goo blog サービス終了のお知らせ 

Zen’s Room

一番好きなラーメンは、やっぱり二郎。
でも、いい歳なので控えめに食べてます。

タイ料理ラーンチャン 新中野

2006年08月22日 | 06二郎・らーめん
昨日の夕食です。
最近、近所にオープンしたので食べに行ってみました。
今回は、トムヤムクンは頼みませんでしたけど
ココナッツ系のスープが(名前忘れました)美味しかったです。
写真は、最後の〆に頼んだ牛肉入りタイ風ラーメン。
途中からナンプラー、お酢、唐辛子などを加えて味の変化を楽しみました。
ラーメン専門店ではないので、ラーメンのお味に限っては

因みに、自分はパクチー大好き人間です。(笑)
コメント (10)

ぼたん 高田馬場店

2006年08月19日 | 06二郎・らーめん
大塚にある博多長浜らーめん「ぼたん」が、高田馬場にオープンしたので
ちはるさんと行って来ました。
オーダーは、ラーメン+隠し玉+替え玉。¥750-(月末まで替え玉1つ無料)
こちらが隠し玉。

スープは超濃厚でクリーミィーな豚骨スープ。
獣臭が少々感じられるけど、自分は大丈夫でした。
チャーシューは厚めのバラ肉が1枚。
卓上には、すりゴマ、紅しょうが、辛し高菜、ニンニク等がありまして
全部入れてみましたが、辛し高菜がメチャメチャ辛かったです。
でも、スープに溶かせば問題なし。
隠し玉は、鰹節とニンニクその他を混ぜ合わせたもので
スープに投入すると和風豚骨に早変わりします。
次回は、ノーマルのままで良いかなと思いました。

こちらは、ちはるさんのラーメン+味タマ。



そして
こちらは、mamiさんから送られてきたラーメンの写真。(笑)
一点張の塩バターコーンチャーシュー。具沢山で旨そうです。



こっちは昨日の二郎京成大久保店。
夏季休暇中だったので、隣のホワイト餃子を買いました。


饅頭みたいな餃子でした。


そして、一休さんに着きましたけど
満席なのでしばし行列。。。(嘘)


ここでもニンニクでスタミナ補給。

對馬さんが持ってきてくれた芋焼酎と、一休さんの料理が美味しかったです。
コメント (4)

ラーメン大 蒲田店

2006年08月17日 | 06二郎・らーめん
シドさんが三日連続で食べに行っている、蒲田のラーメン大。(元二郎蒲田店)
我慢できずに行ってきました。
今回は、とくさんも一緒です。
オーダーは、ラーメン+チャーシュー+煮タマゴ+こま切れチャーシュー。
(ニンニクヤサイアブラ)
別角度の画像。

真上から。

いや、もう、本当に凄かったでございますよ。
麺を引っ張り出す突破口を作るのにも苦労しました。
こぼさないように食べるには、テクニックが必要ですね。
大盛りにしなくて良かったです。(汗)
胃腸の調子が万全でなかったのか、最後の方はチトきつかったです。
ギリギリでなんとか完食できました。

こちらは同行者のつけラーメン。

今回は、残しても手伝ってあげられないと宣告しましたら
ペロッと平らげていました。(笑)

そして、こちらはとくさんの食べたラーメン麺少なめ+煮タマゴ+こま切れチャーシュー。
盛りが綺麗に見えました。(笑)

とくさんは、帰りの車中で
「もう1杯食べられそうだ」と恐ろしい発言をしていました。(^^;)

コメント (19)

ラーメン二郎 目黒店

2006年08月16日 | 06二郎・らーめん
昨日の昼食です。
釣りの帰り、聡船長から
「ラーメンばかりじゃなくて、たまにはもっといいものを食べさせてもらいな。」
と、同行者が言われていましたので
お寿司にしようと寄ってみましたけど、
船が8時で早上がりだったので、お店もまだ開いていなく
諦めて、目黒の二郎です。(笑)
開店前から並んで
オーダーは、小豚ダブル。(ニンニクヤサイカラメアブラ)¥700-

今日のスープは、なかなかの出来で満足でした。

こちらは同行者のラーメン。

ご馳走様でした。
コメント

広島つけ麺ぶちうま 四谷

2006年08月12日 | 06二郎・らーめん
ちょっと気になったので、食べに行ってきました。
基本的に、つけ麺しかないお店で、辛さを選ばなくてはなりません。
今回、自分は10辛にしてみました。
つけ麺+1・5玉。¥950-

辛旨という感じで、白ゴマも効いていて冷し坦々麺と言ってもよいと思います。
麺は細いのですが、もの凄く硬いです。
カタメが苦手な人にはチョッと無理かも!?
というくらい硬いです。
自分的にはストライク!
その他の具も、なかなか美味しかったです。

