昨日は、同行者が浅草釣具に行きたいというので行ってきました。
で、自分の目的はこちらの天丼です。(^^;)
海老がプリプリで美味しかったです。
その後、カッパ橋での買い物にも付き合い、お腹もこなれてきましたので
お決まりのラーメンを食べてきました。

最初は、まだ未食のゴマの辛いそばにしようと考えていましたが
昨日は暑かったので、辛いつけそば大盛りに変更しました。
相変わらず、サッパリウマウマでスルスルと食べてしまいました。




こちらは同行者の食べた粟国の塩そば。

本人はつけそばのつもりだったようですが
温かいラーメンのボタンを押していたようです。
「つけそば」リベンジだそうです。
なんだか、多賀野の店主に顔を覚えられたようです。
それも、ボクではなくて同行者の方が
(笑)
そういえば
帰り、車をパーキングから出して商店街を横切ったら
パチンコ屋に入ろうとしているデコさんに遭遇してしまいました。(^^;)
で、自分の目的はこちらの天丼です。(^^;)
海老がプリプリで美味しかったです。
その後、カッパ橋での買い物にも付き合い、お腹もこなれてきましたので
お決まりのラーメンを食べてきました。

最初は、まだ未食のゴマの辛いそばにしようと考えていましたが
昨日は暑かったので、辛いつけそば大盛りに変更しました。
相変わらず、サッパリウマウマでスルスルと食べてしまいました。




こちらは同行者の食べた粟国の塩そば。

本人はつけそばのつもりだったようですが
温かいラーメンのボタンを押していたようです。
「つけそば」リベンジだそうです。
なんだか、多賀野の店主に顔を覚えられたようです。
それも、ボクではなくて同行者の方が

そういえば
帰り、車をパーキングから出して商店街を横切ったら
パチンコ屋に入ろうとしているデコさんに遭遇してしまいました。(^^;)
午前中は仕事をしていたので、午後から食べに行ってきました。
2時ごろに到着で、並びは8人程度。
10分くらいで座れたので良かったです。
オーダーは、小豚ダブル。(ニンニクヤサイアブラ)¥700-

スープは神保町の二郎と比較すると、かなりアッサリしているように感じました。
現在の仙川店に似ていますね。
全体的に二郎にしては少なめで、次回は大盛りでも良いなと思いました。
物足りなかったので、スープも飲んでしまいました。(^^;)

という訳で



今回は、ちょっと甘いかな?
今日に限ってなのか、パンチが足りなかったです。
車は、お店を通り過ぎてすぐ左にコインパーキング(4台分)がありました。
ほぼ目の前なので、空いていれば便利です。
2時ごろに到着で、並びは8人程度。
10分くらいで座れたので良かったです。
オーダーは、小豚ダブル。(ニンニクヤサイアブラ)¥700-

スープは神保町の二郎と比較すると、かなりアッサリしているように感じました。
現在の仙川店に似ていますね。
全体的に二郎にしては少なめで、次回は大盛りでも良いなと思いました。
物足りなかったので、スープも飲んでしまいました。(^^;)

という訳で




今回は、ちょっと甘いかな?
今日に限ってなのか、パンチが足りなかったです。
車は、お店を通り過ぎてすぐ左にコインパーキング(4台分)がありました。
ほぼ目の前なので、空いていれば便利です。

昨日の昼食です。
朝の用事を済ませて、開店前に並んできました。
15分くらい前に着いたら、すでに5人ほど先客がいまして
自分達の後ろにも、ゾクゾクと行列が出来ていました。
かなり強い雨が降っていたのに、皆さん(自分もですが・・・)お構い無しですね。
注文は、豚鴨つけそば大盛り。¥800-

相変わらず、麺がシコシコで美味しいです。
ここのお店は、温かいラーメンよりも、つけ麺の水で締められた麺の方が好きですね。
スープ割も、サッパリ美味しいので、全部飲んでしまいました。



