goo blog サービス終了のお知らせ 

愛讃窯のじょんならんわ

このブログに訪問して頂きありがとうございます
自然から採取した土や岩で焼きものをしたり、たわいもない日常を綴っています

窯焚き終了

2013-11-13 09:01:10 | 窯焚き
12日
 

もう少し焚きを引っ張る判断を下して、粘ることにしました

かおっさんに家で寝て貰い

昨日から今日のラストまで寝ずの番
後はどこで窯を止めるか?

10時になり、いつ焚きを止めたものか
悩んでいたところ

一匹の小さい蜂がビニールハウスの入口から入って来ました

ここ何日も雪が降るくらい寒いのに
何で蜂がいるんだろう?

その蜂をじぃーと、見ていると

気持ち的に窯を止めても大丈夫そうだと思い

窯を止めようと、口に出すと

蜂が身体の周りをぐるぐる回りだし
もと来た入口から気ままに去って行きました

ふ~む迷っていた僕に、窯が蜂を呼んでくれたのでしょう

窯を焚きつつ終了の準備をして
ほどなく、かおっさんも起きて来たので

11時40分
最後の薪に愛を込め、二人で投入し

焚き口を閉じて土をすき間に塗り

煙突のダンパーをぴったり閉めて無事に終了しました

今回は93時間の、楽しく挑戦の窯焚きになりました

無事に焚けたことを皆様方に感謝します
本当に、ありがとうございました

かおっさんと窯のかたずけに入り

煙突タワーの繋いでいる煙突を一本一本外して倉庫へ運び

静かになった窯を後にし
作業を終えました。

引き出しの挑戦

2013-11-13 08:36:08 | 窯焚き
11日
 

あれから温度を引っ張り続けています

窯の様子を見に中島さんと
じゅんき君めいちゃん夫妻がやって来ました

中島さんに、美味しいぢま弁当を頂きました
いつもありがとうございます

中島さんに薪を投入して頂き

新婚ほやほやのじゅんき君めいちゃんにも

共同で初の薪を入投!?して頂きました

さぁ皆もいることだし
そろそろ始めてみましょう

今回の窯焚きでどうしても引き出しをやってみたかったので

初の挑戦に入ります

棒を持ち窯蓋を開け、あちちな窯中にある器に狙いをさだめて

窯へ棒を差し入れ

とおりゃゃゃっ!!
あちちちぃっ

くぅ~出ました!よっぱらいオヤジさんカップ!!

急激な冷えで器がピンピン泣いています

う~ん、すっごい楽しい!

引き出しは初めてでしたが
何だか、ずいぶん前にもこんなこと
やってたんじゃないのか?
という感触で大興奮でした

引き出しは冒険であると、聞いたことがあります

一度引き出すと、ある程度温度が落ちることや手早くやらないと

全ての作品がダメになると、聞いたことがあります

う~んかなりの冒険ですねぇ!!

その後も時間を置いて何度か引き出し

夜、かおっさんの兄ちゃんが差し入れにやって来てくれて

 

引き出しの作業を動画で撮って楽しいんで帰りました

後は、どれだけ引っ張るか、まだ考え中です。