最後に「〆をお願いします」
というと、
店員さんが、御飯を入れてくれます。+¥100-
これがまた旨かったですよ。
辛さは1段階~40段階までで、それ以上の選択もあるようです。
スープが無くなると終わりのようなので、行く時は電話確認をした方が良いと思います。



自転車で行ったら、雨が降ってきたので
帰りに伊勢丹で雨宿りしてきました。(^^;)
コメント (6)

づゅる麺池田 目黒

2006年08月11日 | 06二郎・らーめん
二郎が続いていたので、サッパリとつけ麺を食べに行ってきました。
タイカレーつけ麺。¥900-
つけだれは、まんまグリーンカレーです。
辛味もなかなかで、美味しく戴きました。

こちらは、同行者の食べたチャーシューつけ麺大盛り。

かなり節系の強いアッサリつけ麺でした。

こちらは、渋谷の青龍門で飲んで食べた後の〆の麺類です。
ミニ坦々麺。

五目あんかけ焼きそば。

紹興酒と老酒が美味しかったです。
コメント (3)

ラーメン二郎 仙川店

2006年08月10日 | 06二郎・らーめん
昨日の夕飯です。
実家で飲んでいて、小腹が空いたので食べてきました。
家から歩いて5分。(この近さがヤバイです)
22時30分頃到着で、店内空席3つ。
自分が座った後、ゾロゾロとお客さんが来て3人外に並び出しましたのでラッキーでした。
かなり酔っパだったので、注文は大人しくラーメン。(ニンニクカラメ)¥600-


今日は、助手さんがスープを張って、麺あげまでしていました。
ヤサイコールをしなかったので、標高が低いですね。
ヤサイの下に隠れていた豚はこんな感じ。

脂身は少なかったですけど、酔っパな胃袋にはちょうど良かったです。
麺の量は少なめ(二郎の中では)ですけど、軽く食べるには良いかな。

コメント (3)

ラーメン二郎 ひばりヶ丘店

2006年08月09日 | 06二郎・らーめん
青梅街道で、環八の向こうまで行く仕事がありましたので食べてきました。
ひばりが丘店は、支店の中でも一番新しい二郎です。
もちろん、初めての訪問です。
1時過ぎの到着で、並びは8人。
オーダーは、小豚。(ニンニクヤサイカラメ)¥700-


豚が隠れていたので掘り出してみました。

これで全部かな?と思っていましたけど
この下に、さらに大きな塊りがドスンと鎮座していました。ラッキー
スープ、麺、豚と三拍子揃ってレベル高いですねえ。
盛りもなかなか良くて、文句なしの
しかし、レンゲがあると、スープを飲み過ぎてしまい危険ですね。
あともう少しで完飲してしまいそうでしたが、なんとかここでストップできました。
アブナイ、アブナイ。


場所柄なのか、一人で来ているお婆ちゃん(どうみても60歳代後半)が
慣れた感じでニンニクコールして、豪快に胡椒をかけて食べているのには驚きでした。
それと、汗かきながら必死に食べていた若い金髪の白人さんグループもいらしていました。
他の二郎とは、客層が違って面白かったです。
店主さんの、明るい接客も関係しているんだろうなと思いました。
因みに、ここの店主さんは「吉田」さんです。(特に意味はありません)
コメント (5)

暖々 平和島

2006年08月08日 | 06二郎・らーめん
釣りの帰りのラーメンです。
mamiちゃんを二郎の関内店に連れて行こうと思いましたが、
釣りが終わった時には昼の部終了していたので
通しでやっている暖々へ行ってきました。
オーダーは、ラーメン+チャーシュー+味タマ+メンマ。(ニンニクカラメアブラ)¥850-

元のスープは意外とあっさりしているので(二郎比)カラメアブラコールをすると
二郎に近づくように思いました。
煮タマゴの茹で加減は、黄身がねっとり半熟でストライクでした。
今回は、mamiちゃんに「ヤサイ少し多め」の凄い盛りを(他のお客さんの)見せてあげられたので良かったです。
実物を見た時は、目が点になっていましたね。(笑)

こちらは、同行者のつけ麺。
サッパリしていて、なかなか美味しかったです。
次回はこれで行ってみようかな。


こちらはmamiちゃんのラーメン+チャーシュー+味タマ。

ほんの少し残していましたけど、
よく食べたほうだと思います。(笑)
コメント (3)

ラーメン二郎 小岩店

2006年08月07日 | 06二郎・らーめん
土曜のお昼です。
二郎を一度食べてみたい!(釣り仲間&某船宿のお嬢様)
というお二人を連れて行ってきました。
開店少し前に着きましたら、すでに行列が・・・。
私たちは19番目。

