心と心のライフライン

                              **********極楽トンボ


遠い夏の日

2012-07-27 03:56:57 | インポート

遠い夏   息をころし   とんぼをとった・・・
もう一度  あんな気持ちで  夢をつかまえてね

みなさんもこんな夏の経験があるでしょうか

松任谷由美の懐かしい曲 “守ってあげたい”
まだ歌詞の意味もよくわかっていなかった頃
この曲がヒットした
でもそのメロディーと歌詞のイメージに
何か心がワクワクした 

そんなワクワク感を
この間思い出した

ユウヘイの友達たちと行った森
そして川に降りてのザリガニ釣り
キャッチ&リリースに
子ども達の顔はキラキラしていた

彼らもいつか
こんな日を思い出す時がくるのかな・・・
そしてあんなキラキラして
夢をつかもうとするのかな・・・

      Img_1237_3_4






YOU