こちらは、同行者の食べた粟国の塩つけそば+チャーシュー。¥1000-

マイルドな塩味で、こちらも美味しかったです。
次回は、こちらの看板メニュー「ゴマの辛いそば」を食べる予定です。
朝の用事を済ませて、開店前に並んできました。
15分くらい前に着いたら、すでに5人ほど先客がいまして
自分達の後ろにも、ゾクゾクと行列が出来ていました。
かなり強い雨が降っていたのに、皆さん(自分もですが・・・)お構い無しですね。
注文は、豚鴨つけそば大盛り。¥800-

相変わらず、麺がシコシコで美味しいです。
ここのお店は、温かいラーメンよりも、つけ麺の水で締められた麺の方が好きですね。
スープ割も、サッパリ美味しいので、全部飲んでしまいました。




こちらは、同行者の食べた粟国の塩つけそば+チャーシュー。¥1000-

マイルドな塩味で、こちらも美味しかったです。
次回は、こちらの看板メニュー「ゴマの辛いそば」を食べる予定です。
昨日の昼食です。
以前、私の釣り仲間で、尊敬する先輩でもある姉御さんから
「イレブンフーズのラーメンを食べに行きなさい!」
という指令が出ていたのを思い出したので、怒られる前に食べに行ってきました。
1時半に到着で、店内満席並びゼロ。
自分達の後に、行列がすぐに出来たのでラッキーでした。
注文は、チャーシューメン大盛り。¥1100-

普段、二郎で慣れているとはいえ、このチャーシューはなかなかの迫力です。
この他に、ワカメ、キクラゲ、のり、タマネギが乗っています。
麺は酒井製麺の箱がありましたので、横浜家系と同じような感じかな。
スープも、二郎というよりは家系に似ているように感じました。
大盛りでも、家系の中盛り程度。
全体的に、コッテリでバランスが取れている美味しいラーメンでした。




こちらは、同行者の頼んだラーメン。¥700-

お勘定は、セルフ方式で
カウンターの上にお金を置くトレイがあるので、そこに置いていきます。
お釣りも自分で100円玉を持って行くのです。
行った際には、払い忘れのないように。(^^;)
以前、私の釣り仲間で、尊敬する先輩でもある姉御さんから
「イレブンフーズのラーメンを食べに行きなさい!」
という指令が出ていたのを思い出したので、怒られる前に食べに行ってきました。
1時半に到着で、店内満席並びゼロ。
自分達の後に、行列がすぐに出来たのでラッキーでした。
注文は、チャーシューメン大盛り。¥1100-

普段、二郎で慣れているとはいえ、このチャーシューはなかなかの迫力です。
この他に、ワカメ、キクラゲ、のり、タマネギが乗っています。
麺は酒井製麺の箱がありましたので、横浜家系と同じような感じかな。
スープも、二郎というよりは家系に似ているように感じました。
大盛りでも、家系の中盛り程度。
全体的に、コッテリでバランスが取れている美味しいラーメンでした。





こちらは、同行者の頼んだラーメン。¥700-

お勘定は、セルフ方式で
カウンターの上にお金を置くトレイがあるので、そこに置いていきます。
お釣りも自分で100円玉を持って行くのです。
行った際には、払い忘れのないように。(^^;)

昨日の昼食です。
「初代けいすけ」は、味噌専門店で以前に食べたことがありますけど
二代目がオープンしたということなので食べに行ってみました。
ちはるさんに、ラーメンの方は食べてきてもらっていたので
私は「海老つけ麺+味タマ」¥780-にしてみました。
つけ汁は、マグカップに入っていて
厚めに切った鶏チャーシューが一枚と、海老わんたん、味付けされた山クラゲが入っていました。
どうやら、スープは塩ベースのようで、アブラは浮いていましたけど
アッサリに感じました。
麺は幅広のピロピロしたもので、量もごく普通。
味タマの茹で加減は、コンビニで売っているゆで卵と同じ程度で
ちょっと茹で過ぎに感じました。
美味しいんだけど、特にインパクトがなかったので