マウスで文字って難しい・・・。(汗)

オーダーは、小豚。(ニンニクヤサイカラメ)¥650-


スープ、豚、麺と三拍子そろって美味しかったです。
神保町寄りというか、麺の量がもう少し多かったら神田神保町店そのまんまという感じ。
文句なしの

二郎を初めて食べるお二人。
無事完食できたようです。


こちらは同行者の食べた「麺半分」。


帰りに、お嬢が「新宿でお買い物をしたい」というので
ちはるさんを呼んで新宿で飲み会スタート。
まだお昼なのに。。。


だから、もう食えないって。。。


結局、ピッチャーをペロッと3杯飲み干して解散となりました。
コメント (3)

ラーメン二郎 歌舞伎町店

2006年08月04日 | 06二郎・らーめん
高田馬場の二郎に行ったら、昼の部はすでに終了していまして
べんてんを覗いたら、こちらも準備中・・・。
仕方ないので、自転車で歌舞伎町に行ってきました。
こちらは通しでやっているので、こんな時でも安心です。
オーダーは、チャーシュー麺。(ニンニクヤサイカラメ)¥700-
チャーシューを見ると、二郎にしては薄くて少ないながらも味が染みていて(ショッパイくらい)なかなか良し。
麺は、他の二郎よりも細めでいつものタイプ。
スープを飲んでみると、今日のは凄くコッテリドロドロな感じ!
見た目もかなり乳化しているなと思いましたけど、
なんだか、あんかけうどんを啜っているような気分で美味しかったです。
こてこてのコッテリ派には、もうたまりませんな!(笑)

コメント (2)

竹岡ラーメン梅乃家 五反田店

2006年08月04日 | 06二郎・らーめん
富津のご当地ラーメン店「梅乃家」に行ってきました。
チャーシュー麺大盛り。麺カタ¥800-
スープは黒くて濁りがないです。
飲んでみると甘辛い感じで、ややサッパリ気味でした。
チャーシューや煮タマゴも美味しかったです。
麺は極細でちじれていて、1分くらいしか茹でていませんでした。
スープを吸って黒味がかっていましたが、硬めにして正解。
お店のオバちゃんがよく喋ります。(笑)
コッテリが苦手な人にはお薦めです。

こちらは同行者の冷し坦々麺。



コメント (3)

博多天神 渋谷

2006年08月03日 | 06二郎・らーめん
一昨日の夜、飲みの後の1杯です。
久しぶりの博多らーめん。
酔っていたので美味しかったです。
コメント

むろや 新宿御苑前

2006年08月01日 | 06二郎・らーめん
昨日の昼食です。
高田馬場まで自転車でシマアジの配達に行った帰り
二郎で食べようと思って行列に参加しました。
が、、、夜に飲み会が控えていたので、ニンニク臭いのもアレだなあと思い
5分くらい考えたあげく撤退しました。
しかし、二郎を食べようと思ったくらいお腹が空いていたので
自転車でフラフラと小滝橋通りを南下して、歌舞伎町を突っ切り
靖国通りを走って四谷4丁目にある「むろや」に辿り着きました。
注文は、つけ麺中盛り+辛味油。¥750-

普通と中盛りは同じ値段で、大盛りが¥100-です。
本当は大盛りでも良かったのですが、実は連食したかったので中盛りにしました。
スープは節系の香りがが強いですが、表面には薄く膜をはった脂も浮いていて
なかなか美味しかったです。
柚子や穂先メンマも良かったです。
麺は浅草開花楼なので(ぽっぽっ屋も同じ製麺所)独特のコシと硬さがあって
美味しいです。
ただ、最近はこういう味のお店が多いですよね。
欲を言えば、もう少しパンチが欲しかったです。


この後、佐高でつけ麺のリレーをしようと思いましたが
いつもの同行者から、電話で咎められたので諦めました。
そんなら大盛りを食べとくんだった。(^^;)
コメント

坦々麺 目黒

2006年07月31日 | 06二郎・らーめん
目黒の二郎に行ってみたのですが、時間が早すぎて開店まで1時間あったので素直に通り過ぎて
どこかのブログで最近目にした「づゅる麺池田」のタイカレーつけ麺にしようと思ったら日曜日でお休み。
そんな訳で、ラーメンを諦めてインド料理にしようと歩いて行くと
途中に「ジャァジャァ麺」の看板を発見した同行者が
こっちが良いというので、そのお店に入りました。
お店の名前は忘れました。
揚州商人の向かい辺りにあるお店です。
私のオーダーは、坦々麺。¥800-
まあ、普通に美味しかったけど、もう一度食べたいというほどではありませんでした。
という訳で
水餃子はまあまあでした。

こちらは同行者の頼んだジャァジャァ麺。
コメント (2)