goo blog サービス終了のお知らせ 

雑感  ー皆さんからの投稿をお待ちしていますー

日々感じたこと、思ったこと、なんでもよいのでこちらまでご投稿ください。

風神雷神図

2014-05-08 14:56:35 | インポート

東京国立博物館での
「栄西と建仁寺」特別展に行く機会を得た。

 

 

その中でひときわ目をひいたのが、
俵屋宗達の「風神雷神図屏風絵」であった。

 

長い帯をたなびかせ、舞うように浮かぶ雷神。
風を起こす大きなふくろを持つ風神。
どちらも鬼のような姿をしていながら、
表情はどこかおどけたようで、愛嬌がある。
見ているこちら側も、自然に笑みがこぼれる。

 

戦国の世に終わりをつげ、
それまで社会の中でうごめいていたパワーが、
一気にあふれ出そうとする時代に生まれた。
自然の中に隠れていた風神と雷神。
そして笑いながら出てくる風神と雷神。

 

人類学者の中沢新一さんは、
この笑いのことをこう語っていた。

 

「善も悪もなく、
人間の笑いなんかじゃない。
もっと深いところで
歓喜に満ちている。
ただ、この世界があるということ、
存在していることがうれしくて笑う。
生まれたばかりで、
まだ言葉もしゃべらない幼児が
笑っているかのようだ」

 

生まれたばかりの赤ちゃんは、
本当に笑う。
不思議だけれど笑う。
あれは、「存在する」という喜びなのか。
生命の深いところから出てくる力の源なのか。

 

そんなエネルギーを感じるこの絵を、
時々見に行きたいと思う。




http://kenninji.jp/gallery/index.html





YOU


Smile & What a wonderful world

2014-03-14 13:16:55 | インポート

ソチ五輪のフィギュアスケート女子フリー、
浅田真央選手の感動の演技は
みなさんご覧になっただろうか。
深夜テレビの前で、
涙ぐんだ方も多いのではないかと思う。


その真央ちゃんが
競技が終わった後
エキシビションで選んだ曲が、


“Smile” と
“What a wonderful world” だった。

終始笑顔で氷の上を滑る真央ちゃんは、
本当にチャーミングで、美しかった。


バンクーバー五輪から4年の間、
いろいろなことがあっただろう。
お母さんの死、
そしてその悲しみが癒えないままの
様々な大会。
今回も、ショートプログラムで失敗を重ねた後の、
眠れない夜の苦しさは、想像を絶する。



「このスマイルが
見ている人に伝わればいいなと思いました。
くじけそうなときも、つらいことがあっても、
笑顔って素晴らしいんだよということを
伝えたいと思いました。」
真央ちゃんがそう言った。



あきらめない心
可能性に挑む勇気をもって
笑顔でのりきれば
きっと素晴らしい世界が
目の前に広がるのだ。
そんなことを、真央ちゃんは
自分のすべてをつかって、
しめしてくれた。



今も彼女の笑顔が
私の心をあたたかくする。



YOU


生命は

2014-01-29 14:25:46 | インポート

先日偶然出会った詩です



殺伐としてきた昨今 
何とも優しくこの世界の心理をさとしてくれてるような
不思議な心地がしますので
皆様にご紹介しますね





「生命は」   作:吉野弘 



生命は
自分自身だけでは完結できないように
つくられているらしい
花も
めしべとおしべが揃っているだけでは不充分で
虫や風が訪れて めしべとおしべを仲立ちする
生命は
その中に欠如を抱き
それを他者から満たしてもらうのだ



世界は多分
他者の総和
しかし互いに欠如を満たすなどとは
知りもせず知らされもせず
ばらまかれている者同士
無関心でいられる間柄
時にうとましく思うことさえも許されている間柄
そのように世界がゆるやかに
構成されているのはなぜ?



花が咲いている
すぐ近くまで
虻の姿をした他者が
光をまとって飛んできている



私も ある時
誰かのための虻だったろう



あなたも ある時
私のための風だったかもしれない




            小トラッチョ


2014-01-29 14:20:48 | インポート

「悠」という絵画を、岡山日展会秀作展に見に行った。
玉置里見さんの作品。入賞作品三点の中の一点だ。

海の中を二匹の亀が、悠々と泳いでいる。
親子なのか、兄弟なのか、友なのか・・・
見ているこちら側の心は癒される。

その癒しは、どこからくるのだろう・・・
大きな流れに身をまかせながらも、                     
その内側は穏やかで、迷いなく
不動のものを感じるからなのか・・・
ゆとりがあるから
流れに身をまかすことも
できるのかもしれない。

2014年が始まった。
今年はどんな年になるだろう。

時の流れを感じながら、
しなやかに、
できるだけ迷わず(笑)、
心穏やかに過ごしたいと思う。

YOU

Yuuncm_0028_2




すなおな気持ち

2013-12-03 05:31:09 | インポート

 

先月、年に一度の町内の交流会があった。
普通は近所の公園でお弁当を広げるのだが、
あいにくの雨。
近くの公民館の一室で、皆で食事をし、
その後ビンゴ大会が行われた。





子供用にブルーシートも用意してある。
日頃なかなか会えない子供たち。
ちっちゃな子や小学校低学年の子供が集まっていた。
ユウヘイも一緒に参加。
彼は一人、周りと小学校が違う。
しかしそんなことおかまいなしで、
すぐに知っている女の子と遊びだし、
その友達と遊びだし、
部屋をキャッキャッと走り回っていた。





一人、男の子がいた。
その子はお父さんとお母さんのそばを離れない。
ユウヘイと同い年。
ユウヘイはその男の子が気になってしょーがない。
時々、「まだ食べてるの」とその子のそばに確認に行く。
最初の頃はシャイな様子で、
その男の子もなかなか話さない。
でもだんだんと心を開いてきた。
そして最後の方は、ユウヘイの作戦成功!
もってきたおもちゃをその子が気に入り、
とうとうブルーシートまで連れてきて、
一緒に遊ぶようになった。





「一人でいるからさびしそう。
こっちで皆で一緒に遊ぶように連れてこよう・・・」
そんな大人の考えではない。
ただただユウヘイは、
彼と一緒に遊びたかったのだ。





きっと人の心は、
そんな素直な心で動くのだと思った。




YOU<o:p></o:p>