「初代けいすけ」は、味噌専門店で以前に食べたことがありますけど
二代目がオープンしたということなので食べに行ってみました。
ちはるさんに、ラーメンの方は食べてきてもらっていたので
私は「海老つけ麺+味タマ」¥780-にしてみました。
つけ汁は、マグカップに入っていて
厚めに切った鶏チャーシューが一枚と、海老わんたん、味付けされた山クラゲが入っていました。
どうやら、スープは塩ベースのようで、アブラは浮いていましたけど
アッサリに感じました。
麺は幅広のピロピロしたもので、量もごく普通。
味タマの茹で加減は、コンビニで売っているゆで卵と同じ程度で
ちょっと茹で過ぎに感じました。
美味しいんだけど、特にインパクトがなかったので




釣りの帰りのラーメンです。
事情により、早上がりになってしまったので
11時オープンちょうどに到着しました。
開店待ちをしていたのは、お子さん連れのご家族が一組。
その後に、ハルさん、なーたんさん、自分と同行者と続きました。
注文は、ラーメン豚増し味タマ生タマゴ。(ニンニクヤサイネギ)

お店の照明の関係で、黄色く写ってしまいます。
豚は脂身が多めなので、苦手な人はダメだと思いますけど
自分はどちらかというと、この方が好みのタイプ。
トロトロのウマウマでございました。
スープも旨いし、ボリューム満点で




こちらは、ハルさんのラーメン。(ニンニクヤサイ少しネギだったと思います)

こちらは、なーさんのつけ麺豚増し。(アブラ以外全部)
船上でも、いろいろと沢山食べていたはずなのに
スープ割りまで飲んでいました。(^^;)

こちらは、いつもの同行者が頼んだつけ麺ゴマだれ。(ニンニクネギ)
麺を半分くらい残していました。
手伝いましたけど、お腹がきつくて少し残してしまいました。
事情により、早上がりになってしまったので
11時オープンちょうどに到着しました。
開店待ちをしていたのは、お子さん連れのご家族が一組。
その後に、ハルさん、なーたんさん、自分と同行者と続きました。
注文は、ラーメン豚増し味タマ生タマゴ。(ニンニクヤサイネギ)

お店の照明の関係で、黄色く写ってしまいます。
豚は脂身が多めなので、苦手な人はダメだと思いますけど
自分はどちらかというと、この方が好みのタイプ。
トロトロのウマウマでございました。
スープも旨いし、ボリューム満点で





こちらは、ハルさんのラーメン。(ニンニクヤサイ少しネギだったと思います)

こちらは、なーさんのつけ麺豚増し。(アブラ以外全部)
船上でも、いろいろと沢山食べていたはずなのに
スープ割りまで飲んでいました。(^^;)

こちらは、いつもの同行者が頼んだつけ麺ゴマだれ。(ニンニクネギ)
麺を半分くらい残していました。
手伝いましたけど、お腹がきつくて少し残してしまいました。

釣りの帰りのラーメンです。
今日は、久しぶりの「らーめん陸」へ行ってきました。
理由は、二郎系にしては珍しくエアコンが効いていて、
涼しくラーメンを食べられるからです。(笑)
1時頃に到着で、並びは3人程度。
オーダーは、つけ麺+豚増し。(ヤサイアブラ)¥850-

豚の出来は、いつもブレがなく二郎系でもかなりレベル高いですね。
赤身はヤワヤワ、脂身はトロトロで言うことありません!
最後のスープ割りも、出汁が濃くて満足でした。




こちらは、同行者の食べた塩つけ麺少な目+味タマ。

これはこれで、サッパリ塩風味で美味しいのですが
普通のつけ麺と同時に食べ比べてみると、少々パンチに欠けるような感じがしました。
今日は、久しぶりの「らーめん陸」へ行ってきました。
理由は、二郎系にしては珍しくエアコンが効いていて、
涼しくラーメンを食べられるからです。(笑)
1時頃に到着で、並びは3人程度。
オーダーは、つけ麺+豚増し。(ヤサイアブラ)¥850-

豚の出来は、いつもブレがなく二郎系でもかなりレベル高いですね。
赤身はヤワヤワ、脂身はトロトロで言うことありません!
最後のスープ割りも、出汁が濃くて満足でした。





こちらは、同行者の食べた塩つけ麺少な目+味タマ。

これはこれで、サッパリ塩風味で美味しいのですが
普通のつけ麺と同時に食べ比べてみると、少々パンチに欠けるような感じがしました。
お昼をどこかで食べようかと思っていたら
ちょうど、ハルさんから「ラーメン食べに行きませんか?」と連絡が来ましたので
暖々で待ち合わせしました。
1時少し前で、並びは店内含めて10人程度。
30分以上は軽く並んだかな。(^^;)
まず最初に、ハルさんが頼んだビールを戴きまして。乾杯♪

今日のオーダーは、ラーメン+チャーシュー+味タマ。
(ニンニクヤサイ少しアブラカラメも少し)\750-

ヤサイはなかなかの盛りで食べ応えがありました。
麺を引っ張り出す場所を確保するのに、まずはヤサイとチャーシューからやっつけて
出口を確保してから、ようやく麺に辿りつけます。
チャーシューは、味が染み込んでいて旨かったです。
スープもライト(二郎との比較)なので、見た目よりも軽く食べられました。
という訳で



こちらは、ハルさんのラーメン。
なんか、見た目が綺麗です。(笑)

こちらは、同行者の食べた油めん+メンマ。

三人とも、見事に完食しました。(^^;)
ちょうど、ハルさんから「ラーメン食べに行きませんか?」と連絡が来ましたので
暖々で待ち合わせしました。
1時少し前で、並びは店内含めて10人程度。
30分以上は軽く並んだかな。(^^;)
まず最初に、ハルさんが頼んだビールを戴きまして。乾杯♪

今日のオーダーは、ラーメン+チャーシュー+味タマ。
(ニンニクヤサイ少しアブラカラメも少し)\750-

ヤサイはなかなかの盛りで食べ応えがありました。
麺を引っ張り出す場所を確保するのに、まずはヤサイとチャーシューからやっつけて
出口を確保してから、ようやく麺に辿りつけます。
チャーシューは、味が染み込んでいて旨かったです。
スープもライト(二郎との比較)なので、見た目よりも軽く食べられました。
という訳で




こちらは、ハルさんのラーメン。
なんか、見た目が綺麗です。(笑)

こちらは、同行者の食べた油めん+メンマ。

三人とも、見事に完食しました。(^^;)
お昼に多賀野へ行ってきました。
11時半に開店ですが、30分以上前からゾロゾロと並び始め
自分達は13番目。
後にも20人以上の行列で驚きです。
オーダーは、酸辛担麺+大盛り+味タマ。¥900-
ヘタに啜ると、咽てしまうような辛さでした。
スープは辛旨で良かったのですが、つけ麺ほどのインパクトはなかったかな。
という訳で



因みに、別皿の味タマは忘れられていたようで、後から出てきました。(笑)
こちらは、同行者の食べた夏季限定の冷やしとろろつけそば。¥800-

つけだれは、ラーメンスープをアレンジしたものだと思い込んでいましたけど
日本そばのつゆその物だったのが、少し残念でした。
それでも、冷たく締まった麺は最高に美味しかったです。
次回はやっぱり、つけ麺を食べたいと思います。
11時半に開店ですが、30分以上前からゾロゾロと並び始め
自分達は13番目。
後にも20人以上の行列で驚きです。
オーダーは、酸辛担麺+大盛り+味タマ。¥900-
ヘタに啜ると、咽てしまうような辛さでした。
スープは辛旨で良かったのですが、つけ麺ほどのインパクトはなかったかな。
という訳で




因みに、別皿の味タマは忘れられていたようで、後から出てきました。(笑)
こちらは、同行者の食べた夏季限定の冷やしとろろつけそば。¥800-

つけだれは、ラーメンスープをアレンジしたものだと思い込んでいましたけど
日本そばのつゆその物だったのが、少し残念でした。
それでも、冷たく締まった麺は最高に美味しかったです。
次回はやっぱり、つけ麺を食べたいと思います。